goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

綺麗にミニ薔薇咲いています。 (2020年12月1日撮影)

2020-12-18 09:23:05 | ガーデニング


大きな花の薔薇はもう期待できないけれど、ミニ薔薇は健気に咲いています。寒さのせいか花の色が濃い目、霜降り状でもありますね。花が寒いよーと言っているみたいに感じます。急に寒波がやってきてmanotの庭にも霜が降りる様になってきました。花たちは寒いだろうなーと気をもんでおりますが毎年の事、頑張って!と声がけしています。今年の年賀状無事15日に投函し終えました。これで一安心、やらないといけない雑用も日々済ませ事は計画通りに進んでいます。ドイツからのクリスマスカード1通届きました。manotのブログを毎日欠かさず言語判読機能を駆使して読んでくださっている方なのでコロナ事情を察してくださったのか、早めに対応してくださったみたいです。それと数か月にわたって沢蟹を飼っていましたが、manotがあげる餌をあまり食べずやきもきしていましたが、寒さということもあり近くの川に戻してあげました。水だけといえる過酷な環境にもかかわらず、一回りも二回りも大きくなったような姿でした。自然の環境の中で育つのが一番と分かっていたのですが、いろんな動植物が大好きなmanot(特に🐸)見つけると飼ってみたくなるのです。娘1にしっかり遺伝しています。先日manotの庭に真っ白な小さな蝶が寒さゆえかぐったりと横たわっていました。こんな姿を見ると心が痛みます。暫くwi-fi環境がないところへと予定していますのでブログのアップがなくても心配されないようにお願いします。manotは元気ですから。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンシクラメン今年も元気 (2020年12月1日撮影)

2020-12-11 09:38:48 | ガーデニング


ここに植えてもう数年、益々大株になりました。色違いで3苗あったのですが、左側の1苗が息絶えました。その代わりビオラのこぼれ種でびっしり、共存しています。もっといっぱいビオラの苗があったのですが、ガーデンシクラメンの周りの分をアプローチへと移植しました。そのほうがビオラにとってもガーデンシクラメンにとっても幸せかなと。咲き誇ったらどんなプランターの雰囲気になるでしょうね。この時は1つだけ花が咲こうとしていましたが、あれから10日ほど経ちたくさんのつぼみが上がってきています。ガーデンシクラメン、ビオラとも寒さに強いのでいいですね。12月1日にドイツに向けてクリスマスカードとmanot家オリジナルの庭の花のカレンダーを同封して発送しましたが、無事10日ほどで手元に届いたそうです。これでほっといたしました。今年はいろんなところでコロナの影響があって、クリスマスまでにつくかどうか分からないとまで言われたので心配しておりました。普通なら5日ほどで着いたと思います。10日かかっても間に合ったのですから良かったです。年賀状のほうも着々と準備は進み、主人が作成してくれた賀状に3日ほどかかってmanotが宛名書きしました。それも昨日出来上がり、あとは15日のポスト解禁日に投函するだけです。2人3脚の仕事も無事はかどりました。気分ルンルンでmanotの美容院にも昨日行ってきました。我が家近辺で一生懸命探したよさげな美容院、当たりだったと思います。我が家のポストに入っていたチラシ2店を取っていたので、それで随分自分なりに検討、あとはネット検索で評価を参考にしたり、まー1度は行って見ないと分からないしという気持ちでしたが、ここで決まり、という結果になってうれしいです。今まで同様美味しいランチを兼ね東京まで行けるとうれしいのですが、とてもとてもそんな気分にはなれません。仕方のない選択です。でもいいお店が見つかって良かったです。ちなみにコロナで大変な今年の2月に開店ほやほやの新店舗だそうです。若い男性の素敵な店長さんにカットしてもらいました。紹介サービスもあるので、もし、という人があればmanotまでどうぞ!

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜の再生 (2020年12月1日撮影)

2020-12-06 19:42:17 | ガーデニング


お約束した小松菜のその後です。小松菜を買った時に根っこがついていたので、3センチほどの所を土に植えこんでおきました。小松菜は再生力が強く、根っこがあれば大丈夫との知識があったので、もう1度食べれるのならとチャレンジした次第です。ここまで成長するのに1週間はかかりました。葉っぱが出てからの勢いはすごくてこんなに綺麗な緑色の葉っぱです。つやつやしていますよ。せっせせっせと水やりをしています。小葱も順調で既に1回収穫いたしました。まだまだ元気そのものです。伊豆で買ったリトルエンジェルもまだ順番に開花していて楽しんでいます。花はちょっぴり小さくなったようですが。寒い日が続いている所為だと思います。伊豆の山の上では地植えだから、manot家も思い切って玄関先に置いています。多分大丈夫と思って。連日寒い朝が続いているので早朝ウォーキングは見合わせています。その代わり今日は昼前に例のケーキ屋さんまでお散歩を兼ねて歩いて行ってきました。久しぶりに食べたケーキは美味しかったです。多分クリスマスケーキは食べないと思うので。2人だと好きなようにできるところが良いですね。今日のジムは夕方からでした。レッスンの目的がほぼ決まってきたのでその時間に合わせて出かけます。今日もいい汗をかきました。さっぱりお風呂にも入り、リラックスルームのマッサージ器で体をほぐし、いうことありません。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンが綺麗です。 (2020年12月1日撮影)

2020-12-01 16:38:02 | ガーデニング

既に家の中に取り込んで和室の窓際に置いていたのですが、綺麗に咲き進んだのでリビングに移してきました。我々はリビング中心の生活なので。花も毎日見てもらえてうれしいことでしょう。今日早いかなと思ったのですがクリスマスカード、ドイツ宛に送る手配をしました。でも今年はコロナの影響でクリスマスに間に合うかどうかは分かりませんとの事。航空便の飛行機のスケジュールが分からないらしくて郵便局にもいつまでという例年の通達がまだ来ていないそうです。manot的には例年12月5日ぐらいが目安なのですが、今年は週末に当たるため念の為早めに頑張った次第。それでも心配とか、今年はどうなるのでしょうねー。間に合わなかったらごめんなさいね。我が家の立派なクリスマスツリー(ドイツの思い出のもの)、我が家の都合で今年は飾れそうにありません。飾ってもすぐ片づける手間を考えると踏ん切りがつきませんでした。来年こそは楽しもう!着々と用事はこなし(毎日ジムも楽しみながら)残るは年賀状の作成、宛名書きとなりました。いつも15日に(投函開始日)投函できているので、今年もその日を目指して頑張るつもりです。11月号の数独やり終えました。今日からは図書館で借りてきた東野圭吾さんの危険なビーナスを読みます。テレビでドラマ化になったのを間違えて途中からとなってしまったのでリベンジするつもりで。ハードカバーなので読みごたえがありそうです。根っこがついていた小松菜、絶対2度目が楽しめる自信があったのでプランターに植えこんでいたら、10株見事に綺麗な葉っぱが出てきましたよ。さっきその写真も撮ってきたので今度アップしますね。

(追伸)花の名前が間違っていたので訂正しました。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする