小諸 「遠州家」料理の部屋

美味しい食べ物、健康に良い「食」に向けて、大いなる好奇心、探究心で・・・!!
時には、雑記も・・・***

同業者の食事会・・・3月編!!

2011-03-31 15:55:05 | 日記
3月も終わりになり、日中は少し暖かくなって来ました。
今月は”洋食&蕎麦”がお得意の”Fさん”宅にお邪魔をしました。

【震災以降、色々な形で”自粛”をしているのですが、私共”飲食に関わる者”は・・それでも・・仕事の一環としての”研究会”を開き、前進しようと・・考えています。】


自家製の”ジナシの果実酒”を食前酒に頂き、お料理の登場です。

前菜に”トマト&ホタルイカ”のカッペリーニ

           

旬のホタルイカは”プクプク”していて美味しいです

続いて”真鯛のポワレ・・・注)ポワレ(フライパンで焼く、鍋で蒸し煮にする)

           
           

チコリ等洋野菜&ハーブで素敵な盛付け

魚介類がもう一品  黒鯛&貝柱のポワレ

           

ソースが工夫されていて、綺麗です。

肉料理に”子牛のフォーフィレン風”・・・との説明有り。

           

中はチーズを挟み”層”になっていて、(ミルフィーユの様に)良く焼けていたので
美味しく頂きました

           

お得意の”ざる蕎麦”を頂き、お腹も、お味も・・締まります

           

デザートは”別腹”らしく・・・・完食です。

今月も素敵な”おもてなし”をありがとうございました。


大鍋で、”もつ煮”・・・こんな時だからこそ!!

2011-03-27 16:56:14 | 日記
被災者でないのに気持ちが沈む・・・どうやら私だけでは無いらしい・・・。
そんな事を言っている場合ではない事も分かってはいるものの・・・。

そんな時は・・そんな時だからこそ・・気持ちを奮い立たせ?・・大鍋料理を作ります。

            

もつは、疲労回復に効果的なビタミンB群や鉄分(ヘム鉄)、亜鉛などのミネラルが豊富ですので、栄養的にも、価格的にも・・今だからこそ?きっと、お役に立てると・・確信しています。

色々な意味での”自粛・節約”はとても大切な事。
・・・それでも、応援の気持ちを持った行動、言動は、発する事が・・私にとっては、”善い事”と・・思えるのです。

新たな”女子会”・・・パワフルです!!

2011-03-26 15:21:15 | 日記
友人が、地区の元役員のお仲間と、予約を入れてくれました。
子供を通して、学区が一緒ですので、知り合いの方もいらして、嬉しい
今日は、何時ものコースの中の、”揚げ出し”に・・蕗の薹が、登場です

            

茶碗蒸し、お刺身、パレット、上記の揚げ出し、自家製漬物(こちらは、おかわりも)みるみる間に、お皿がきれいになって行きます・・いつもとペースが違います

ここで、お吸い物をお出しして見ました。

            

鯛の潮汁・・・ホ~・・・
気に入って頂けたらしく・・お褒めの言葉を・・頂戴しました。

・・・が、ペースダウンした訳ではありません・・続きます”女子会”のパワー全開

色々なお仕事をされている方々・・中でも”看護師”をされている○さんは、ボランティアで、先々被災地に行かれるとの事・・・熱いパワーをお持ちです。

今日のパワフルな”女子会”の皆さんとの出会いに感謝します。



わさびの花が・・・

2011-03-25 08:35:43 | 日記
例年でしたら、少し暖かくなり、わさびの花を愛でて、早春の香りを楽しむ季節・・・ですが・・今年はお彼岸が過ぎても・・未だ寒いです
路地物は未だこれからですが・・わざわざ届けて頂いた”わさびのブーケ”

            
        
折角ですので、持てる技?を駆使して、香り豊かな”食材に”仕上げます

茎まで浸る鍋に80℃の湯、その中に浸す事・・3~4分・・熱いですが、食べ易い長さに切り、先ほどの鍋に戻し、蓋をして、攪拌(刺激を与えて・・辛味を引き出す?)

今回は教えて頂いたこの方法で、仕上げてみました。

            

辛味・・凄~く残っています
シャキシャキ感も

一日も早く、安心して・・路地物を採りに、山に行ける様になると良いです。


15の春・・・応援しています。

2011-03-23 16:13:33 | 日記
今春、高校生になる”甥”・・・私の”姪&甥”の中では一番年若の所為か・・・つい力が入り・・応援したくなります。

中信の明科から小諸に移り住んだのは、幼稚園の時・・・姉2人に囲まれ・・かわいい存在だった”甥”・・・今は、立派に若者です。

・・・15の春を迎えます。・・・

                

ガンバレ

応援しています


記帳編


            

               

            

            

            

            

               


春のお彼岸・・・今年も。

2011-03-22 17:45:55 | 日記
お彼岸に牡丹もちを作れる・・ありがたい事です。

今年も、変わりなく、仏様にお供えし、周りの方々と・・・頂きます。

            

娘が、”餡&くるみ”の衣を付けてくれました。

            

こうして、私が出来る事・・・続けられる事に感謝します。

記憶に残る・・看板に・・・!

2011-03-19 16:32:39 | 日記
年初めに、雪&風で割れ落ち・・修繕を強いられていた・・当店の2Fの外看板が・・完成しました。

       

予定では、もう少し早く・・の筈でしたが・・
色々な諸事情が有りまして・・

敢て、この時期に・・・

後々、記憶に残る”看板”になりそうです

          

小諸駅正面から・・・良く見えます。

分かりやすい表示で、インパクトあると思います。

きれいに仕上げて頂き、ありがとうございました。

私は・・・お仕事・・頑張ります


          

夜になり・・灯りが点りました。

 

卓上コンロ&ボンベ・・それとお米・・・。

2011-03-18 15:39:07 | 日記
都下に住んでいる姉からメール・・・入手困難な為、上記の品を送って欲しい・・との内容
計画停電の影響が、色々な形で出てきている様子
幸い、コンロは予備品を詰め、お米は、店の取引先の業者さんにお願いした所、直ぐにして頂け、良かった・・・のですが・・”ボンベ”で苦戦しました
スーパー、ホームセンター・・どこも皆品切れ・・・・救援物資で送られているのですね。・・・当然です。
・・・買占めはされていませんよね・・・


仕方ありません・・・店の在庫を掻き集め・・僅かですが、送りました。

店の方は・・・何とかします・・・

粘り強さを持って・・・!!

2011-03-16 15:52:39 | 日記
震災の被害は余りに大きすぎて、連日報道されるニュースをみては、日増しに悲観的になり、見えないストレスは、知らない間に・・
しかし、そんな事を言っている場合でない
機能している地域があるのですから・・・
時間は掛かっても、粘り強く・・添って行く・・

支援物資を送っている影響だと思われますが、地元のスーパーも、販売規制、品薄等・・
出来る節約・節電・節水を・・するつもりです。

工事関係者の方々は・・・

2011-03-15 11:17:35 | 日記
今回の震災の影響で、工事関係者の方々は、忙しく、以前から予定されていた、当店の”看板工事”どころではないのでは・・・?と、心配していた所に、少し遅れますが、週末には、取付工事を予定しています・・の連絡が入り、ちょっと安心。

こんな事態の時に・・・と、申し訳無い気持ちも有りますが、私も、自分の出来る事を
精一杯する事で、気持ちだけでも、応援できれば・・・と、思っています。


PS. 久し振りに寄ってくれた、後輩の元気な顔が・・・何時に無く・・・嬉しかったです