goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

「令和」に至る日本人の努力

2019年04月03日 02時15分51秒 | 社会
新元号「令和」決まりましたねー。
いい感じの名前です。

本件、専門家としては色々とあるのかも知れませんが、
とりあえずググらなくても自分が知っている知識だけで書いておきたいと思います。

元ネタは「万葉集」だそうです。
「万葉集」は、万葉仮名と言われる、漢文から何とか逃れようとした書き方になっています。
新たな文化を生み出そうとした日本人の努力の書です。

とても日本人らしい。
漢字という当時先進的であった中国文化(外の文化)を取り入れ、否定はせず、
それを日本人にフィットするように改良していく、我々の得意なパターンです。

そして出典を今までの慣習を踏襲した漢籍でなく国書にしたことについては、
知識のない人からみたらナショナリズムの萌芽とも見えるかも知れません。

しかし、梅です。
飛鳥・奈良時代あたりの文学で、花と言えば梅です。
勿論、梅は中国から来ています。
(ちなみに、もう少し時代が下ると「花」=「桜」になります)

それを愛でる宴席で読まれた歌の序文だそうです。
ようするに梅からのインスピレーションです。梅を美しい花として愛でていた中国の
影響があることは自明ですし、先程も書いたとおり、ぱっと見漢文でもろに
中国の影響があります(万葉仮名を発明して頑張ったのは先述の通り)。

ナショナリズムの萌芽は全く当たりません。別に該当していても全く問題ありませんが。

それよりも、繰り返しになりますが、外の文化を取り入れて、それをイノベーション
していく我々の歴史を表していて、とても良いと思います。

ただ一言、文句をつけるとすれば、巧言令色(こうげんれいしょく)という四字熟語に
使われていることですかね。これ「論語」です。
「うまいこと言って取り繕うやつはろくな奴じゃない」っていう意味です。
ここは大きなマイナスです。
とは言え、以上は昔やった受験勉強の知識ですw
学者がちゃんと考えたのですから、大学受験レベルのツッコミについてはとっくに理論武装
しているでしょうから問題ないのだと想像します。

それよりも新聞の号外については、日本人のマナーの無さが露呈しましたね。残念です。
これについては何度も書いてますが、日本人はマナーとか思いやりとか身につけたほうが良い。
おめでたい話の中、恐縮ですが自戒も込めて最後に書いておきます。

A.L.C.貝塚学院の処理のススメ方

2019年04月01日 02時16分50秒 | 社会
A.L.C.貝塚学院ですが、ホワイトナイト(株式会社サン)が現れたようですね。

ただ、取り付け騒ぎになってしまうと、ホワイトナイトの資金状況にも
よりますが、取り下げになるかもしれません。

債権(預り金?)や入学金の返却、そして生徒の転園などが起きると
厳しくなりますね。

父兄も現在のままなら潰れるだけ。
多分、お金も戻ってこない。

しかし、ホワイトナイトが譲渡を受けるからといって、債権・入学金等の返金を
要望するようなら、ホワイトナイト側も、やっぱり止めたとなりますよね。
また、先生たちも辞めてしまうようなら、やっぱり助けるのやめたとなりますね。

このあたりはチキンレースですね。

これが認可幼稚園であれば、『認可』を買うと考えてホワイトナイト側も
少々の持ち出しは我慢するでしょうが、認可外ですのであまり魅力もない。

そうなると、買収する側の経営者として考えると、現在の幼稚園は潰して、
先生も一度解雇。債権や入学金などの返却も現在の法人にお任せ、として、
同じ施設を借りてホワイトナイトの企業が先生方を再雇用し、幼稚園を
立ち上げるということにするのが良いですかね。

もちろん、債権がちゃんと別管理されているなら、更に色々と可能性は出そうですが。
例えば、会社自体を1円で買って、土地建物もGetとか。
まぁポイントは借り入れ金額の確定と、債権が別管理かどうかの確認ですね。

どちらにせよ、父兄もあまり感情的にならずに、理詰めでやらないと
ろくな結果にはなりません。TVは、感情的な意見を流したほうが絵になるので、
火に油を注いで煽りますが、そんな事には惑わされず進めること肝要です。

NHKの受信料追加支払い??

2019年03月18日 01時01分31秒 | 社会
ワンセグやカーナビの受像機もNHKの受信料を支払う義務があるという判決がでたそうです。

まさか、何でそんな判決がっ!と思って調べたら、別に普通に払っている人に
追加で払えって言ってるわけじゃないんですね。

テレビ+ワンセグ+カーナビを払えって言ってるのかと思いました。

テレビの分を払っていればワンセグ(というか、最近はフルセグですが)は
支払わなくてよいそうです。

ああ。よかった。

年払いすると月2,000円くらいの金額ですので、別にいいですが
メディアの種類によって、どんどん増えていくなら、何か気分的に嫌ですよね…。

ちなみに、NHK受信料の月2,000円の価値は「NHKスペシャル」にあります。
月2,000円は、お布施だと思っているので、NHKにおかれましてはドキュメンタリーを
徹底して磨いて突き詰めていただければと思う今日この頃です。




王子様と鈴木一朗

2019年03月13日 23時09分12秒 | 社会
山梨の王子様が改名をしたそうですね。
そりゃそうでしょうね。

名前に敬称が入ってるってわらっちゃいますもんね。
「おうじさまさま」
「おうじさまさん」
これは笑うなっていう方が無理です。

毎日会っている人なら、最初だけで後は笑わないでしょうが、
病院や調剤で呼ばれる可能性大ですよね。
その時、まわりにいる人は全員初対面でしょうから、多分
全員下むいて笑いをこらえるパターンでしょう。

以前、予備校講師の林修がTVで言ってました、

「あの、唯一無二の存在である野球選手の名前知ってます?」
「鈴木一朗。ごく普通の名前ですよね」

「東大生で、キラキラネームはまず見たことない」

など、言っていましたが、まさに、という感じですね。


鳩山元首相の人災

2019年02月26日 01時51分47秒 | 社会
鳩山元首相が、北海道の地震はCCSに起因する人災だとツイートしたそうです。

まず、脊髄反射の単細胞な人たちが多いので言っておきたいのですが
鳩山元首相のツイートは、アメリカ・ロシア・中国等が開発した地震兵器(笑)が
原因だと言っているわけではありません。
この地震兵器については何も言いませんので、矢追純一さんに相談してみて下さい。

で、話を戻して、問題にしているCCSについてですが、鳩山元首相が
CCSに対して嫌疑を持つのはなんとなく気持ち的にはわかります。
CCS側もそんな世間の気分を気にして2018年の地震については関連性についての
レポートを公開しているくらいですから。

そして、そのレポートを読むとわかりますが、科学的には関連がある可能性は極めて
低いと言えます。ただ、CCS側が出しているレポートですので、当然CCSに
ついて悪いことは書かないということは前提にあります。

それを割引いて考えたとして、今回の地震発生=CCSが原因と言うのは、まず、
とても幼稚な態度であると言えます。

今回の議論のポイントはどこにあるかというと、程度問題である、ということです。
CCSを大規模に行った場合、もしかしたら、何かしら影響があるかも知れない。
CCSを想像を絶する規模で行った場合もしかしたらプレートに影響して地震が起きる
かも知れませんし、その可能性を科学的に否定することは出来ません。

しかし、現在の北海道での実験を見ると、量・深さ・力(圧力)という数字からだけですが、
素人目にも、どう見ても因果関係はもちろんのこと、相関関係すら無いと考えるのが
妥当です。

この手の話は、必ずどの程度までなら安全なのかという線引が必要です。例えば、
きな粉が体に良いとは言っても、1日5kg、1年間食べ続けたら病気になると思いますが、
今回のCCS実験は、きな粉を1日5g、7日間摂取してみた。くらいの話です。

鳩山元首相。ちょっと勇み足が過ぎます。

そして、地震兵器と思っている3年A組の皆さん。

Let's Think !

自分自身で考えて調べてみましょう。
日本CCS調査株式会社くらい、すぐに見つけられると思いますので、factチェックをしましょう。

お願いしますよ、ホント、みなさん。

キーン・ドナルドというある日本人の死

2019年02月25日 02時17分00秒 | 社会
キーン・ドナルド(鬼怒鳴門)が96歳で亡くなりました。

「ドナルド・キーンは日本人よりも日本人らしかった」と
コメントした人がいますが、キーン・ドナルドは日本人です。

「ドナルド・キーンのような親日の人が亡くなって悲しい」とかいうコメントも
目にしましたが、キーンは親日の(外国)人じゃないです。日本人です。
日本人で国を愛さない人はいません。

キーンが日本人であることを知らないのでしょうか。

かつてキーンは書いていました。
日本文学や日本研究をして30年くらいたった頃、彼の文章を読んだ
日本人の小学生が「あなたは日本人の心がわかっていない」と
投書をしてきたそうです。

30年も日本の研究をしてきた研究者と10年くらいしか生きていない子供。
それでも日本人の心をわかっていないと言ってくる。
これが日本人だと。

今となっては笑い話ですが、その時キーンがどのような気持ちだったか。

そして、その頃と日本人は全く変わっていません。
異質なものには不寛容、繊細で、日常の何気ない事をキラキラしたものに
転換できる能力があり、その日暮らしで褒められると伸びるタイプ。

簡単に一言で言うと「無邪気」。

そんな日本人を全て理解し、自ら日本人の一員になった。
それが、キーン・ドナルドでした。

合掌

関空脱出で2才児優先は当たり前

2018年09月07日 14時16分39秒 | 社会
台風21号の際の関空に関してですが、
「台風のときに空港行くって自業自得」とか
「2歳の子どもがいるから配慮されなかったとか言って、クレーマー確定」とか
いう書き込みが、民度の高いヤフコメに散見されます。

ヤフコメの人は飛行機に乗ったことはないんですよね。多分。
乗ってたとしてもツアーとかですね。

あの日も最初は普通に飛んでましたからね。関空。
とりあえず行ってみるというのは当たり前の行動ですよね。
朝から今日は欠航です、と決まっていたら別ですけど。

それと2歳とかの子どもがいたら優先的に扱うのは当然です。
子どもは未来の宝であるという事だけだからではありません。

合理的に考えてその方が良いからです。

小さい子どもは体調をすぐ壊すので責任問題になります。
命の問題になってしまいます。
大トラブルの元なので、とっとと出ていって貰ったほうが良いです。

そして泣いたりグズったりしたら、最初は周囲の人も笑顔でも
何時間後にはイライラしてきて大迷惑に思うようになるでしょう。
列は動かず、同じメンバーが立ち尽くしてイライラしているところに
子どものギャン泣き。周りの人は普通の精神状態ではいられないでしょう。

ですので、周囲の精神衛生上でも、とっとと出ていって貰った方が良いのです。

もうすでにそこにいる、現実として眼の前に存在することを
「そもそも連れてきたのが悪い」とか非難しても全く生産性がありません。

係員も、そのあたり堂々と
「赤ちゃんや小さい子どもがいると、うざいので先に連れ出します」
とか言えば良いのです。
現場の列に並んでいる人々も「そりゃそうだ」と納得することでしょう。

もちろん、ディズニーランドとか楽しみで来ている場合は全く違いますよw