戦後すぐに
北米から穀物に混じってやってきたという憎まれっ子。
夏の散歩道の周囲で
ますます勢力を拡大しています。
【荒れ地瓜】(アレチウリ) ウリ科 ツル性の一年草
平成18年、国をあげてのお尋ね者「特定外来生物」に指定。
▲夏から花が咲いています。トップの写真が雌花。
▼少し大きめの雄花。雌雄同株です。
▼今まで生えていた植物を駆逐する勢いのため、大変な嫌われ者。
でも、虫たちにはとても人気があります。
▼一年草なので、秋が来ると枯れ始めます。
が、そこに出現するのがタネ爆弾。
発芽率バツグンだそうです。
このトゲトゲボール、直径3センチほどもあります。
やがて茶色になり、トゲトゲの威力が増します。
▼葉っぱは、やさしいのに。
▼この日の散歩道、曇天で肌寒く、
秋の中に冬の気配が忍び込んでいるよう。
葦の穂も。
外国から侵入して、植生を変えてしまうツワモノが増えています。
日本のクズも北米で猛威をふるっているそうです。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● |
最近ベビーカーを押しながら
ゆっくりと歩くようになりました。
季節が変わる時は、
風よりも早く 野の花が知っているのですね。
逞しさの中に 可憐な花。
ちいさな命の幸せは
いつも身近に溢れていますね*
数年前、天竜川のアレチウリの分布調査を行いましたが
その繁殖力には驚かされました。
毎年、ボランティアで駆除に参加しますが、とても
追いつきません。
何とかしないと取り返しがつかなくなりそうです。
憎まれっ子も 地球温暖化に 一役買っているかも
で--す.....
そこで 提案で--す...
横に這わず 天に真っ直ぐに伸びる 木に改良すれば
るなさん....ノ-べル賞間違いなしで--す.
***ハッ..ハッ..ハ...
又 遊びに 来ます.
アレチノウリありますね~。
こちらでは県境の山の中で大繁殖していました。
福島県で市の方で駆除する植物らしいです。
いたるところで増えているようですね~。
この辺はクズやカナムグラがスゴ~イです。
色々と問題の多い植物がどんどん入ってきて
困りますね。
こんなに可愛いお花が咲くのでしたね。気がつきませんでした。
アメリカから来たのですか?
でも、日本のクズがアメリカで猛威を振るっているのは、お合いこさんですね。
クズの花のほうが綺麗で良いかな?
可哀想に ・・ほんま 困り者・・
蔓でどんどん 広がるもんね
うちの 隣の空き地でも 増えつつある
東側の花壇に 侵入しないように
気をつけなくっちゃ・・です
アレチウリ、こちらではまだあまり目にしません。畑地はわが家くらいで、田んぼが多いからでしょうか?
近くに牛舎があるので、穀物に混じっての外来植物のお花はよく目にするようになりました。
やっとお天気が回復したと思ったら、また曇ってきました。
迂闊ですが、未だ目にも心にも留めたことがありませんでした。
種は靴下何かにくっつきそうですね。
靴下にくっつく細かい黒い粒、アレがそうかな?
今度注意してみます。
緑色の花が可愛いなどと、花の下を伸ばしていると、とんでもないことになりそうですね。
こちらは日中は暑いですよ。
今もクーラーを入れようかどうしようかと思いながら、打ち込んでいます。
暑いです。