goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

紅葉、京都は今が (2011年11月5日撮影)

2011-12-06 19:37:11 | ガーデニング


ベストシーズンだとテレビのニュースで見ました。その代わりタクシーに乗るのもバスに乗るのも大変なぐらいの混みようとか。分かります、その気持ち。京都の紅葉は何処へ行っても見事、桜の時期もしかり、本当にいろんな意味で楽しめる街だと思います。路地裏は道幅も狭いけれど風情があるし、美味しいものもたくさんあって1週間いても食べつくせないほど。本当はこんな時期に行きたかったのに、manotの勘違いで私が行ったときの紅葉はこんな感じでした。空いていてよかったけれど、やっぱり本物の紅葉が見たかった。いつかリベンジしたいなー。
最近はまっているテレビ番組、火野正平さんが4人のスタッフを引き連れて、読者の心に残る思い出の地を自転車で旅する番組、きっかけは朝のカーネーションのドラマの後に15分ほどの予告編があり、夜の19時から30分楽しめます。実は今主人の故郷、熊本を旅されているのです。でも毎日夜の部が見れるのは私だけ、あらすじをあとで教えてあげています。心温まるなかなかいい番組ですよ。行く先々でのやりとりとか火野さんもなかなかいい味出しています。結構お勧め。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレプトカーパス (2011年12月1日撮影)

2011-12-05 14:38:46 | ガーデニング


舌をかむような難しい名前、覚えるのに一苦労したけれど覚えてしまえばなんてことは無い。かえって難しいほうが思い出すのも簡単というわけ。私の大好きな花のひとつ、でも毎年挿し芽を必要とし面倒ではあります。今年は苗が小さめに成長したのをいいことに手抜きで家の中に取り込みました。ちょっと飛び出ている先のほうを5~6個試しに挿し芽していますが、この管理がまたmanotにとっては難しい。すぐねぐされ状態にさせやすいのです。今のところ大丈夫そうです。
昨晩はバレーボールを応援している当たりから目が痛くなり(偏頭痛の症状)お風呂に入って温まるのがやっと、頭を洗うどころではありません。しかも上がってきてからも気分が悪くいつもの予防薬を1錠飲んで寝ている間に治ることを期待しつつ就寝。朝はすっきり治っていて一安心、今日は風も無く太陽がさんさんと輝いているのでお布団干しに最適、がんばった1日でした。わが町から東京方面に向かう途中、1箇所だけ富士山が楽しめるスポットがあります。今日はバッチリ見えたらしく主人から写真が送られてきました。先日、自分の目でも見たことがあり、そんな時って周りの人に教えたくなりませんか?でもぐっとこらえて一人存分に楽しみました。去年の夏はあの頂上に立ったのだと思うと感慨深いものがあります。ちなみに飛行機に乗るときはいつも富士山が見える側の席を確保して楽しんでいます。もうすぐそのチャンスがくるかも。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロベリア、健在 (2011年12月1日撮影)

2011-12-04 18:08:55 | ガーデニング


繊細な感じのロベリアがこんなに強い植物とは誰が想像したでしょう。こぼれ苗もあちらこちらから出没、大きくなった苗のみ家の中に避難させました。外で生き延びている苗の多いこと、来年の春が楽しみです。ただ残念なことに1色しか持っていないこと、この色のみです。あー、リラ色が欲しい、manotの願いです。
今日は電話の子機の電池を買いに行きました。てっきり注文して又取りにいくことになると思っていたのに、お店には会社別、種類別にずらーりと並んでおりました。すぐその場で手に入り、またちゃっかり交換してもらって(現物を持参していたので)即OKとなりました。ずーーーっと我慢することなんかなかったのに。最近では子機で取ると20分しか持ちませんでした。いろんな接続の都合でmanot家では親機が2階にあります。だから電話が鳴ると2階に駆け上りとそんな生活を強いられていたのです。長話が出来ないので。これで一安心です。遠慮なくどうぞ!

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン、白 (2011年12月1日撮影)

2011-12-03 11:08:32 | ガーデニング


昨日に引き続きシャコバサボテン。でもこちらのほうは姉からもらった紅白、赤が命果て、白だけが残りました。昨日の写真と比べてみてください。微妙に違いますよね。ピンクがかっているけれど、白っぽいのが分かると思います。
今日も朝から雨、しかも本降り、寒いとなると家にいるしかないでしょう。ということでこもっております。運動不足な毎日が心配です。家でのんびり出来る日は読書かマーレン、今また下地を塗っているので1回目が乾く合間に新聞を読んだり本を読んだり、クイックルワイパーをかけたり、アイロンがけをしたりと相変わらず貧乏暇無しの性格です。雑用が溜まるのがいやなのです。だから小まめに気になることは片付けてしまうのです。結果、やっておいて良かった、ということに繋がりますよ。
ブログを毎日アップするようになったらランキングがぐんぐん上がってきて今日は56位までカムバックいたしました。早く50位以内に戻りたいものです。この数字を励みにしているからネタが無いときでもがんばっちゃおと思えるんです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン (2011年12月1日撮影)

2011-12-02 14:55:18 | ガーデニング


2種類のこの花が我が家の2階の窓辺で咲き出しました。明日ももうひとつのほうをアップしますので色を見比べてくださいね。今日のはmanotが最初から持っていたもの、明日のは姉から”紅白”という名の2色混合苗をもらったもの。今年から紅白ではなくて白だけが生き残りということになっていますが。この花も毎年何の世話をしなくても健気に咲いてくれますね。
今日は今までで1番寒い日、半端ではないですね。こうしてパソコンに向かっていても底冷えがします。この部屋だけ暖房器具が無いのでつらいです。ガスの暖房器具があるのですが、ここしばらく無しでがんばっています。そろそろ出したほうがいいかな?
今日は近くのスーパーで沖縄産のハーブを購入、松の実も買ってといえばお分かりですね。オリーブオイルとにんにくも入れてジェノバソースを作りました。パスタに絡めると最高ですよね。2袋買ったので中瓶いっぱい出来ました。食べるときに塩コショウ追加します。先日とある料理教室に行って手作りに芽生えたのかもしれません。スーパーでスイートバジルを見かけたときは即作ろうと思いましたよ。
昨日ドイツからクリスマスカード第1便が届きました。早速食卓の上に飾ってありますよ。今年のmanotのカードも喜んでもらえるかしら?日本の風景の切り絵でなかなかシックですよ。(熊本の通りを散策しているときに見つけました。)

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のツリー、下の部分 (2011年11月29日撮影)

2011-12-01 15:47:39 | ガーデニング


昨日の予告どおり、今日は我が家のツリーの下半分の部分。なかなかうまく撮るのは難しいです。ツリーの下に置いているサンタさんは後ろの下の部分が開いていて固形燃料を入れて火をともすとキャンドルとして楽しめます。ところどころに星型のくりぬきがあってそこから光が漏れます。電気を消してこの火の光で食事なーんていうのも粋でいいかもしれません。3月の震災のときはろうそく代わりにと思っていたほどです、出番は無かったけれど。その横の紺色の人形はお香人形です。夜警というタイトルが付いたお人形でした。いろんなシリーズがあり、悩みましたが、なんとなくこれを選びました。残念なことに胴体の中に香を入れて口から香りが出てくるはずが空気が足りないのかすぐ消えてしまい本来の役目は果たせず、クリスマスの雰囲気を出す人形化してしまっています。カンテラと長い槍みたいなのを持っています。この写真には写っていませんが、ドイツで有名な木製の置物、ろうそくに火をつけるとその対流で上の羽がぐるぐる回り出すという、一家にひとつはあるという有名な飾り物もあります。これもいろんな大きさがあってmanot家のは小ぶりなほうだと思います。いろんな思い出グッズを買い求めましたのでクリスマスが来るたびに感傷に浸れます。やっぱり大変でも毎年飾らなくてはと思いました。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする