goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺなぺなペナン

新しいことを次々に始めていってたら趣味が増えすぎました。
自由が少なくなったと思いきや、今だからできることが多かった。

もももも・藻

2008年07月31日 | 水泳
 夏本番になると大会に行っている間に『アッ』という間にモが生えてきます。

 モモモモモ……藻。

 さぁてhandicap水泳教室も終盤になってきました。今日のテーマは片手Frと呼吸でございます。みんな水慣れして、自然に鼻から息を吐いているので脱力がしっかりできて泳ぎまくっておりました。

 お肌もピークに近いぐらい真っ黒状態です。もちろん、青春時代と同様に水着のアトもしっかりとできてきました。

 明日で今週も終りです。夕方出張も入っているんで、しっかりと働いてきましょう。

2008年07月30日 | ウラぺな
 スイカ星人のご先祖様のお酒『小松帯刀』でアッ~ツイ夏の夜を過ごすと、心も体もリフレッシュです。

 先週、修理にだした『幸せの青原チャ』からはナーンニモ連絡がなくて、近所をウロウロするのに不自由で仕方がなかったので職場からLEADを撤収しました。

 その代りにバイク第4弾をジーヒメに投入することにしました。私はイッタイ何台入れ替えをするつもりでしょうか?

 自分でも何が何だかよく分からなくなっちゃいます。とりあえず、今日LEADを引き上げて、第4弾の準備できたので明日連れて行くことにしましょう。

県-2日目

2008年07月29日 | 水泳
 4年ほど前から、大事な勝負の日には縁起をかついで『アジカン』を聞きながら会場に向かいます。今日は制限を切れるか、切れないかの瀬戸際勝負の日なので、もちろんアジカンで出動でございました。

 予選からメンバーにFresh-manを投入して400Rの制限まであと3秒、それぞれの可能性を考えてタイムを計算すると、『コレハいけるかも』 いやっ、絶対切れるはず

 結果は見事に3:58.70で全㊥決定でございます。200Ba,Brでも決めてくれたので、出場種目数も多く充実した大会が迎えられそうです。もちろんMen-総合優勝でございます。

 さぁ、長いようで短い夏は思いっきり水泳シーズンです

 夏はこれからだ

県-1日目

2008年07月28日 | 水泳
 いよいよ全㊥への道がスタートしました。今年はチビッ子2人と400MR400Relayでの出場が目標でございます。

 本日は100Brとメインの400MRで全㊥決定でございます。タイムは4:19'11となかなかの好タイムまだまだ大会まで上げていけそうで、チビッ子軍団は盛り上がっておりました。

 この調子で2日目も厳しい400Rでも全㊥めざして、がんばりましょう。

 ただ、今日の大会では事件が…

 ニュースにもなっていたように神戸は超大雨。おまけには鳴るし豪雨で大荒れの天気で、試合途中で突然の停電になっちゃいました。

 プールは真っ暗で非常灯だけがボンヤリついておりました。

 30分ほどして再開はしましたが、その後もドッカンドッカン雷が落ちていました。思わず外に出て撮影したのが下の動画でございます。
 
 あまりに画質が悪いので、想像力を使ってご覧ください。水泳musicも流れておりますので、お楽しみに。

北京入り

2008年07月27日 | ウラぺな
 いよいよootaコーチ、中西選手が入村日に合わせて北京に到着しました、Yahooニュースに載っていたので、早速太田魂でチェックです。下の太田魂かブックマークをクリックして下さいね。

『太田魂』←Click

そんな特別な日に1年ぶりに垂水のパワーの源『まゆみ』に行ってきました。この『まゆみ』の料理はニンニクたっぷりで、パワーのつくこと

 もちろんootaコーチもあの『まゆみ』のオッサンとニンニクたっぷり料理を思い出すと、北京でもパワー炸裂してくれるはずです。

 さて、本日は新作ドリンク『ロックワイン』の紹介です。と言ってもジョッキにワインいっぱい入れて、氷を少し加えただけのワインです。

 値段も350円とかなりリーズナブル。名物とんてきと一緒にいただきましょう。

珍しいなぁ。

2008年07月26日 | 料理長
 朝6時前から水泳教室に出発をして、昼ごろには帰宅をしました。

 そのままヒキコモリ。珍しいです。

 夕刊も下のポストに入ったままでしょう。

 たまには良いかもね。本日は『Banana Leafの皿』でいただくドライカレーでございました。

黒さ満開

2008年07月25日 | 料理長
 いよいよ肌の色が濃茶のテーブルの色に近づいてきました。今週は毎日のようにHandicap水泳ということで、夏休み短期水泳教室状態でございます。

 handicap水泳をしていつも驚かされることがあります。それは今まで会ったHandiを持ったチビッ子の浮く感覚が素晴らしいこと。

 人と会うことが苦手だったり、麻痺があって体が動かしにくくても、みんな水の中では脱力がしっかりとできて奇麗に浮くことができます。そしていつの間にか泳げるように…。

 今年も爆発的な上達ぶりでビックリさせられます。やっぱり、上達には水泳を素直に楽しむ心が大切なのでしょうか?それとも状況に応じた感覚を習得する能力でしょうか?

 いつもHandicap水泳教室では考えさせられます。そして、私をモット水泳好きにさせてくれます。さぁ来週はFr-100m完泳を目標に頑張りましょう!  

いざ出陣!

2008年07月24日 | ウラぺな
 本日は車で我が家にあるLEAD90を職場の駐輪場へ運ぶことになりました。コチラのバイクも10年以上走っているビンテージ物なので、いつまで走るか不安でございます。

 とりあえず、青原チャは修理の見積もりを出してもらうことにしました。あとは修理代金との相談でございます。

 一応、新車の見積もりをしてもらいましたが高価なのでチョット購入は難しそうです。それじゃぁ。ちょっとスイカ星人のパパにバイクを譲ってもらえるか相談しておきましょう。

 バイクの名前はKawasaki KSRでございます。お茶目なオモシロBIKEなので、よろしければご連絡オネガイシマース。

 どなたか原チャが御不用な方は連絡お願いします。

ぶるぶる・ブスブスススス・・・

2008年07月23日 | ウラぺな
 早朝の長水練習が終わって、職場のプールでHandicap水泳をしようと『幸せの青原チャ』に乗って職場に移動して、あと3Kmぐらいのところで突然ブスブスブスススス…。

 とうとう止まっちゃいました。ココ半年ぐらいエンジンがかかりにくくて、腰が痛くなることもありましたがホントに止まっちゃいました。

 Kickをしまくりましたが結局、エンジンはかからず職場まで押して歩いて帰って、水泳教室をすることになりました。明日は車で回収をして入院でございます。

 ただ、かなりガタがきているんで直るかどうかは分かりません。あまりに暑くて汗でダクダクになっちゃいました。

 そして、もう1枚の画像は青原チャと職場の近くを歩いていると見つけた●●●●畑でございます。歩いてみると、普段は気づかないものが見つかるものですね。

 さて、これは何畑でしょうか?
 

もうすぐ土用の丑。

2008年07月22日 | 料理長
 ご近所さんは『アナゴの名産地~』ということで、今年も我が家には焼きアナゴがやってきました。

 なかなかの大物で肉厚フックラ美味しい美味しい絶品でございました。juicyウナギも美味しゅうございますが、夏のアッサリあなごはウナギを超えちゃいます。

 おまけに『あなご肝の佃煮』まで付いておりました。vitaminAは牛肝の5倍でございます。

 ちなみに本日は『下村の焼きあなご』でございました。夏の疲れに1匹いかがでしょうか?

 そして、近所名物の『夏の風物詩』の画像もさせておきましょう。うわ~、キモチワル~。
              
 

 

じりじりじりりり

2008年07月21日 | ウラぺな
 ちょっとでも外に出るとジリジリ腕が焼けていくのがわかります。あまりに暑いので30分限定ツーリングに出かけてきました。

 往復30分以内となると…、海水浴場の様子でも見に行こうと林崎まで行ってみることにしましょう。

 浜国から海の方へ行くと、『あっ、懐かしい喫茶店が』あるじゃありませんか。思わず写真を撮っちゃいました。

 今日は30分限定ツーリングで時間がないので、またノンビリとお茶でも飲みに行くことにしましょう。さて、本日はもう1枚画像をさせてアバクロ仲間』をアピールしておきましょう。くくくっ。
 

夏満開

2008年07月20日 | 料理長
 朝の7時すぎからプールに出ても、日差しがキツイデス。首筋、腕が真っ赤になっちゃいます。

 その後は海で浮き輪を付けたチッチャイ二人を引連れて、遠泳大会です。大蔵海岸の海水浴場を1周まわったらクタクタになっちゃいました。

 あっ、忘れてた…。また焼きすぎてしまいました。肩も腕もヒリヒリ状態でございます。あ~早く日光に体を慣らして、夏を乗り切れるようにしていきましょう。

 ふぅ~、疲れたぁ…。