goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

ミリオンベル(白)、アルベロ君と (2006年7月26日)

2006-07-31 09:18:16 | ガーデニング


久々にアルベロ君の登場です。はるばるイタリアのアルベロベッロ(世界遺産に登録されている街、最近よくテレビで放映されているとんがり屋根の街)からやってきました。だから名前はアルベロ君と命名。すっかりmanotの庭の住人です。玄関先でお客様を迎えます。と置物のことばかり書いてしまいましたが今日の花はミリオンベルの白色です。ここまで大きく立派になりました。他の花とこんもりの仕方が違うけど、きっと植え込んだ鉢の形によるものと思われます。これに似ているカリブラコアも花が一杯咲くようになったしこんもりしているので負けず劣らずがんばっています。葉っぱの密度がカリブラコアのほうが濃いですね。ちなみにアルベロ君はかえる好きの私のために娘が買ってきてくれたものです。(娘も私以上にかえる好き)

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーレン、 3つ目のゴミ箱の側面

2006-07-30 08:31:09 | マーレン


いつも描けるところには目一杯描いて楽しむ私。どこに置いてもどこから見ても楽しめるように。もちろん前面の図案との調和も必要。こういうところにもセンスが問われます。この色合いでこの花色で作品が出来上がったときにはいつも娘や友人に意見を求めます。今回の訂正が無理でも今後に生かせるから。何が私に足りないのか、またもっと良く見えるためにはと課題が多いと感じているから。この作品に関しては色数を使いすぎとのアドバイス。私もそれは感じていたので、どういう色をそこに持ってきたら良かったのかが分りありがたかったです。側面の感じはすっきりとした印象でいいと褒めてくださいました。これはこれでいいと思うのでこのままニスがけの作業に入ることにしました。寝室がさらに居心地の良い空間になりそうで今からとても楽しみです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーレン、 3つ目のゴミ箱

2006-07-29 00:12:14 | マーレン
我が家用のゴミ箱、いろんな色に塗って楽しんでいます。色の勉強も兼ねているので一生懸命です。最初のこげ茶(7月1日掲載)はリビング用、すでにニスも塗り実用化しています。とてもいい感じです。7月9日掲載の地味目のモスグリーンは和室用、これも既に使われています。今日掲載の同じモスグリーンだけどちょっと華やか目のは寝室用。カーテンとベッドカバーが薄いグリーン色なのでいいかなと思って。あと3つは作る予定。用途用途に合わせて下地の色、花の色をイメージしています。家の中の植物の鉢カバーとしても使えそうですよ。色々アイデア次第で重宝しそうです。材質もとてもしっかりしています。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の蕾、もうすぐかな? (2006年7月27日撮影)

2006-07-28 04:56:11 | ガーデニング


ここまで大きくなりました。あと何日で開花かな?4つの蕾がちょうど同じ速度で大きくなっていますので1夜限りの競演が楽しみです。1つでも芳しい香りとともに楽しませてくれるのに4つも同時だと思うと今からわくわくします。夜の9:00から12:00ぐらいが1番きれいですよね。背が高くて不安定なので玄関先の樋にくくりつけているから家の中で楽しむというわけには行きません。そのあたりを歩くだけで存在感が分るというくらいいい香りがするのです。やはりこの花は女王様の風格ですね。挿し木をしても簡単に付くので1つ作ったのも大分大きくなりましたが、今年はまだ蕾をつけていません。来年ぐらいかな?2から3年ぐらいはかかりそうです。冬の間は霜にやられないようにせめて玄関の中には入れる必要があります。何があってもこれだけは守ってあげたいですね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスター、ピンクでした。 (2006年7月26日撮影)

2006-07-27 08:13:10 | ガーデニング


7/21日に(7/13日撮影)このアスターを紹介しましたが、ようやく花の色が判明しました。綺麗なピンク色。葉っぱも生き生きとしていて頼もしい限り。種を撒いてここまで育てたので感慨ひとしお。早速門扉の前(道行く人に見てもらうため)にお出まし。まだまだ蕾があるのでもっと素敵な写真が撮れるかも。今朝の報告、月下美人はあと10日もすれば開花?4つ同時に楽しめそうです。見つけたあと4つの蕾も順調に大きくなっています。秋咲き朝顔、今年はどうしたことかもう蕾ができました。早くから花が楽しめそうです。昨日見知らぬ3人のご婦人が表札のマーレンをほめてくださり、また咲き誇っているいろんな花にも目を移されしばし庭を見ていただいたのでした。庭園散策ができて(大げさ)うれしかったわ。という言葉を残していってくださいました。ブログにもたくさんの方がコメントを下さり、本当にうれしい1日となりました。応援ありがとうございます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミリオンベル、これが1番元気 (2006年7月16日撮影)

2006-07-26 08:16:08 | ガーデニング


昨日もお話したとおり、この色が1番元気です。2番手は白。やはりベーシックな色が強いということでしょうか?この撮影日から10日経った今日、もっと一杯花をつけてこんもりしています。門扉の前、1等席に置いてあげています。本当は下に台を設けてあげたいくらい垂れ下がってもきています。その横にはこれからもっと元気になってもらおうと薄紫色のミリオンベル。置いている場所が日光不足だったのでこれから復活をねらっています。これと似ているカリブラコアは葉っぱの茂り方が半端ではなくて花が一杯咲いても一杯に見えないという難点を抱えています。こちらの方がもっと垂れ下がり気味。これからもますます楽しみな2種です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニアブーケの今 (2006年7月16日撮影)

2006-07-25 08:31:55 | ガーデニング


6月27日にこの吊鉢を御紹介しました。たった1苗でこんなにこんもり楽しめるのだからお安いものです。最近のサフィニアは切り戻しをしなくてもこんもりというのがキャッチフレーズだから助かります。ミリオンベルもこんもりしてきましたよ。コスモスピンクが1番花数が多くて立派になりました。でも色で言えばチェリーピンクが私は好き。置いている場所にも関係してくるので時々は場所移動、交換をしています。みんなに元気にしてもらいたいから。このサフィニアブーケだけは実際の色が写真に出ません。それだけが残念です。紫がかった濃いピンクなのですがどうしても赤に写ってしまいます。こんな調整はどうしたらいいのでしょうか?

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋咲き朝顔、今年は (2006年7月16日撮影)

2006-07-24 11:36:46 | ガーデニング


ようやくメンテナンスが終わり更新することができます。朝から待ち遠しかった!今日は今年の秋咲き朝顔の絡まり方の様子をお見せします。去年の台風で黄モッコウバラがドッサと落ちたので思い切って剪定。だから今年はこの朝顔が絡みつく土台がないのです。伸びてきたモッコウバラの枝に早速しがみつきこんな姿で今年はお目見えです。朝他の方のブログを見ていたら沖縄の西表島にも似たような宿根草の朝顔があると知りびっくり、花びらの切り込みがすこし違いがあるものの蕾がたくさん1箇所につくあたりとか花色とかが本当にそっくりなのです。西表朝顔というそうです。きっと気候も大分違うから我が家の苗をそこで育てたらそのように咲くのかもしれません。あまり暑いと朝ブルーで夕方ピンクという色の変化は楽しめませんが。秋口の涼しさになれば咲いている時間も長いせいか、両方の色が同時に楽しめちゃうのですよ。今年はどうかな?

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーレン、 ベルフラワーのコースター

2006-07-23 08:41:06 | マーレン


昨日お見せしたコースターの続きです。今回の茶系のコースターは全体に統一感を出すために同じ花は同じ色で塗りました。しかも全部の花が集まっている図案もあるのでそこで色同士がけんかしないか見極めながら。そして単独の図案であっても素敵に見える色合いとなんでもないようで奥が深い。6枚で1セットになっていますのでそんなことを考えながら3週間にわたって週末お楽しみくださいね。このベルフラワーは出来上がっていく工程を踏むたびに花が生き生きしてくるのですよ。その工程を見た皆さんが途中でほぉーという声を出されるのをうれしく聴いたことがあります。せっかくマーレンを更新していても週末はどうしても見てくださる人数が減っています。(皆さん遊びに出かけるものね。)暇な時はいつでもいいので訪問してクリックしてくださいね。花繋がりの私作品も併せてよろしくお願いします。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーレン、茶系のコースター

2006-07-22 07:00:34 | マーレン
またまたお友達に頼まれたので描いたコースター。茶系で欲しいとのことだったので心に浮かぶままに気持ちよく塗れました。6枚ある図柄のうちこの図案が私の1番。ケシの花の塗り方とこの色が好きなせいかもしれません。でも今回は不思議なことにプンクテブルーメン(5つの点の花)のコースターから作り始め、色が最初に決まったのです。いつもなら大きな薔薇を最初に決めてケシやスミレ、マーガレットと塗っていき、最後にプンクテブルーメンを全体を見ながら決めるということにしていたのです。別に決まりがあるわけではないのですが、その方が調整が利くような気がしていたのです。それと長年その順番で決めて塗っていたからかもしれません。コースターは地色にベージュを塗って楽しむことが最近多かったのであえて茶系で塗らせていただいた友人には感謝、感謝です。早速出来上がりを娘に見てもらったところ、茶色もいいねーというコメントでしたので自信を持ってお渡しできます。私のチャレンジは友人たちによって生まれるのです。すごい冒険させてもらっているよね。ありがとう!

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスター、種から (2006年7月13日撮影)

2006-07-21 08:03:04 | ガーデニング


選挙に行った時に頂いた種。菊のような花が咲くと知っていたのですがまだ実際に見たことがありません。思い切って撒いてみました。浅い鉢が余っていたので何も考えずそこに撒いたのですが、しっかり根付いて球根からかと思わせるぐらいです。この写真を撮ってから8日が経ちますが、今朝あらためて見たところピンクの花色が1番に咲こうとしています。写真の通り面白いはなびらの出方です。緑色のガクがたくさん出たのでそれが花びらかと思っていたらその中心からおもむろに蕾が出て、最初は白色だったのに結構濃いピンク色の花に変るのです。1本の枝から今のところピンクの花と白の蕾が同居しています。この白い蕾もピンクに咲くのかなと不思議な気持ちです。結局3本のアスターが楽しめます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

今朝月下美人を見ましたら、4つの立派な蕾のほかに(日に日に大きくなっているのにびっくり)4つの小さな蕾を見つけました。大きくなるに違いないというくらいしっかりした蕾ですよ。時々大きくなりきれないで消滅する蕾も出てくるので心配ですが、この形なら大丈夫、太鼓判が押せます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立性ベゴニア、すごく丈夫 (2006年7月16日撮影)

2006-07-20 08:19:16 | ガーデニング


今年もこの花の季節になってきました。去年挿し木をしてお友達のところにお嫁に出しました。元気にしていますか?花が終わると背の高さ、姿を考えて剪定し、冬の間は家の中に取り込みます。大きめの鉢に植えているのでぎっくり腰にならないように気をつけながら。そして春になると外に出し、今頃から咲き出してくれるのです。今年はちょっといまいち、というのも半月前あたりからどんな理由か葉っぱが枯れだして落ちていくのです。今はかろうじてストップしていますが、例年に比べて葉っぱの数が少なく、だから花も少ないような。もう少ししたら例年のように一杯咲いてくれることを願っています。葉っぱに水玉模様のような模様が入っているので見ているだけで涼しげです。花は情熱的な赤に近いですが。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ、お待たせしました。 (2006年7月18日撮影)

2006-07-19 07:20:48 | ガーデニング


昨日予告どおり1つだけ蕾をつけていたのが咲きました。留守にしている間に咲いたらしく、もうそろそろかなと思っていたので、帰宅後何気に庭を見たらカサブランカが下を向いている。昨日は雨だけだったので茎が折れる原因が見当たらないのですがポッキと折れていました。すぐに家に取り込み花瓶に挿してあげました。幸いなことにいい長さで折れていたのでしばらくリビングで楽しめます。月下美人と同じくらい芳しいいい香りがしています。この写真は花粉のところをとる前(その方がカサブランカらしい)ですので雰囲気、雄姿は出ていると思います。この花粉は服に付くと取れないのでいつも咲くとすぐにはさみで切り取ってしまうのです。自然なままのカサブランカが撮れなくてまたお見せできなくて残念な結果になりましたが存分にお楽しみくださいね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の蕾見つけました。 (2006年7月13日撮影)

2006-07-18 09:03:42 | ガーデニング


今年の開花は例年になく遅い。今までブログで3回も綺麗な見事な月下美人をお見せしています。2003年7/24日撮影の分を2/4日のブログで、2005年6/30日、9/18日撮影の分を7/1日、9/19日のブログでお見せしました。すべて開花シーンです。今回は、つ、ぼ、み。これから1ヶ月以内には咲くと思いますが、それにしても7/18日だというのにまだこんなに小さい、つ、ぼ、み。4個の蕾を見つけています。まだまだこれから蕾に発展しそうな芽もあります。今年は遅いながらも何個の花が咲いて楽しませてくれるのでしょう。一晩限りの宴、今からわくわく、どきどきしながら待っているのですよ。近所の方から咲いたら声をかけてねといわれているので楽しみに待っていてくれる人もいるのです。月下美人さん今年も美しく咲いてね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚花、変ってるよね。 (2006年7月16日撮影)

2006-07-17 08:22:01 | ガーデニング

昨日咲きだしたこの花。すぐ撮影しました。どこの庭にも咲いているのを見かけたことが無いので1人、この花は珍しい!と思っているのですがいかがでしょうか?色が珊瑚色しているからか、形が珊瑚に似ているからなのか、どちらにしてもピッタリなネーミング。花が終わると少し剪定しておいて置くだけ。毎年必ず咲いてくれる優れもの。今年あたり花の開花後、土を新しく入れ替えてあげようと思っています。ちょっと元気がなくなってきたように思えるから。気が付いたのから少しずつ手入れをしてあげないと、1度に全部なんてとんでもない話になっちゃいます。何でも少しずつ、少しずつね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする