はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

毎日見たくなる桜のトンネル (2021年3月28日撮影)

2021-03-30 09:10:51 | ガーデニング


毎日のお天気とにらめっこしながらの散歩、ほぼ毎日見ることができて幸せな今年、開花時期に1度大雨の日があったけれど、ほとんど支障なく、明くる日チェックした時は足元がぬかるんでいたけれど、桜の花はしっかり咲き誇っていました。日ごとに咲く花数は増えて遠目に見ても綺麗な姿になっていきました。カメラ持参のウォーキングです。昨日は悲惨な状況を目撃、カラスが小鳩を捕まえて食べている悲惨な姿、他にも見物の人がいたのですがカラスは動じずずっと食べ続けていたのでした。可哀想な状況でした。ベランダから洗濯物を干しているときも桜の木を数本見ることができます。あーあ今日もまだ綺麗に咲いているとうれしくなります。昨日は珍しく買ってきた土があったので持っていた種などを植えてみました。かなり古い種なので発芽するかどうか分かりませんが、わくわくした気分になれました。毎日観察する楽しみが増えました。こんなにワクワクするのならもっと早くにチャレンジしておけばよかったです。花壇の周りに植えこんだビオラ、連日のいいお天気に誘われて、隣とのビオラの堺もないくらい、全体的にこんもりして素敵な姿になっています。やっぱり春はいいですね。黄モッコウバラの開花も数日うち?今年はかなり早いと思います。柴木蓮は今年いっぱい咲いてくれました。もう少し楽しめそうです。花ニラ、勿忘草、アリッサムがとってもいい仕事をしてくれています。すべてこぼれ種から。勿忘草は白、ブルー、ピンクと3種類全て咲いてくれました。赤ちゃん草取りも毎日時間を見つけては頑張っています。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて歩いて数分の花見へ (2021年3月26日撮影)

2021-03-27 15:00:14 | ガーデニング

千本桜公園という名前が付いているくらい桜の木がたくさん植えられています。毎年桜並木を楽しんでいますが、今年は特にこのご時世、天気も良くて風もあまりない時期にぴったり開花した花たち、じっくり2日間楽しませてもらいました。偶然にも2日間とも同じテーブル、椅子に座ることができました。結構競争率高いです。運が良ければ明日の午前中ももう1回楽しめるかも、雨次第です。日曜日は悪天候と分かっているのであきらめもつきます。この時に花は散っていくのでしょうね。もう少し頑張って歩いていけば桜のトンネルと言わんばかりに両サイドから桜が攻めてくる場所があります。昨日も今日もそこまで歩きましたよ。2日間のウォーキングルートは同じでした。ですからすっかり満喫しましたよ。写真もいっぱい撮りました。色んな桜がある中、今日の桜の色合いが大好きです。優しさにあふれていると思いませんか?ちょっと大きめの白い花の(多分おおしまさくら?)桜も咲いていましたよ。それは綺麗な色の葉っぱと同時に咲くみたいでした。昨日は水筒にたっぷりのコーヒーを入れておやつと一緒にティータイム、近くのコンビニにランチを買いに走りちゃっかりランチまで。今日は紅茶持参でティータイムだけ、それでも十分楽しめました。みんなそれぞれにディスタンスを取って楽しんでいましたよ。紫陽花、サツキなども楽しめる穴場です。鶯の鳴き声も近くで聞こえてきて(本物)聞き入っていると、ホーホケで辞めてしまうのもいて可愛かったです。ほとんどはホーホケキョと綺麗に鳴いていましたが。姿を見ることはできませんでした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のアプローチ (2021年3月20日撮影)

2021-03-25 19:05:28 | ガーデニング


玄関を出て門扉へ行くまでのアプローチ、足元の花を毎日楽しみながら歩いています。綺麗に咲いているビオラたちはmanotがこぼれ種で育っていた苗を移植した花たちです。土を掘り起こしてマグアンプKを入れて植えてあげました。決して広い場所ではありませんが、健気に成長していっぱい花が咲いています。もちろん小さな苗、こぼれ種からの発芽ということもあり、どんな花色が咲くのか咲いてみないと分かりません。でも買う時に好きな色を吟味しているので色で喧嘩するということはありません。やっぱり紫系が多いですね。一生懸命やった結果が実ってうれしいです。やはり春はいいですね。ウォーキングの時に桜の開花状況を毎日のように観察していますが、一日ごとの変化がすごいです。ほぼ満開ですよ。明日あたりが一番綺麗かも知れません。週末になるとまた春の嵐という予報ですから、可哀想に散ってしまいそうです。1週間の開花時期、せめてその間は穏やかな日々にしてあげたいです。いろんなところの桜並木を楽しみながらのウォーキング、毎日が楽しいです。今日は一日曇り空、桜には青空がぴったりなので本当に明日が楽しみです。コロナの影響でジムも様変わり、manotたちもワクチンが済むまでは心配なので家で映像を見ながら頑張ることにしました。ということで今日、2人分のジムマット購入してきました。一応やる気満々、主人がブルーでmanotがモスグリーンを選びました。くるくるっと丸めてバンドで止めてと収納も簡単です。ジムの形態も24時間営業となり、無人の時間帯もあり、授業の予約はネットで取ったりと慣れるまで大変そうです。すべてコロナの影響です。生活の変化ということでしょうか?世の中についていくのも大変です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵でしょう?カンパニュラ (2021年3月20日撮影)

2021-03-23 16:27:08 | ガーデニング


先日のバジルの苗と一緒に購入しました。一目ぼれした苗がこちらです。少し大きめの鉢に植え替えてあげました。少しでも大きくなるように。素敵な色合いだけれど、他の花とのバランスがちょっと難しいかも。単体でなら素敵なんですが。勿忘草、そろそろ咲き始めました。ブルー、ピンク、白とあるのですが、ブルーが1番乗り?花ニラも満開で庭も見応えがあるようになってきました。毎日のちょっとしたお世話が外せないです。時間を見つけては庭に出て汚くなった葉っぱを取り除いたり、草の赤ちゃんを取り除いたり、はびこっている苔を取り除いたりと目に付く用事はパパっと済ませます。小まめな世話が見た目綺麗な庭につながります。頑張っていますよ。そろそろ家の中に取り込んだ花たちも外に出してあげてもいい陽気かもしれませんね。君子蘭がオレンジ色で満開状態です。黄モッコウバラもつぼみがたくさんついています。コンパクトに育ててはいますがたくさんの花が咲くので、咲くと見事ですよ。楽しみです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬の苗 バジル (2021年3月20日撮影)

2021-03-20 14:11:40 | ガーデニング


珍しく苗を購入しました。とっても久しぶり、朝早くに蜜を避けてのイオンへの買い物、そこで目に付いたのが小さな八重の薄紫色のカンパニューラ、そして隣にあったのがこのバジル、サラダに少しずつ入れてちょっと楽しもうかなという気持ちが湧いての購入となりました。バジルは198円、カンパニューラは値段が付いてなくて聞いてみると398円。まー久しぶりだから、一目ぼれだからといろんないいわけを心の中で呟きながらの購入と相成りました。早速植え替えてあげました。毎日同じことの繰り返しで過ぎていく今日この頃、この2苗を買っただけでも気分転換になりました。お花の力は大きいです。柴木蓮がもうすぐ咲きそうです。クレマチスの苗も新芽を吹き出し楽しみです。娘2にもらった苗と前に植えていた、そして忘れていた存在のクレマチスも新芽が出てきました。あきらめなくてよかった。少しだけ枯れた枝を残しておいたのです。同時に咲いたら競演が楽しみです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラックのつぼみ見つけました。 (2021年3月15日撮影)

2021-03-17 12:42:38 | ガーデニング


我が家には2本のライラックがあります。ピンク色と薄い紫色っぽい色合いです。ピンクは姉から譲り受けました。色違いのライラックはmanotが農協のお店で苗木を買って育てたもの。なぜ?買ったのかは定かではありませんが。両方コンパクトに育てています。大分春めいた気温になってきて庭の花たちも喜んでいるような、芽吹きの日々です。見ているほうも成長が楽しくて毎日庭に出るのが楽しみです。もう少ししたら家の中に取り込んでいる花たちも外の空気を吸わせてあげたいと思います。和室に置いている君子蘭3鉢、どの鉢からもつぼみが上がってきていて、オレンジ色に色づいてきましたよ。開花も時間の問題だと思います。窓際に置いているストレプトカーパスの元気がありません。何とか持ちこたえてほしいです。冬の間枯れ枝になるリトルエンジェルもまだ新芽の芽吹きが見当たりません。とっても心配です。庭のあちらこちらに移植したビオラたち、とってもいい役目を果たしてくれています。勿忘草もあと少し、岩根絞りの椿が咲きだしました。今年は寂しくて2つだけです。2月に咲く紅梅はゼロでした。一度は枯れたと思っていた紅梅、間違いなく生きているので来年に期待です。こんな年もあるのですね。近くにある公園の桜の開花も待ち遠しいです。例年東京より遅れて咲く千葉の桜、今日のウォーキングでも目にしましたが、つぼみは間違いなく膨らんできていますよ。ベンチがいっぱいあるので一度ぐらいはそこでランチがしたいです。ティータイムでも良いです。

(追伸)先日の水仙の写真、圧縮して小さくするのを忘れてのアップとなっていますね。今日気づいた次第です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見応えのある水仙 (2021年3月14日撮影)

2021-03-14 13:33:56 | ガーデニング


昨日の荒天が嘘のような今日、でもまだ強風が残っていて吹き荒れています。そんな中庭の花で立派に咲いている大きな水仙を見つけました。いつ買ったのか定かではありませんが、間違いなくmanotが買ったものなのでしょう。冬の間土の中の球根だけなので名札でも立てておかないと見失ってしまう、そんな状況の中、目を吹き出して、あーあー水仙だーと分かる次第。空いている土の部分にはしっかりとビオラたちが芽を出していっぱい苗が育っています。5日ほど留守にしていました。初めて箱根の森彫刻美術館(テレビの画面上では良く見たことはあるのですが)を訪れてみました。箱根あたりの入場券はほとんど高額で1つ見るのがせいぜいです。そういうことで選んだのが今回ここでした。もっと前に行っていたらシニアー料金があったらしいのですが、パンフレットが古いということで(もうそのサービスはないとのこと)却下、100円引きの恩恵だけ受けることができました。ピカソ館もあり、ピカソの全てがわかるという、非常に素晴らしい満足いくものでした。桜も咲いていて、足湯も楽しめてゆっくり見学できました。あいにくと富士山にはお目にかかれなかったけれど。前にドイツ人の友人に素敵なマスクを送って頂いたので、今度はmanotからと思い、素敵と一目ぼれしたちょっと刺繍のしてあるモスグリーンのマスクをお揃いで買いました。そして郵送、1週間たっても10日経っても連絡がなかったので不安になり1度メール、郵便事情が遅れていることが判明(コロナの影響?)2週間ぐらい経ってようやく到着メール頂きました。早い時で5日ぐらいでも届くことがあったので心配した次第です。飛行機の便数がかなり減っているから、絶対コロナの影響がこんなところにも出ているのでしょうね。お買い物や美術館などに出向くときにつけて行くととっても喜んで頂けました。遠く離れているけれどお揃いのマスクです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先で目に付いたボケの花 (2021年3月5日撮影)

2021-03-05 18:13:34 | ガーデニング


気分転換に房総半島の方へ、そこで見かけたボケの花、こんな素敵な色合いでした。我が家にも盆栽風の鉢で2種類育てています。我が家にはない色合いだったので目を惹きました。そして写真撮影、カメラを持っていたので綺麗に咲いているいろんな花も撮りました。我が家の庭の花ではないけれどしばらく楽しんでいただければと撮ってきました。花の写真がないことにはブログは成り立たないので。山桜や河津桜もところどころで咲いていましたよ。帰りは大多喜にも寄って恒例の有名な美味しい最中を買ったり、いつも行く美味しい蕎麦屋さんでランチを食べたりしながら無事帰宅いたしました。年齢の所為か、どちらかが腰が痛いとか股関節が痛いとかで、今回のゴルフはあきらめました。段々と無理が出来なくなりました。熊本の帰省中も1度は行きたいと計画していましたが、乗せてもらうタクシーとの折り合いがつかず(予約が取れなかった、先約済みとかで。)そのうちにと思っていたら結局は行けずじまい。ということで今年はまだ1度も行けていません。せっせせっせとウォーキングに励んでいるぐらいです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする