玄関前に置いているこの花、今日綺麗に咲いているのを見つけました。娘2が挿し芽をしていたのをもらったもの。ここまで大きくなりました。そしてこんなに可愛い花が咲きました。支えの棒を立てていますが、風の吹く日が多い今日この頃、この棒があるおかげで安心できます。見た目支障がないように考えて立てています。マユハケオモトも今日満開の時を迎えようとしています。一応写真を撮っておきました。水やりも時々でよく、手持無沙汰な毎日ですが、掃き掃除のついでに花の様子は毎日チェックしています。健康状態など。これも楽しみの一つです。今日は針葉樹の枯れた枝を切ったりして見栄えよくしてあげました。今週の土曜日が庭の木々の排出日だからちょうどいいタイミングなのです。すでに一袋はスタンバイしていますので二袋目となります。可燃ごみとは別にリサイクルできるようになったのでいいことですよね。まだ認知度はいまいちみたいで可燃ごみの日に出している人も見かけます。明日は大雨とか。道行く人に見てもらえるように台の上に置いていたマユハケオモトを玄関前に持ってきました。せっかく咲いているのに豪雨では可哀想ですので。花の気持ちに寄り添っているmanotです。
(追伸)先日の名前の分からない花、グズマニアという観葉植物と分かりました。娘2、京都の姉、ドイツの友人が知らせてくれました。どうもありがとうございました。

人気ブログランキングへ