かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

写真 永田町・山王坂(坂下)あたり

2012-03-04 | 都内散策・江戸切絵図集







中) 三べ坂の坂下あたり。山王坂下に合流する。昔ならば、山王門前である。
  右手のコンクリ壁の上奥は、日比谷高校のグラウンド。
  岡筑前守(岡部内膳正) 和泉岸和田藩 藩邸は、現・都立日比谷高校。
  安摂津守(安部虎之助) 武蔵岡部藩
  渡丹後守(渡辺備中守) 和泉伯太藩
  ( )は、「江戸切絵図集」での表示です。
下) 山王坂・坂下。元々の「日吉山王大権現社」(現・日枝神社)の門前。
  「江戸切絵図集」を見ると、坂全体が参道で、鳥居が坂上・中・坂下の三箇所
  にあった。
  いまの新参道の場所(南側)は、昔は溜池(お堀)だった。


『江戸切絵図集』 永田町絵図 (p.105、p.106)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。