goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

最後の買い出しは

2016-12-31 17:27:24 | ガーデニング


クレアのイオンモールにしました。お昼に熊本ラーメンが食べたかったから。震災の影響はまだ残っていました。2/3ぐらいが閉鎖されていました。少量の数の子、黒豆、田作り、天草の活きた海老、かまぼこなどを買ってちょっとはお正月らしい食卓になりそうです。ラーメンはもちろん味千、とっても美味しかったのは言うまでもありません。今日は太陽がさんさんと輝く良いお天気でした。既に庭仕事のはやりきった感があるので今日はお休み、急遽お布団を干して、その間に一杯の洗濯をして、ふかふかのお布団で寝られそうです。夕飯を食べたらどっぷりと紅白を楽しめそうです。今年も慌ただしかったけれども良い年となりました。年賀状が見られるのは7日の夜、局留めにしてきたのを夜配達してくれることになっています。ちょこちょこの旅行が多いので準備や、こまごました色んな手配はお手のものになっていますよ。多くの方がブログを読んでくださって感謝しています。本当にありがとうございました。よいお年をお迎えくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り、剪定やっと目処がたちました。

2016-12-30 18:38:11 | ガーデニング


途中雨の日もあり心配しましたが、なんとか年内にやり終えることができほっと一息つけました。明日は近くの唯一のスーパーが18時で終わり1月4日までお休みになるので少しは買い出しに。関東では2日からいや1日から開くので、それに慣れているmanot にはきついものがあります。しかも7日には帰るし、冷蔵庫の電源を切って帰るので腕の見せ所、いざとなれば年中無休のセブンイレブンが控えていますが。色んな種類のゴミだしも順調で今回は心配なさそうです。鰻のとくなが、焼き肉の彩炉が閉店中でビックリです。地震の影響らしいです。屋根にビニールシートの家もまだまだ見かけます。クリスマスもお正月の雰囲気もないmanot 家ですが、それなりに楽しんでいます。昨日は主人一人のお出かけ日だったのでブログのアップはできませんでした。ネットの環境が整っておらずすべて主人の携帯のテザリングに頼っています。久しぶりに一人テレビを独占して時間を潰した夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日にしてタイピーエン、うなぎ制覇

2016-12-27 19:32:03 | ガーデニング


朝から雨で働けないので今日は諦めてショッピングデーにすることに。それが大成功の結果に繋がりました。まず花が欲しくていつも買っている青空市場的な場所へ、聞けば今日が最後とか、新鮮な綺麗な花がリーズナブルな値段で買えました。メモに基づいて次々と買い物、大好きなパンやお饅頭、新鮮な魚、そしてやっぱりお餅、コーヒー豆だけ売り切れで残念でした。次のチャンスに掛けます。ランチは紅蘭亭の中華定食、いつも同じ、安くて美味しいのです。春雨麺のタイピーエン、納得のお味でした。レンタカーをしたのでいつもの鰻家に行ったところ震災の影響で更地に、別の場所を教えてもらってようやく制覇できました。6か月前にも来ましたがまだまだ震災の爪痕は残っており心が痛みました。近くのスーパーも1月5日からとのこと、ますます心配になり、何かは作れるように、また残ってもって帰るということがないようにメモして計画的な買い物に努めました。通りを歩いていても5年ほど前に孫と過ごした熊本の日々の思い出話に主人と盛り上がりました。今日は可燃ゴミの日、頑張って抜いた草を出すことができてすっきり、第2段も頑張ります。曜日毎のすべてのゴミにようやく対応できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火野正平さんが訪れた店へ

2016-12-26 17:54:02 | ガーデニング


一生懸命今日も働いたので、でもあまり歩いていないので、歩いて町のお店へ。ここはNHKのこころ旅という番組でチャリンコで熊本を訪れたときにランチした店。前に1度行ったことがあったのでテレビを見たときはすぐ分かりました。火野正平さんたち、アポなしで突然こられたとのこと、しかも11時45分ごろで一番忙しい時間帯で驚いている暇もなかったとか。だから写真もサインも実現しなかったと残念がっておられました。それでも壁には正平さんの似顔絵が描かれた日本手拭いが飾られていました。お店の方にすぐこの話題を振って楽しみました。こんなお客が嬉しかったのか、大将が最後の1枚の火野正平さんのクリアファイルをくださいました。たまたま私が注文したおうどんは火野さんが食べたのと同じだよと教えられました。熊本のおうどんは安くて美味しいです。物価が安いと感じます。テレビを見たときに絶対に行ってみようと話し合っていたので実現できてよかったです。今日は草取りプラス剪定師manotが活躍しました。熊本のスーパーは千葉と違って5日から開店だそうで、食べはぐれないように、また帰る日のこともかんがえて、大変そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から熊本です。

2016-12-25 18:49:19 | ガーデニング


今年の年末年始も熊本、恒例になりました。だからクリスマスもお正月らしい雰囲気もありません。昨日はジムで健美操だけ受けて軽く素早くランチを食べて帰宅、色んな準備を手際よく済ませ、30分後には出発、すべてうまくいきました。今日は10時ぐらいから草取り開始、気がつけばお昼、さっさと済ませてひたすら草取り、16時30分ぐらいで切り上げました。そのせいもあるのですが、腰がいたいです。今日は小春日よりのような素晴らしいお天気、気持ち良かったです。明日明後日といまいちになるので頑張りました。まだまだ終わっていないけどぼちぼちやります。まだお楽しみの熊本名産品は食していません。これからです。残っている野菜など積めてきたので2人とも大変な思いをするほどの荷物運びとなりました。そのかいあって今朝は炊きたてのご飯にいつものお味噌汁、卵焼き、焼き海苔、おつけもので美味しい朝食ができました。草取りは絶対なので頑張りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎の美味しい金柑の種より(2016年12月5日撮影)

2016-12-22 21:09:53 | ガーデニング


大粒の甘い金柑を食べた時、種を土に埋めてみました。ご覧の通り見事に発芽、成長を続けています。発泡スチロールの再利用なのでいずれは地植えしてあげなくては大きくなれませんね。順調な成長苗6つもあります。金柑が実ればいうことはありませんね。今日も時間単位で動かないといけないぐらい忙しい日でした。まず5時30分起床から始まり昼寝なしで今に至っています。朝一のジムはあきらめ、いつもの健美操だけ楽しんできました。ランチも食べずに家に飛んで帰り洗濯機を回しながら夕食作り、掃除機もかけて花の水やり、外回りの掃除と分刻みと言ってもいいくらい目まぐるしかったです。それでもすべての家事をこなしきりました。実は今日いつも使っているスーパーで特別のイベントがあり、それを手に入れるためにmanotの代わりに主人が頑張ってくれました。2万円分のお買い物券を買ったら1000円分のおまけがついてくるというもの、年に何回かチャンスがあるのですが、なかなか予定が合わず今回は絶対に手に入れたかったのです。一人3口まで、帰ってきたら置いてありました。よかった!セール品を買ってもよし、お釣りも出るし、ポイントもつくし、侮れないサービスです。頑張っているなーと実感しています。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロベリアまだまだ元気 (2016年12月5日撮影)

2016-12-21 21:53:36 | ガーデニング


夏の花で1年草と聞いて最初は購入しました。でも今はその通説が覆っています。見た目ひ弱に見えるロベリア、とんでもなく強い子です。この連日の寒さにもびくともしないでしかも花まで咲いています。花の少ない時期助かります。アリッサムとロベリアに助けられているmanotの庭です。今日は久しぶりにお布団を干しました。そして空いた時間にせっせと拭き掃除まで頑張りました。夕方からいろんなことがありすごく忙しくなりました。うれしいことに孫のお世話を頼まれました。一緒に食事をしてお風呂に入り大好きな”お月様こんばんわ”という絵本を読んであげたらすーーーっと寝てくれました。本当に指吸もせずに、見事に卒業しています。えらい!手足口病になって口の中が痛いから吸わなくなったというのがきっかけらしいです。意志の強さに驚きです。じいじ、ばあばとなついてくれてうれしい限りです。何を作れば喜んでくれるか試行錯誤、薄味の焼きそばが一番おいしそうに食べてくれたかな?その次はコーンスープ、納豆ご飯も忘れずに。ミカンも自分で綺麗に皮をむいてぺろりと1個食べました。だから安心してね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同色ばかりのパンジーも素敵 (2016年12月10日撮影)

2016-12-19 15:28:25 | ガーデニング


マザー牧場の入り口付近に飾られていました。どの角度から撮るか被写体を決めるのが難しかったです。寒さもありゆっくりとは撮影できませんでした。それでも素敵な色にくぎ付けになり、帰るときには忘れずに撮ろうと決めていて実行できました。今日の日中はポカポカ陽気で気持ちよかったです。だからビニール袋いっぱいになるまでガーデニング頑張りましたよ。葉っぱが黄色くなったのを小まめに取り除くと見た目綺麗に見えますよ。植え替えて移植させたビオラの赤ちゃんたちはみんな元気に成長しています。毎日その様子を見るのが楽しみです。地味な変化しか見られませんが、元気にしている姿を見るだけでも幸せを感じます。寒いのでそんなに花の水やりも必要とはされず、ちょっと暇を持て余している毎日です。こんな暖かい日は大掃除を少しずつ始めたらいいとテレビで言っていました。なるほどと思うけれど、本人のその日のやる気が大きく左右します。ということで今日はのんびりしたいと思った次第。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いペチュニア (2016年12月5日撮影)

2016-12-18 17:28:58 | ガーデニング


季節がとっくに過ぎているというのに今日現在も2輪綺麗に咲いています。この苗はこぼれ種より育ったものです。この寒さの中毎日一生懸命、長く咲いています。寒さは関係ない!と言っているかのように。軒下ではない場所ですよ。今日は4日連続のジム、腰痛など体のゆがみをなくし矯正する特別レッスン、20名定員のを申し込んでおいたところ、いつの間にか定員に達していました。早くに申し込んでおいてよかったです。主人も一緒にレッスン受けました。そのあと水中ウォーキングも15分ほどして終了としました。ちょっと体を酷使した感じはありますが充実した4日間でした。娘2からもらったオルレアの苗、順調に育っています。(manotが種を撒いても発芽しなかったため、時期がちょっと遅かったせいかも)それと花唐辛子も1年草ということで寒さに弱く、急遽掘り上げて鉢に入れ家の中に取り込んだものも大丈夫そうです。娘2は種を取って発芽させた苗をmanotにくれました。自分で種から育てたものは愛着が出てより一層ガーデニングが楽しめますね。見習いたいものです。manotは自然発芽する、楽なエコガーデン中心ですが。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いた金魚草 (2016年12月5日撮影)

2016-12-17 18:35:27 | ガーデニング


今年も主人の知人のいけばな展に行って見たら、お土産に金魚草の苗を2つ頂きました。いつもいろんな苗を下さるので楽しみにしていました。色がちょっと違う感じのパステルカラーっぽいのを選びました。小さな苗だったのですが、大きな鉢に入れてあげたら2か月ほど経った今こんなに大きくなりました。つぼみもちらほら付き始めました。今日も3日続きのジム、明日も特別プログラムに申し込み済みなので参加予定、4日続きになってしまいます。自分でもちょっとやりすぎたかなと反省しています。今日はちょっと東京に出かけあの”つるたんとん”で美味しいおうどん食べてきました。人気店なので心配していたら、心配した通りたくさんの人であふれていました。2度目の来店でした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズもりもり (2016年12月5日撮影)

2016-12-15 19:03:54 | ガーデニング


小さな苗を300円位で買ったのは2年前ぐらい?それが今やこんな姿に。来年の花が楽しみになってきました。地植えにするよりいいかもしれない。今まで3苗ほど地植えにしていましたが、見事に消えました。だからこの苗は大事にしようと思いこんないい鉢に入れてあります。大正解だったかも。今日も予定通りジムに行って生き生き体操と健美操、水中ウォーキング(自分勝手気ままに)を楽しんできました。実は明日も行く気でいます。先週土曜日が行けないから金曜日に行って見たら、ダンベルを持っての体操とアクアダンス(同じ先生が引き続き)にはまってしまい、行けるときは参加したいという気持ちになってしまうほどお気に入りになりました。熊本帰省が控えているので回数が少ないのが気になっていたのでちょうどよかったです。ということで今月は11回の参加になりそうです。平均すると9回という数字になりました。来年はもっと頑張りたいと思います。manotの毎年の目標、年賀状を投函開始初日(12月15日)に投函するということを今年もクリアーしました。気持ちいいものです。主人からは早すぎるとかいろいろ言われましたが、目標をもってやっているので何を言われてもひるむことはありません。すっきりした気分を早く味わいたいだけなのです。今日のランチはいつも行く美味しいお蕎麦屋さんで天ぷらそばにしました。食べる度に無料券がもらえ10枚集めると500円引きになります。有効期限もあるのでなかなか難しい時もあるのですが、今日は見事にこの恩恵を受けることができました。ダメになりそうな時はミニ炊き込みご飯とかアイス、ミニカレーなどちょこちょこ使ってもいいのです。なかなか考えた戦略と感心しています。そんなことをしなくてもリーズナブルで美味しいいいお蕎麦屋さん、お客さんも多いですよ。今日は長野産のそば粉でした。北海道産やその他の時もあります。ご主人の手打ちと思われます。若いご夫婦ですがなかなかです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな花色のアリッサム (2016年12月5日撮影)

2016-12-14 19:28:05 | ガーデニング


去年からの生き残りです。アリッサムとは相性が良くないと思っていましたが、最近のmanotの庭はこぼれ種から発芽するまでになりました。汚名返上です。案外と育てやすい花かもしれません。白いスーパーアリッサムはまだまだ元気いっぱいでこんもりとした姿で花いっぱい咲いています。花弁がとっても小さいので風が強い日は特に大変、毎日の掃き掃除が欠かせません。でも可愛いから許せちゃいます。今日は雨が長引きすっきりしないお天気でした。ということでガーデニングは全然できませんでした。手持無沙汰でした。2か月に1度発行される数独の本を定期購読しているので今は2日前に来た12月号を楽しんでいます。初級から中級版ですが、最初はいいものの終わり近くはかなり手ごわいです。それでも1か月弱で何とかクリアーするので終わってしまったらまた寂しいものです。合間にまた別の数独の本を買ったりもします。以前に比べるとかなりmanotの頭も数独には良くなった?柔らかく考えられるようになったような。ブログ同様はまっています。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉にもらった挿し芽のゼラニュームがここまで成長(2016年12月5日撮影)

2016-12-13 19:12:56 | ガーデニング


新幹線に揺られて持って帰ってきた記憶があります。2苗もらったような。元気に育っていますよ。とってもいい色合いです。とっても元気なので挿し芽をしてどんどん増やしていきますね。和室前のプランターが4つぐらい入るところに並べています。その下に和室用の室外機が陣取ってしまいましたので両サイドにしか置けなくなりました。水がこぼれたら大変なので。だから真ん中には我が家のシンボル、アルベロ君のカエルの置き物が鎮座していますよ。娘1がイタリアから買ってきてくれました。manotは小さいころからなぜかカエルが大好きという変な子でした。そのDNAを娘1が受け継いでそれ以上のカエル好き、家の中はカエルグッズであふれています。孫もカエル好き?かな。今日は千葉市からの助成金が出る肺炎球菌の予防接種受けてきました。インフルエンザを受けてから2週間、ちょうどいい区切りなので思い切って。先生の問診を受け、説明を受け、接種。15分ほど様子を見て再度チェックされようやく解放されました。インフルエンザより痛くなくあっという間に終わりました。5年後(ちょっとでも早いのはダメで接種日よりあととの事)にもう一度受けて生涯それでOKだそうです。要するに2回受けたら終わりということ、知らないことでした。その時にまた助成の制度が延長されていたらラッキーなのですが。助成がないと8000円ですから。今回は3000円で済みました。基礎体温が低くて多分免疫力が低いだろうという主人のアドバイスに従って受けてみました。主人は現役でまだ大丈夫という医者の判断から先延ばしにされています。でも次のチャンスには接種すると思いますが。絶対的なものではありませんがちょっとでもリスクが低くなればと願っています。ちなみに血圧チェックされました。正常の範囲でホッ!

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真紅のミニバラ (2016年12月6日撮影)

2016-12-12 17:09:43 | ガーデニング


今日の昼の見回りでもまだこの姿のままでした。長く咲き続ける姿に感動、とってもいい感じです。赤い色の花はインパクトが強く相性にも問題が出がちですが、鉢に植えてあるので移動可能、今は和室前の石台のところに置いています。しかも白いアリッサムのこぼれ種がその鉢から育ちいいコンビ。その横にはハーブティーとして楽しめる食用のゼラニュームを置いています。ミントティーは主人がよく入れてくれますが、ゼラニュームのほうは二人ともあまり好きではないのでもっぱら観賞用になっています。ピンクの可愛い花が咲きますよ。今日は近くの小学校1年生と昔遊び(折り紙担当)楽しんできました。季節柄簡単で可愛いサンタクロースを教えてあげました。楽しいひと時でした。こまやけん玉、あやとり、お手玉など昔遊びが重宝される時代です。昔若かったおじさん、おばさんが頼られて悪い気はしません。先生気取りでいい気分。今度孫たちにも教えてあげよう。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい雰囲気のカーネーション (2016年12月7日撮影)

2016-12-11 19:38:10 | ガーデニング


こんな変わった色合いのカーネーション1輪頂きました。初めて見た縁取りの色が違うカーネーションです。花も大きくて一輪だけでも見応え、存在感があります。リビングの食卓の上で素敵な雰囲気づくりに一役かっています。今日は思いのほか寒くなくて、太陽がいっぱい出てくれたからその力のお蔭でシーワールド楽しむことができました。4つのショー(イルカ、アシカ、ベルーガー、シャチ)を順番に楽しんであとは孫の喜ぶ魚を見て回りました。途中でサングラスをしていない、と言っていたら、主人が掛けているよと。manotのボケもここまで来たのかと心配になりつつ大笑いした出来事でした。これからこんなことがもっともっと増えていくのでしょうね。孫が手袋を持っていないというのでmanotのを貸してあげたら(大喜び)鼻水を付けて返してくれました。よっぽど疲れたのか帰りは車の中でずーーーっと寝ていたそうです。昨日の夜興奮してなかなか寝れていなかったからなのかなー。でも朝は機嫌よく起きてくれたお利口さんです。今日は残念ながら目についた花はなかったです。昨日のマザー牧場でのこと、岸本セシルさん(モデルさんらしい)がファンに囲まれて握手をされているところに遭遇、最初はだれか分からず???でしたが、やっぱり素敵な笑顔をみたら素敵な人だなーと。気が付いた方がすごいです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする