goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

可愛い可愛いミニバラが咲きました。 (2019年10月24日撮影)

2019-10-24 16:38:57 | ガーデニング


玄関前に置いているこの花、今日綺麗に咲いているのを見つけました。娘2が挿し芽をしていたのをもらったもの。ここまで大きくなりました。そしてこんなに可愛い花が咲きました。支えの棒を立てていますが、風の吹く日が多い今日この頃、この棒があるおかげで安心できます。見た目支障がないように考えて立てています。マユハケオモトも今日満開の時を迎えようとしています。一応写真を撮っておきました。水やりも時々でよく、手持無沙汰な毎日ですが、掃き掃除のついでに花の様子は毎日チェックしています。健康状態など。これも楽しみの一つです。今日は針葉樹の枯れた枝を切ったりして見栄えよくしてあげました。今週の土曜日が庭の木々の排出日だからちょうどいいタイミングなのです。すでに一袋はスタンバイしていますので二袋目となります。可燃ごみとは別にリサイクルできるようになったのでいいことですよね。まだ認知度はいまいちみたいで可燃ごみの日に出している人も見かけます。明日は大雨とか。道行く人に見てもらえるように台の上に置いていたマユハケオモトを玄関前に持ってきました。せっかく咲いているのに豪雨では可哀想ですので。花の気持ちに寄り添っているmanotです。

(追伸)先日の名前の分からない花、グズマニアという観葉植物と分かりました。娘2、京都の姉、ドイツの友人が知らせてくれました。どうもありがとうございました。


blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリスが満開です。 (2019年10月23日撮影)

2019-10-23 10:51:10 | ガーデニング


庭のあちらこちらで見事に咲いています。この鉢だけオキザリス専用にしていたのですが、冬の枯れた時期にアロエや月下美人の葉っぱを挿したらしく混在している状態です。それにもめげず綺麗に咲き誇っています。挿したのも元気にしています。折れた月下美人の葉っぱをガラスのコップに水を入れて飾っておいたところ根っこがしっかり出てきて、これまたどこかに植えてあげなくてはと思うほどに成長しています。つぼみが小さいながらも2つあります。どう成長していくでしょうか?昨日の寒さとは打って変わって太陽も出てとっても気持ちのいい、暑いくらいの今日となりました。昨日は重ね着が必要なくらい、今日はmanot半袖を着ています。夕方からインフルエンザの予防注射受けに行くので、打ってもらうには半袖が都合よく、ちょうどよかったです。本当は午前中1番が良かったのですが予約がいっぱいで夕方となってしまいました。今年は早くから流行しているみたいなので躊躇している場合ではありません。打てるときに打っておこうと思います。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンシクラメンも頂きました。 (2019年10月18日撮影)

2019-10-21 14:44:12 | ガーデニング


先日のグズマニアという立派な花を頂いたにもかかわらず、皆さんへのお土産として用意されていたガーデンシクラメンの苗も頂きました。電車とバスに揺られ無事家に持ち帰ることができました。もちろん植えこむ場所はたまたま空いていたぴったりなところにすぐ植えこんであげました。5倍以上成長した2苗の隣で、今は見劣りがしますが、今日現在臆することもなく元気に育っています。横を見て早く大きくなってくれたらと願っています。赤、白、ピンク(微妙に濃さが違う)とあって、やっぱりピンクを選びました。今植わっているのは白とピンク、同じピンクでも頂いてきた方が少しだけ濃いかな?素敵なプランターに早変わりです。たまたまですが一苗枯れてそのままにしていて代わりができたのでとっても嬉しかったです。毎日曇天のすっきりしないお天気で洗濯物も十分に乾きません。早く太陽が見たいものです。が、明日は大雨情報が出ています。2つの台風もこちらに向かってきています。間際で温帯低気圧に変わるそうですが大雨は避けられないみたいです。どんな日になるのでしょう。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も活け花展行ってきました。 (2019年10月18日撮影)

2019-10-18 15:58:40 | ガーデニング


雨の予報が外れてラッキーなことに傘を使うことなく無事行ってきました。駅があまりに綺麗になっていて出発地点から浦島太郎状態でした。主人が都合で行けず、一人がんばって電車で行ったのです。顔を見た途端とっても喜んでくださいました。28回目だそうです。30回目まで頑張るとおっしゃっていらっしゃいましたが。今年も素晴らしい作品ばかり、たくさん写真を撮ってきました。今年も特別にこの鉢物を頂きました。ただ名札もないために花の名前が分からず、育て方も分からずーーー、育てやすい花とはおっしゃっていました。常緑多年草?去年はアンスリュームを頂きました。元気に育っています。電車やバスに揺られなんとか我が家まで持ち帰ってきました。見応えのある花です。ガーデンシクラメンのピンクの花も頂きました。3つ植えたガーデンシクラメン2つに減ってしまっていたのでちょうど良かったです。早速植えてあげました。2つに負けないように立派に育ってほしいと思います。2つはびっくりするぐらいの勢いですよ。この花の名前知りたいので知っている方がいらっしゃったら教えて下さいね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花コスモスのアップ (2019年10月8日撮影)

2019-10-14 16:37:19 | ガーデニング


旅先で撮りました。1週間ほどまたまた帰省していました。恒例の草取りです。暑い夏と多い雨の日が多かった所為でしょうか?草が異常に育ちいつも以上に苦戦しました。ゴミ出しの日に合わせて一日頑張ったら、なんと45リットルのゴミ袋21個にもなりました。それでもまだ7割ほどの仕事量、大変な作業となりました。いつもなら12個ほどなのに。夏の暑さと雨で異常に育つということがよく分かりました。今度行く春前はこれほどではないと思います。今回はレンタカーを借りて山鹿まで足を延ばし2泊、ゴルフに菊池渓谷、マラソンの父、金栗四三の生家とミュージアムを見てきました。帰ってきてからまた一仕事をして帰宅予定でしたが、スーパー台風が予報通りの進路で進み、結局我々が乗る飛行機が欠航となってしまいました。さー大変、もちろん台風の大変さから離れられることはうれしいことですが、家の花たちがーーー、散水機やテーブルがーーー気になり、でもどうすることもできず気をもんでおりましたが、娘が助けてくれました。予備の鍵を持たせておいてよかった、私がやる以上に念入りに至れりつくせりで頑張ってくれていました。感謝!感謝!です。玄関の中は花でいっぱい、一人通るのが精いっぱい、夜の帰宅となったので和室から荷物を取り込んで、明くる日にゆっくり片づけました。飛行機も我々が選んだ便から出発可能となりこれもラッキーでした。当然満席でした。良く押さえられたものです。東京から飛んでこないことには成立しない出発なのです。心配した家も花も何事もなく一安心できた次第です。関東の川がたくさん決壊して大変な思いをされている方がいらっしゃるニュースを見ては心を痛めています。早く復興しますように、またもうこんな大きな被害が出る台風がきませんように。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり最高!月下美人 (2019年10月1日撮影)

2019-10-03 20:02:57 | ガーデニング


つい先日咲いたばかりの花です。たった1輪でしたが、偶然ご近所の方にも見てもらえてラッキーでした。写真撮影会となりました。21時過ぎが最高で門扉を入る辺りから芳しい香りが漂いびっくりされておりました。我々もたっぷり写真を撮りました。また次なるつぼみが成長しているので少なくともあと1回楽しめそうです。明日からまた忙しい日々となりそうで、ただ台風が来ないことを祈ります。散水機が活躍する我が家です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ場の参加賞、サツキ (2019年9月2日撮影)

2019-10-01 19:22:47 | ガーデニング


5月にプレイした時の参加賞、たまたまのプレゼントでした。主人といつも一緒なので2苗頂きました。その苗がいまだ元気でこの場所で育っています。頂いたのは2回目で、以前の苗は見事に枯れてしまいましたので今回は絶対に無事に花を見たいです。今日は昨日の芝刈りに続き、気になっていたオリーブの木の剪定がんばりました。すぐやる課のmanotです。気分も見た目もすっきりしました。今晩は月下美人の開花です。そろそろ咲き始めていると思います。たった一輪ですが見てあげたいと思います。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする