夕焼け小焼けの 赤とんぼ 負われて見たのは いつの日か
山の畑の 桑の実を 小籠につ摘んだは まぼろしか
<作曲 山田 耕筰 作詞 三木 露風>
幼い頃覚えたこの歌。
でもホンモノの桑の実を見たのは
最近のこと。
「オワレテ」は、赤とんぼが(子どもの虫とり網に)追われて、
「クワノミ」は、知らないまずそうな野菜だろうと思ってました。
また桑の実が赤く染まる季節になりました。
散歩道は淀川河川公園。
きっと昔あった桑畑から運ばれたタネが
この辺りで育ったのでしょうね。
桑の木があちこちに生えています。
桑の実酒。桑の実ジャム。
毎年、色々楽しませてもらっています。
週末、散歩にいくたびに
まだかなぁ~まだかなぁ~とチェック。
同じような桑の実ファンが
たくさんいらっしゃるみたいです♪
▼実は真っ赤になって、そしてだんだん黒っぽくなります。
黒く熟したら食べ頃♪
▼(昨年の写真)緑から白、赤、黒紫へ。
▼木の下にいっぱい落ちています。
▼今週末が摘み頃かな。
が、オット君、土日は出掛けるので、桑の実摘みに行けない
桑の実が熟す前は、散歩にいくたびに葉っぱを摘んできます。
じゃぶじゃぶ洗って、少し干して水気がなくなったら、
電子レンジでパリパリに乾かし
細かくして、お茶の葉に混ぜて飲んでます。
「桑の葉茶」からだによいそうです。
絹の肌になれるかな。
桑の木は、葉を採っても採っても、又又又はえるので
桑と書くそうです。
蚕のご飯にするために、なんどもなんども摘まれたんですものね。
山の畑の 桑の実を 小籠につ摘んだは まぼろしか
<作曲 山田 耕筰 作詞 三木 露風>
幼い頃覚えたこの歌。
でもホンモノの桑の実を見たのは
最近のこと。
「オワレテ」は、赤とんぼが(子どもの虫とり網に)追われて、
「クワノミ」は、知らないまずそうな野菜だろうと思ってました。
また桑の実が赤く染まる季節になりました。
散歩道は淀川河川公園。
きっと昔あった桑畑から運ばれたタネが
この辺りで育ったのでしょうね。
桑の木があちこちに生えています。
桑の実酒。桑の実ジャム。
毎年、色々楽しませてもらっています。
週末、散歩にいくたびに
まだかなぁ~まだかなぁ~とチェック。
同じような桑の実ファンが
たくさんいらっしゃるみたいです♪
▼実は真っ赤になって、そしてだんだん黒っぽくなります。
黒く熟したら食べ頃♪
▼(昨年の写真)緑から白、赤、黒紫へ。
▼木の下にいっぱい落ちています。
▼今週末が摘み頃かな。
が、オット君、土日は出掛けるので、桑の実摘みに行けない
桑の実が熟す前は、散歩にいくたびに葉っぱを摘んできます。
じゃぶじゃぶ洗って、少し干して水気がなくなったら、
電子レンジでパリパリに乾かし
細かくして、お茶の葉に混ぜて飲んでます。
「桑の葉茶」からだによいそうです。
絹の肌になれるかな。
桑の木は、葉を採っても採っても、又又又はえるので
桑と書くそうです。
蚕のご飯にするために、なんどもなんども摘まれたんですものね。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● |
美味しそう ですね 私はジャムにしたいな あはは
そうそう 子供の頃 学校に生えてた気がするし
クラスで蚕を飼ってたし・・・
それから 通学路の横に 桑畑もあったのにー
まったく どんな木か覚えていません あははは
先日野焼きした場所にも5本ほどあ、りかなり実がなっていました。
この実が緑から数回色を変えて最後に紫黒色になると甘くなります。
食べるとお歯黒みたいに歯が黒くなります。
その頃にはムクドリが大挙して餌とりに参加するでしょう。
残念ですが野火のため2本は葉が黄色になりました。
**コノ木 何の木 と 歌が出そうです...
広大な 公園に 1本の桑の木 御見事!!!
お気楽が 子供の頃 かいこ さん飼ってました..ョ.
桑の葉っぱを はさみで 切て 餌にしてました.
そして 紫の実 食べてました...味は 思い出せません
写真の 順番 御見事でした.
又 遊びに 来ます.
ブログで拝見して、これで3年目ですね。
桑の実は食べたことないのですが、またジャムをお作りですね。
桑の葉茶も体によいのなら、見つけてみたいな。どこかにないかな~!
日本の童謡のメロディって、なんとなくもの悲しげでもあり、なつかしくもあり、独特ですよね。たまにくちずさみますけど、実はちゃんと歌詞把握してなかったりしますね(恥)
桑の実・・うちのお隣さんがもってます。たまにうちのフェンス越しにせりでた実をいただいてますよ。おいしいですね!
高いところの実が採れないのが残念ですね。
子どもの頃、祖母がお蚕様と言ってた様な気がします。
子どもながらに大事なものと思ってました。
サワサワと蚕が桑の葉を食べていました。
少しずつ色付いていく過程も
拝見していて わくわく楽しいです。
だんなさま ルナちゃんといっしょに。
きれいに熟したいい香りの桑の実摘み
楽しめるといいですね*
本当の鍬の実を見たことがありません。
野生に生えた小さな鍬の実は見たことがあります。
別種だと聞いたのですが・・・・
よってジャムは食べたことありますが
生実を食べたことはありません。
生食してみたいです。
今年は、京都の桑の実も豊作のようですね。
るなさんちの桑の実ジャムを参考にしながら、わたしも作ってみます。
シートをひいたら低いところに雨がたまって、せっかくの桑の実が水浸し。食べてみたけど水臭い。ジャムになるにはまだ道とおし・・・。
今晩は
遠い子供の頃を思い出します。お蚕さんをお隣のおばさんが飼っていました。
Re・・桑の木は、葉を採っても採っても、又又又はえるので・・初めて知りました。頭が良くなった気分です