ぺなぺなペナン

新しいことを次々に始めていってたら趣味が増えすぎました。
自由が少なくなったと思いきや、今だからできることが多かった。

引越し完了。

2012年03月31日 | 料理長
 屋内の駐輪場に隠居しておりましたG-majestyがとうとう本日で駐輪場の解約ということで、新居に引越しをして全て完了しました。

 あ~今までは太陽にも風にも雨にもあたらずに『箱入りバイク』だけだっただけに、これからの野外駐輪が心配でございますね。

 さっそくネットでバイクカバー&ロックをチェックして新しい生活の準備をしていきましょう。

 それにしても気温が上がってこないと、バイク欲が出てこないなぁ~。

年度最終日。

2012年03月30日 | 料理長
 あっというまの平成23年度が終了でございますが歳をとるたびに1年が早く感じます。

 本日もイツモお世話になっているプールで練習でございます。今週はほぼ毎日プール練習というチビッ子軍団にとっては恵まれたプール練習でございます。

 IM4種目を日替わりでDrillをしっかりやって、本日のFLYで仕上げでございます。2時間5000mでFly中心の練習ができるまでに成長してまいりました。

 明日は久しぶりの休みでユックリ疲れをとって、日曜日は24年度最初の『魚の住む学校IM記録会』でございます。みんな気合を入れて泳いでもらいますよぉ

 さて、通勤電車の中で読む1冊の決定でございます。ちょっとamazonでのぞき見して興味をソソられちゃったので注文しましょうかね。

 

熱いぜ。

2012年03月29日 | 料理長
Fever - Aerosmith


 AEROSMITHを聞いてると、燃えてまいります。気持ちを高めてイザ新年度に向けての準備でございます。

 4月も初めからプール練習の連続でございますが、会議がどこまで長引くかでプール練習ができるかどうかにかかってまいります。

 それ以上に燃えているのが、花粉症でございます。もう強烈な風邪をひいてるのかのようにアタマが“ぼ~っ”として思考回路が低下しております。

 毎日、薬は飲んでるんだけどなぁ~。

で~けた、でけた。

2012年03月28日 | 料理長
で~けた、でけた。


 本日は久しぶりのドライランドをした後にプチお掃除でございます。そろそろ春の水泳開始に向けて少しずつ準備開始でございますね。

 さてさて編集画面で出てきた『1年前のあの頃チャンネル』を見てみると、この1年間はいろいろ大きな出来事がありすぎて何年も前の事のように感じます。

 ホント人生初がたくさんあって、考え方や価値観が良い方向に変わってきたように思います。

 懐かしさを感じながら新展開の生活を頑張っていきまっせぇ~

ぼうし。

2012年03月27日 | 料理長
 来年のデザインをどうしようかとネットで検索をかけてみると、なかなかオモシロイSITEが見つかります。

 ちょっとアメリカンな感じで、ということで英語で検索をかけて作ってみました。

 う~ん、難しいけど楽しいですね。

 もうちょっと、考えてみよからっと。

LEDのTaco

2012年03月26日 | 料理長
 おウチの電器がLEDに代わってから、どうもデジカメの画像が青白くなったりして美味しそうじゃないんだよなぁ~。

 調光したら、雰囲気が変わりそうでございますがナカナカ体が動かない・・・。

 それはさておき、コノ春の寒さで風邪人が続出でございます。水泳チビッ子軍団も風邪が増えて、とうとうワタシもノドの奥がイガイガしてまいりました。

 週6回のプール練習だけに体調だけは気をつけて頑張っていきましょう。明日はBrがメイン、4月1日は2012年度最初の『魚の住む学校IM記録会』で新記録を出してもらいますよ

わかりました。

2012年03月25日 | 料理長
 練習が終わってオウチに帰るとナンダカいつもと様子が違っております。オウチの中の時間が止まっております。

 あっちゃ~料理長が風邪をひいております。おまけに熱を出すとは本当に珍しいことでございます。

 ということで本日はももじろうと2人で過ごすことになりましたが、これが大変のナンノって。

 掃除をし始めたら、ウロウロ遊んでほしそうにまとわりつく。ご機嫌斜めでごはんはグチャグチャ。昼寝をしないので車でお散歩。

 いやぁ~、お母さんは偉大です。ようやく1日が終わって『ほっとBlog更新』でございます。

 明日はカッターシャツのアイロンを大量にしちゃいましょ~。

お世話になります。

2012年03月24日 | 料理長
 本日は全コース使用できるLUCKY練習日ということで、それぞれのレベルに合ったタイム設定で充実練習でございます。

 ハリキッテ入水をしてStyle1を中心に補助をして、足元をフラツカセナガラ行ったり来たり短期教室状態でございました。

 
 そ~して、終わったら次はいよいよ『ももじろう』スイミング入会でございます。今日は一応、体験ということで『べびちゃんコース』という親子で入水でございます。

 清水OBの赤マッツがコーチをしてるし、知っているコーチもチラホラいて嬉し・ナツカシで入会でございます。誕生11ヶ月目でいよいよ楽しい水泳生活の始まりでございますね。

いよいよ新年度。

2012年03月23日 | 料理長
 

 本日で2011年度も終了でございます。年末からドタバタで水泳チビッ子軍団にも迷惑をかけていたので、新年度に向けて充実練習にしていきましょう。

 ということで、明日からは週5日プール練習の開始でございます。突然の会議もございますのが、できるコトをしっかりやっていきましょう。

 

 ほんでもってフィンも新しく買い揃えていこうとチェックでございます。

 

 いろんな種類はあるし、価格もピンキリなんで困りますよね。昔は普通のFINを先の方だけカッターで切って使っておりました。

 

 時代は進化してカッチョイイのもございますね。

SAYONARA

2012年03月22日 | 料理長
 ぺ: 『もしもし、今日修理に持って行こうと思うんですが代車はあります???』
 
 店: 『あ~あったかなぁ~??? さっき下取りでハイッタ原付を貸しますわ。』

 ぺ: 『あっ、そうですか~。ほんじゃ、今から預けに行きます。』

  
    - 店に到着 -

 店: 『これ乗って帰ってねぇ。』

 ぺ: 『この原チャはイクラで売るんですか?』

 店: 『35000円にしよかなって思ってるんよ。』

 
    - ・・・ -

 


 修理に1万円ほどかかるし、バッテリーはなくキック&手動ウィンカー、白煙吹きまくり、メーターはいつでも0km。


 ぺ: 『これ買いますわ。タイヤとか新品にしてくれるの?』

 店: 『ちゃんと整備して、油類は換えて保証もするよ。コレより良いボックスがあるから付けといてあげるわ。

     あっ、この原チャを5000円で下取りますね。整備、登録費を入れて35000円です。』

 

  いよいよ『幸せの青原チャ』とお別れの日がやってまいりました。今夜は試乗ナンバーに付け替えられて帰ってまいりました。これで普通の原付Lifeが遅れるようになりますわ。

幸せでナイ青・・・

2012年03月21日 | 料理長
 久しぶりの平日プール練習も気持ちよく終わって、職場に戻ろうと『幸せの青原チャ』にまたがって『マスターシリンダ・リザーバータンク』の小窓を見ると…。

 じんわりフルードがニジンデいるようでございます。ちょっと気になって指でさわったら『グシャグシャッ』になってフルードが漏れて参りました。

 あ~最悪や。コリャまたまた修理でございます。こんなにこぼれたらプラスチックの外装もボロボロになっちゃいそうでございます。

 さっそく、バイク屋さんに行って入院でございます。もう15年近く乗ってると修理まみれでございますね。そろそろ買い替えも考えないとあかんのかなぁ~。

 

最終戦・終了。

2012年03月20日 | 料理長
 2011年度の1年が終了いたしました。『魚の住む学校・水泳部』もようやく2年目が終了すると、体が成長してきたチビッ子軍団はBest大更新をしてくれました。

 この中時代というのは本当に大きく変化する3年間なので指導していてもオモシロイ。

 さぁ、明日からは平日練習開始で週に5日ほど泳げる状態になってまいります。Staff Meetingもたくさん入って参りますが、4月前半にかけて泳ぎ込んでいきましょう

発表。

2012年03月19日 | 料理長
 3年間の締めくくりの1日でございました。やはり100%合格というのは難しかったのですが、チビッ子一人ひとりがしっかりと進路選択できたようでございます。

 長い人生、何が良いのか悪いのか。何が成功か失敗なのかは一人ひとりの捉え方によるものです。何事にも真剣に取り組んでいれば成功は訪れます。

 さてさて、明日は水泳チビッ子が復活最終戦でございます。高校は6月にポーアイの長水で総体なので今から調子を上げておかないといけません。受験明けでどんな泳ぎか楽しみにしておきましょう。