芸がなく恐縮ですが、4日にJR西日本湖西線のおごと温泉駅で、非パノラマ雷鳥撮影の練習電として撮った湘南色の113系をアップします。
2日といい、この日といい湖西線の撮影ポイントに着いていきなり現れる、今や貴重な113系。この慣れ親しんだかぼちゃ電車がやってくると、ほっとします。
全国的に稀少となりつつある113系・115系の中にあって、原色であるこの鮮やかな色彩の編成を京都近辺で撮影できるのは、幸せです。
しかし、この幸運もいつまで続くのでしょうか。3月のダイヤ改正で「北陸」「能登」がなくなり、「雷鳥」がわずか1往復に減少、大糸線ではキハ52が引退します。その陰であまり話題になっていませんが、JR西日本京都支社のプレスリリースによれば、山陰線京都口で長年活躍してきた113系、115系をすべて「JR以後の車両」である221系、223系に置き換えるとうたっています。
3月13日以降、山陰線京都口から完全に113系、115系が消えてしまいます。残るは湖西線、草津線の運用だけでしょうか。しかし、それも225系の新製によって223系、221系の玉突きが起きるでしょうから風前の灯だと思われます。特にアコモ改造ではない湘南色車は、行く末が危ぶまれます。
こうして書いていながら悔やまれるのは、数年前まで東海道、山陽本線を疾駆していた12連の113系を撮っていないことです。ブルーの201系さえ撮りませんでした。非鉄の時代だったと言えばそれまでなのですが、あまりに身近でいつも乗れる、いつでも撮れると思っていたところが・・・。あれよあれよ、という間に姿を消してしまいました。
本当に記録というものは、ふだんからしておくものだと痛感するこのごろです。
2010-1-4 JR湖西線おごと温泉 1827M 113系C13編成
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,92mm,ISO 200
1/800秒,f6.3,-0.3段,WB:晴天
にほんブログ村
113系も今や貴重な存在ですね。
国鉄型の淘汰がさらに今年は加速しそうですね。。。
blogの記事がお役に立てたようで良かったです。
後にこう思わないためにも、最近は何でも見たらすぐに撮影しています(笑)
山陰線京都口から113がなくなった場合、福知山線はどうなるでしょうね。
厳しいものが、ありそうですね。
長い編成でも、内側に立てばトンネルの入り口が見通せるので、処理できますね。
太陽の位置次第で両方から狙え、好都合ですね。
そうそう、私と違って若いのですから、どんどん撮影して下さい。奈良線の103系など、大変貴重ですよね。
後に絶対お宝になるのは必至です。
嵯峨野の113早く撮影しないとダメですね。京都駅の昼間バルブもやらないと。32番とか暗いですからね。あと、馬堀とか八木千代とかでしょうか。
幼い頃は電車と言う物は,この色の113系だと思っていたぐらいですしww
嵯峨野撤退となるのは残念ですが,
これも時代の流れか仕方ないのですかね…
とすると,2本残っている網干の221系4連C編成が,
京キトに転属するという事なんでしょうかね?
京都、滋賀では湘南色が電車の色と思って育った方が結構おられるのでしょうね。
網干のC5、C8ですか。どうなるのでしょうね。