goo blog サービス終了のお知らせ 

まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

時計台製作 その9

2012-12-21 07:09:33 | 建設部(ストラクチャー類)

おはようございます。一昨日、昨日、今朝と徐々に寒さもゆるくなっているようですね。でも、明日は雨とか?

なんじゃそりゃ

さて、はじめます。

Dcim0770

接着しました真鍮線のうち、導線の付いている側のほうつまり下側になる側の両側のツノをなるべく短くカットします。

Dcim0771

こんな感じになります。

Dcim0772

上のツノは残したまま、時計本体のパイプに導線を通し、上のツノを時計本体に半田付けします。

Dcim0773

こんな感じなります。

Dcim0774

上のツノもカットします。

Dcim0775

時計本体を支柱に仮に取り付け、通電テストしてみました。

Dcim0777

オッケーです。

Dcim0780

架線柱や車両を並べて雰囲気を出してみました。

なんかいまのうちは照明ですね。

つづく