ぺなぺなペナン

新しいことを次々に始めていってたら趣味が増えすぎました。
自由が少なくなったと思いきや、今だからできることが多かった。

毎年恒例の…

2010年02月28日 | 料理長
 料理長がOLだった頃にお世話になった方から今年もキムチがやってきました。大阪-桃谷のコリアンTOWNかの商品でございます。

 毎年、イカナゴ漁が解禁になると送ってくださるんですよねぇ。もちろんお返しはイカナゴの釘煮でございます。



 箱も豪華になって高級感がでておりまが、毎年キムチの美味しさは不変でございます。いやぁ、いつ食べてもウマイよなぁ。

残念。

2010年02月27日 | 料理長
P1030358

 本日はJAPAN OPENの初日ということで、太田魂で予選結果を見てからテレビを録画をしようと喫茶シマコスでON AIR時間をチェックでございます。

 BS朝日とテレ朝で放映のようだったので、地デジのテレ朝で録画をしようと夜になって予約しようとABCの番組表を見てみると…

 ナイナイナーイ。そうやッここは関西やから放送ないんやぁ~。勝手にテレ朝=ABCだと勝手に思っておりました。あっちゃ~、2日目はなんとか録画しないといけません。

P1030510-

 そ~して、もう1つ気になっている放送は海外での冬季オリンピックでございます。実は海外でNHKを視聴していると放映権の関係で見られない映像が多々ございます。

 ICHIROにMATSUIに浅田真央などメジャーな動画はイイ所で静止画に切り替わっっちゃうんですよねぇ。

 どんな動きをしているか見られない、ほんとイライラする時間でございます。この冬季五輪も静止画での放送なんですかねぇ。

25年ぶりの再会

2010年02月26日 | 水泳
84

 小学6年生まで電車とバスで1時間近くかけて一緒にスイミングに通っていた友人と飲みに行きました。

 小学生の頃の顔もハッキリと覚えていないのに、改札口から出てきた友人と目が合って、すぐに握手をしておりました。

 25年の間にお互いにいろんな事があったのですが、会って話をしていると今日再会できたことが本当に不思議な気持ちになってきました。

 そして、2人ともスイミングでの選手コースの経験は人生の大きな柱になっていることに気づきました。きっと子どもには気づかない、良い水泳環境があったんでしょうね。

 週に4、5回の水泳が人に大きな、大きな影響を与えるということなんでしょう。

 1時30分の最終電車が来るまで話し続けましたが、あっという間の時間でございました。また次回ゆっくり話の続きをしたいですね。

夜這い!?

2010年02月25日 | 料理長
P1050515

 春の陽気で気持ちの良い朝だったので久しぶりにmajestyで出勤でございます。コノ陽気で職場の梅も咲いております。

 時間の空いているときに梅の花の写真でも撮ろうかと思っておりましたが…

 書類の山に埋もれてガチャガチャ走りまわっていると、気づけば外は真っ暗でございました。

 はぁ~、そんな日には『よばい - 夜梅』でございます。夜は風が吹きまくってブレブレの画像になっちゃいましたが、まぁそれはそれでイイ感じですね。

P1050527

初心

2010年02月24日 | 料理長
P1050508

 初めて仕事に就いたのは夜の職場。ちびっ子はというと、10歳以上年上、失敗を繰り返している同学年、金髪の美男美女、世界征服を企んでいる男、そしてブラジルから移住してきた姉妹などなど。

 いろ~んな人と英語をするのかと思って行ってみると、数学も担当。ストレートなチビッ子ばかりで、数学、英語が『ワッカリマセーン』の大合唱

 あまりにチャランポランでやる気のないチビッ子を燃えさせるために独自の教授法を編み出そうと本を読みまくって、実践しまくりました。

 本棚の整理をしていると、そんな懐かしい本が何冊も奥底から出てきました。最近は仕事に慣れて、要領ばかり覚えているような気がします…。

 もう1度、初心に戻って勉強しなおそぉ~っと。

IRON

2010年02月23日 | 料理長
 年度末のせいか最近、飲み会の誘いが急増でございます。もう対応できない状態までなってまいりました。こりゃ調整していかないとヤバイ…

 さて、本日のタイトルでございますが、ゴルフのアイアンではございません。もちろん『鉄』という意味なんでございますが…。

 今冬は鍋料理のレパートリーが増えて、鍋が新規参入となりました。それは…『鉄鍋』。



 土鍋と同じと思っていたのですが、食べてみると野菜のトロケ具合が違います。残ったスープも透明感があって、野菜はシャッキとした食感で美味しゅうございます。

 へぇ~鍋の種類によって味って変わるもんなんですねぇ。

4枚組

2010年02月23日 | 料理長
渡辺美里_さくらの花の咲くころに


 レンタル屋さんに寄ってみると『渡辺美里 BEST4枚組』がレンタルされておりました。

 まさに青春時代。

 懐かしすぎます。

 この歌詞を国語の授業で使ったよなぁ。もうすぐ…『さくらの花の咲くころ』ですね。

読書

2010年02月22日 | 料理長
P1050480-1

 テレビで紹介されていた本が気になって本屋さんへ行くと、やはり売り切れ。テレビの影響って大きいですよね。

 注文をして2日後にようやく手元に届きました。内容はアメリカの本質を知れる本なのか



 なかなか興味深い内容でございます日本から見るテレビの中のアメリカではなく、アメリカの現実社会が垣間見えそうでございます。

 楽しみ・楽しみ。

うぉ~、オヒサシ!

2010年02月21日 | 料理長
(PV)Tomorrow Waltz-久保田利伸.avi


 お~~~~。クボタがTVに出てるぞぉ!!!!!

 ライブのチケットの発売が始まるとNEW YORKから日本にやってきてテレビに出演し始めるクボタ。

 もちろん7月の『ライブin KOBE』のチケットは購入済みでございます。楽しみだぁ。


歩いた~

2010年02月21日 | 料理長
P1050450

 昨日、本日とミナミを歩きまくり。昼から夜まで大騒ぎ、途中で階段まであって疲労度も最高潮でございました。



 帰りにはチョット駅の暖簾をくぐって癒されて日曜日も終了でございます。本日のオススメの1品は広島産のカキフライでございました。



 定番の焼き鳥、おでんもヨカッタのですが旬の食材ってイイもんですよね。

 

響きますね。

2010年02月20日 | 料理長
FINAL FANTASY XIII テーマソング「君がいるから」MusicClip Ver. / 菅原紗由理


 チビッ子軍団がSKI CAMPのバスの中で流すために作ったOriginal CDの中に入っていた曲でございます。

 バスの中で聴いて、なんか久しぶりにコノ歌声にひかれちゃいました。そろそろ注文しよっかなぁ~


どどどどっ…

2010年02月19日 | 料理長
34

 朝からチャッチャと仕事をして、サッサと終わらせようと思っておりましたが朝から嫌な雰囲気が漂っておりました。

 その恐るべき雰囲気は現実となって襲い掛かってくるのでした。まるで私をあざ笑うかのように次々と…、チビッ子たちにやられちゃいました。

 あまりに疲れたのでKONAMIに行こうか悩みましたが、とりあえず泳いでスッキリしてまいりました。あ~気持ちをリセットしよ~っと。

あっ、という間に…

2010年02月18日 | 料理長
43

 もう明日は金曜日、毎日書類の山に囲まれてグチャグチャ状態で仕事をしておりますが、ナカナカ進みません。

 なんとか今夜にはケリをつけたいのですが、できるんでしょうか?というより、ムリっぽいような気がします。

 週末はOsakaに宿泊予定なので、なんとかしておかないといけませんね今からチョットお仕事でもすることにしましょう。



 さぁて、本日のDINNERでございますが…『551のシューマイ&肉団子』そして、デザートには『堂島ロール』でございました。

 えっこれって昨夜4chのテレビでやってた『魔法のレストラン』の特集ソノマンマやん

 なので本日はテレビのCM-DINNERでございました

出てましたよぉ

2010年02月17日 | 料理長
 1月末ごろから出荷の始まっているはずの清水のイチゴはどうなっているやらと確認をしに駅の果物屋さんへ行ってみました。

 お~、博多や佐賀のイチゴの中に清水のイチゴがあるではありませんか。もちろん清水のイチゴが一番輝いております。

 お値段も破格の1パック¥1000という価格でございました。これが百貨店の価格となると、恐ろしい…。

 ただ地元では激安農家直売価格でございます。さぁ、そろそろ時間を見つけて買いに行くことにしましょう。けけけ。



 さて、本日のDINNERは料理長オリジナルのトマト鍋でございます。前回の市販SoupはふにゃふにゃSoupで失敗だったので、料理長オリジナルでリベンジでございました。

 前回と違って、スパイスのパンチが効いて美味しゅうございました。

お蕎麦で…

2010年02月16日 | 料理長
Happy birthdayでございます。和食な誕生日は初めてでございますが、それはそれで今までにない感じで新鮮でございます。



 ゆっくりワインといただいた食事の後には音楽でも聞いてリラックスすることにしましょう。



 あぁぁぁぁぁぁぁ~、仕事が残ってるような気が…。