鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

戦評:日本代表vsカタール代表

2019年02月02日 01時51分28秒 | サッカー
カタール戦は完敗でした。
すべてミスで点をとられました。
相手以前の問題で、自滅でしたね。

さ、カタール戦のグループ分けをしたいと思います。

■スタメンで特に良かった人
 ・冨安

■スタメンで良かった人
 ・長友
 ・南野

■スタメンで普通だった人
 ・酒井
 ・塩谷

■スタメンでダメだった人
 ・権田
 ・原口
 ・大迫

■スタメンで特にダメだった人
 ・吉田
 ・柴崎
 ・堂安

ちょっと、これだけダメな人が多いと勝てないですね。
相手どうこうよりも、戦術どうこうよりも、体が重く、運動量が全くありませんでした。
コンディションがうまく行ってなかったということだと思います。
後半は少しSecond Windが来たみたいで持ち直しましたが。

総力戦というのは、レギュラーと補欠が決まっていて、補欠が一生懸命レギュラーを
サポートすることなんですかね? 森保さん。

日本代表のサッカーは、コンディショニングが命です。
コンディションを見てメンバーを決めて、戦略を考えるという逆の方向でやらないと
ダメですよ。

とにかく、チームで試合に出ていない選手を公式戦に出すのはやめましょう。
KIRIN CUPならいいですけど、公式戦はダメです。

プレイの分析とかしなくても、今回はコンディショニングの失敗ですね敗因は。

はぁ、とため息の出る金曜の夜でした。

コメントを投稿