goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

菊の盆栽仕立て (2011年11月5日撮影)

2011-12-08 16:55:13 | ガーデニング


家の花の写真が途切れました。日付からも分かるようにしばらくは取り貯めていた写真のアップになりそうです。今日の写真は京の町屋を歩いているときに庭先に置いてあった菊の花。京都の町は細長い、独特の造りで隣との隙間が殆ど無いといってもいいくらい。庭も奥のほうにあるそうです。だから実際には玄関先に飾られていたというほうが正解。見事に仕立て上げられています。旅行先でも花には目が無くていいショットを見つけると必ずシャッターチャンス。こういう風にするにはどんな時期にまーるく剪定するのでしょうか。私の父が菊の花を(大輪)見事に咲かせていたのをひょっと思い出しました。見事に開花したmanotの花好きは小さい頃からの父の影響かしら?育てているお花は違うけれど。難しいお花は好きではありません。簡単で綺麗に咲く、そんな手抜きガーデニングですが好きな花色に揃えるだけでも綺麗になるから好きです。それと見た目すっきり感がないとね。だから草ひとつ無い芝生を目指してしまうのかしら?茶色くなった葉っぱも見苦しくない程度に揃えてあげるしね。それがいいのかどうか分かりませんが、manot流にがんばります。今日は昼から冷たい雨が降り出しました。マーレンに熱中していたので天気は気にならなかったけれど。明日はもっと厳しい寒さとか。心して対策を考えなくては。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする