しつこくまとわりつく、ツル類好きです。
これは、スイカズラの一種。
【ゴールデンハニーサックル】スイカズラ科の常緑ツル性低木
和名は、「黄斑忍冬」(キフスイカズラ)
ふるさとは、日本~中国。
ツルがのびてきたので、梅の剪定枝でトレリス(っていうんでしたっけ?)を。
土に枝を差し込んでいって、上でしばりつけ、途中、クルクルとまわしただけ。
使ったのは、モチロン、ヘクソカズラのツル。
こんなお花が咲きます。→ ●ゴールデンハニーサックルのお花。2008年05月21日
ぼろぼろになっていたリシマキアも復活。
▼チビ庭の植え込みのなかから、今年も咲いてくれました。
【宝鐸草】(ホウチャクソウ) ユリ科
なんやかんやぎっしり植わっているので、すき間から顔出します。
わっさわっさ茂るクリスマスローズの間から。
▼鉢植えの桜草が咲いています。江戸時代ぐらいまでは日本の各地で咲いていたそうです。
【日本桜草】(ニホンサクラソウ)サクラソウ科の多年草
宿根してくれるので、植えっぱなしです。
****************************************************************************************
<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●
にほんブログ村
これは、スイカズラの一種。
【ゴールデンハニーサックル】スイカズラ科の常緑ツル性低木
和名は、「黄斑忍冬」(キフスイカズラ)
ふるさとは、日本~中国。
ツルがのびてきたので、梅の剪定枝でトレリス(っていうんでしたっけ?)を。
土に枝を差し込んでいって、上でしばりつけ、途中、クルクルとまわしただけ。
使ったのは、モチロン、ヘクソカズラのツル。
こんなお花が咲きます。→ ●ゴールデンハニーサックルのお花。2008年05月21日
ぼろぼろになっていたリシマキアも復活。
▼チビ庭の植え込みのなかから、今年も咲いてくれました。
【宝鐸草】(ホウチャクソウ) ユリ科
なんやかんやぎっしり植わっているので、すき間から顔出します。
わっさわっさ茂るクリスマスローズの間から。
▼鉢植えの桜草が咲いています。江戸時代ぐらいまでは日本の各地で咲いていたそうです。
【日本桜草】(ニホンサクラソウ)サクラソウ科の多年草
宿根してくれるので、植えっぱなしです。
****************************************************************************************
<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●
にほんブログ村
コメントありがとうございました。
このにわかトレリス、やっぱり1年ほどで
くたくたになりましたが、
剪定した枝のが馴染んだので、また、捨てられないものが
増えました。
ホウチャクソウ、チビ庭のあちこちに出没します。
根がかなり走るようです。
アマドコロもいったん根付いてくれるとじょうぶですね。
どちらも大好きです。
自然なトレリス使いが素敵ですね。
それとクリスマスローズとホウチャクソウの意外な組み合わせにも感化されちゃいました。
うちにはホウチャクソウによく似たアマドコロがあるので試してみようと思いまーす!
そんなのも有りなんだぁ~と眼から鱗です。
スイカズラと言えば 『赤毛のアン』を思い出します。
大きい~!!わが家のと違う種類みたい!!ゴールデン
ハニーサックルも素敵です。
斑入りがお好きなことと、ヘクソカズラをお上手に使いこなすあたり
いかにもるなさんらしいと思いました。
リシマキアもいまに鉢を覆い尽くすでしょうね。
それと勝手ながらリンクさせていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。
つるせいのを 上手いなあ~です
素敵な黄色の花をツルは引き立てますね。
上手に利用するるなさんには感心します。
昨日花屋さんで日本桜草の小さな鉢を見かけました。
宿根草と今わかり買ってこようかな~と思っているところです。