goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

千葉についての率直な感想

2019年09月13日 01時56分43秒 | 社会
千葉方面は本当に大変らしいということが段々とわかってきました。
私自身全く(本当に大変だとは)信じていませんでした。
それについて、今日の今日まで感じていたことをちょっと書いておきます。

洪水になったという訳ではない。
何か地割れとかあるような感じでもない。
燃えているわけでもない。
道路もほとんどちゃんと通ってる。

そんな中、スマホの電源がとか、ガソリンがとか、お風呂が、とかいう話で
贅沢なこと言ってるなー、生死の境をさまよってるわけではないのに。

「千葉のことは無視して内閣改造やタマネギ男のことばっかりでマスゴミはクソだ」
というようなネットの意見が出てるのも、どうせネットの住人がここぞとばかりに
マスコミを叩くために極端なことを言ってる。

という認識でいたのが正直なところです。
まとめると基本的に「生死には直結しないけど、いつもの便利な生活が出来ない」
ことに不満を言っているだけだという認識で、今日の今日までいました。

だって、千葉って、夢の国がある千葉ですよね?
夢の国は普通に営業しているし、川を渡ればすぐ東京23区ですよ。

千葉県知事も「情報発信は出来てる」と強気の記者会見をしていましたが、
翌日すぐに「足りない部分もあった、今後の反省材料にしたい」と、
既に復旧したかのような教訓を活かす反省モードに入っていましたので、
ああ、大したことなく終わったんだな、と思っていました。

それが、そうでもなかった。
情報がない中、口コミで支援物資を取りに行ったり、
エアコンもなく、熱中症に怯えながら夜をあかし、
昼間は倒壊した屋根を覆うブルーシートの配布を待つ。
電気や通信は何十万世帯という単位で復旧していない。
そんな現実が千葉県内に起きているということを認識するようになりました。

では、そういう認識が改まった私が、具体的に何をしているかと言うと
全く何もせず「千葉は本当に大変みたいだね」と口にするくらいです。正直なところ。

実際に支援の為の行動を起こしている著名人のSNSに
「頭が下がります」「ご自身も気をつけて」とか書き込んで満足したり、
「まとまった情報が全然ない」とか書いて、支援活動をしない言い訳にしようかと
思いましたが、日々の自分の仕事に追われて何もしていません。
夜中にこんな文章を書く時間はあるんですが…。すいません…。

ただ、当事者ではなく、傍観者として千葉を見ていて思うことは、
全て自己責任だな、ということです。

災害が起きても現場で何が起きているか、どんな手助けが必要かは、まとめて「これ」って
言うことは出来ません。
また、行政やボランティアが来てくれることを期待して待つとか、
行政やボランティアが助けてくれない、マスコミが報道してくれないことに文句を言っても、
結局自分で何とかしないと自分(や家族)はサバイブ出来ないわけです。
行政の人も家族いますしね。

そうなると、個人で日頃から備える。
自分で何とかしようという準備をしておく。
そういうことでしか、このような災害は乗り越えられない。

結局は、自己責任。
他人事にしない。

そういうことでしかないんだな、と当たり前のことを思った訳です。
千葉県知事のように反省材料にしたいと思います。

ヤフコメでの「!」連発

2019年08月12日 01時01分06秒 | 社会
ヤフコメで、
「ご冥福をお祈りします!」とか
「遺骨が見つかってやっとご家族の元に帰れるんですね!」
とか、いわゆる「びっくりマーク(感嘆符、exclamation mark)」を付けるのは
流行りなんですかね?

ヤフコメは年配の方が多いので、「!」って書いたら若い人っぽい感じで
カッコいいと思っているんですね、多分。

天皇や上皇に対して、バカ丁寧な言葉でコメントを書くヤフコメの人と同じ感じですね。
無駄に謙譲語や尊敬語をつけまくって書くやつ。

あと関係ないけどフェイスブックにやたら「感謝」とか書いちゃう人もいますね。
なんか気持ち悪いですね。

「長いよ」って言われる前にこの辺で。

津田大介あいちトリエンナーレであっぱれ!(byハリさん)

2019年08月06日 02時12分57秒 | 社会
いやいや、津田大介とんでもないことしでかしましたね。

表現の自由を訴える展覧会で、脅迫に負けて展示を取り下げるという最低の所業。

まあ、ジャーナリストなので、書いてお金になるものしか書かないという人なので
表現の自由で一儲けしようと思っていたんでしょうけど。
ちょっと今回のはひどすぎます。

本件について、マスコミはどのような論点をどのように表現すべきかネットの風向きを
読んでる最中で、誰も問題のこの核心部分がわからず、展示内容(コンテンツ)自体や
税金が使われているという上辺の話しか流れていない気がしますが、
そんな話は、この問題と比べれば些末な話です。

簡単に言うと、「表現の不自由展」という展示会が脅迫に負けた、ということです。
それは取りも直さず、「表現の自由がテロに屈服した」ということに他なりません。

津田大介は今回の展示の芸術監督という役についているわけですが、
自分が集めたものが芸術であり、表現の自由を象徴しているものだと、
少なくとも津田大介本人が考えて作品を集め、展示している訳ですよね?

なのに脅迫に負けて展示を中止してしまいました。
表現の自由が絶対に負けてはいけないものが脅迫や暴力なんじゃないんですか?

FAXでの脅迫文は完全にテロです。
警察に通報し脅迫しているテロリストを調べてもらい、警備体制を強化する。
自分も毎日会場に行って見回りや、現場に常駐して何かあったらすぐに駆けつけるとか、
そういう出来ることは全てやって表現の自由を守るっていうことをしないと駄目なはずです。
ガソリンの携行缶を持って突っ込んでくるテロの実行犯がいたら身を挺して展示を守る。
それが言論の自由を守るということです。

そこまでやって守るべき芸術作品が、あの少女像なんですよね?
わかってますかね?
津田大介さん。

記者会見も「脅迫には屈しない!」とか「暴力で表現の自由を奪うのか!」とか吠えまくる
かと思ったら、政治家みたいな受け答えで終わってしまいました。
なんか魂抜けたようなフワッとした記者会見でした。

恐らく、自分の甘さに気がついたんでしょうね。

津田大介もバカではないので、表現の自由・言論の自由を掲げて
自分はあの少女像を命がけで守る事が出来るのか?
表現と言論の自由のために自分がテロリストに対峙して命を捧げて守るのが
あの少女像なのか?
と脅迫を受け、命の危険にさらされてみて、やっと本当に深く考えて
自分の命と引き換えにあの少女像を守るとか、バカバカしいと思って
展示の中止をしたんでしょう。恐らく彼にも家族がいるだろうし。

もし、空虚な政治的シンボルを展示する「表現の不自由展」を企画し、
オープン後にその企画内容について脅迫を受けて、企画を自ら途中で中止することによって
「表現の自由」「言論の自由」に対する議論を喚起する、ところまでを含めた展示物
だったのでしたら、私の間違えです。謝ります。

体を張り自分の信用を失ってまで「表現の自由」に殉じた津田大介、
あっぱれ!(by張本勲)と言えるでしょうw

橋下徹は京アニを愚弄するのか

2019年07月28日 10時07分34秒 | 社会
橋下徹が京都アニメーションの放火殺人事件に関して「死ぬなら1人で」と言ったそうです。
これは事実の認識が間違っていて、橋下徹は発言を撤回すべきです。

今回の犯人は死ぬつもりは全くなかった。
たまたま、下手こいて自分も火傷を負ってしまった。
こう考えるのが妥当でしょう。

自殺前提で火をつけたなら、あの中途半端な火傷の状態で逃げたりしません。

「死ぬなら1人で」という発言自体が今回の京都アニメーションの件には
当てはまらないのです。
自殺の道連れで火をつけたのではない。
この犯人は強い殺意で京都アニメーションに火を放ち、自分は逃げようとしたのです。

事実(fact)を見ないで適当な思いつきで、言うべきではありません。

当然、言論の自由はあるし、発言するのは自由です。
しかし、今回の橋下徹の発言は京都アニメーションで亡くなった35人の方や
その遺族の方を事実に基づかない発言をすることで傷つける行為です。

自分がテレビ番組で目立ちたいからビジネス的な視点からの発言でしょうが、
本件のような悲惨な事件で、まだ発生から10日あまりしか経っておらず、
やっと遺体の身元がわかって自宅に帰れるようになった、という状況の中、
世論を煽るというのは彼のビジネスとは言え遺族を愚弄する行為です。

今回の事件の犯人は自殺願望があって、精神的に病んだ人間ではありません。
今回の事件の犯人は京都アニメーションに対して強い怒りを持ち、
そこに勤務する人達に対して強い殺意を抱いた、「ただの」大量殺人犯です。

(放火)大量殺人事件の犯人には大量殺人犯としての罪をそのまま背負わせて裁くべきで、
事実でない事象を念頭に置いた「死ぬなら1人で」といったセンチメンタルな議論にするのは
発言力のある有名人としてはやってはいけない。

犯人側から弁護士として弁護の依頼を受けているなら、それも納得ですが…。

京都アニメーションの青葉はもういい

2019年07月21日 02時17分44秒 | 社会
京都アニメーションの件もカリタス小の件もそうですが、
こういった通り魔的な犯罪の報道についてちょっと考えるところがあります。

犯人の子どもの頃の写真とか、卒業文集とか、同級生のコメントとか必ず出て
きますが、そんな情報はいらないです。犯人がどう育ったかとか興味ない。

誰かが言っていました「社会にはかならず一定数の不良品が出てくる」と。
不良品かどうかは定義によるので置いておいて、社会には犯罪を犯す人間が
必ず出てくることについては間違いありません。

その前提で考えると、犯罪者の個人的な話とか犯罪者の生い立ちとかを
いくら研究しても報道しても、何をしても、必ず一定数の犯罪が生まれる事に
変わりはない訳です。何の抑止にもならない。
特に京アニもカリタスもそうですが、捨て身の人間には何の抑止にもならない訳です。

勿論、そちら側を報道することを止めはしませんが、こういった事件では
私は被害者側の情報をもっと流して欲しいと思います。

被害者の生い立ちや、どのような人となりだったか、それを流して欲しい。
犯罪者の生きた証を放送するのはもう止めて、亡くなった方の生きた証を
報道して欲しいと思うのです。

亡くなった方がどんな人生を歩み、どうしてそこにいて、どうして死ななければ
ならなかったのか。それを一人一人ちゃんと取材して、教えて欲しいのです。
遺族が望まないのならやる必要は全くありません。
遺族に「今のお気持ちは?」とか気持ちを逆なでするようなアホな質問もいりません。
そしてこれは被害者を「晒している」訳では決して無い。

全く関係ない我々が、亡くなった方々を悼むにはそれしかないから知りたいのです。

犯人と直接関係なく、たまたまそこにいて亡くなってしまった無念さ、
遺族の失意、それを被害者の方の人生を通して教えて欲しいのです。

犯人に罵詈雑言を浴びせ、犯人の家族、親類縁者まで攻撃するのは簡単です。
でも一番の攻撃は、犯人の名前や存在など我々が一瞬で忘れ去り、
お前は何も残さなかったよ、お前の存在は無かった事になってるよ、
というみじめさを思い知らせてやることだと思うのです。

だから私は犯人の情報でなく、被害者の情報を知りたいと思うのです。

合掌

池袋と京都の差について

2019年07月20日 18時06分31秒 | 社会
池袋で運転ミスで母親と娘を轢き殺した「上級国民」。
病院に入院していて加療中で証拠隠滅の恐れもないので逮捕されませんでした。
ですので、マスコミも「飯塚元院長」と呼んでいました。

京都アニメーションで34人を殺害した前科ありニート。
病院に入院していて加療中で証拠隠滅の恐れもないので逮捕されませんでした(今の所)。
ですので、マスコミも「青葉容疑者」と呼んでいました。

うん?
差がある??

逮捕されていない青葉は容疑者で、同じく逮捕されていない飯塚は元院長?
殺した人数と方法で扱いが違うということ?

結局のところ、マスコミも事の重大さで判断するっていうことなんでしょうかね。
確かに、軽い罪なら名前も出しませんし。「20代の男が」とか。

更に警察について言うと、飯塚の時の理屈からすると、青葉も逮捕する必要はないですよね。
故意/未必の故意/過失のどこ該当するかは保留するけど、自分が手を下したことは
両者とも認めているし、入院しているし、証拠隠滅の恐れもないし。

警察の方も、地域(警視庁と京都府警)や裁判所によってもやり方は違うでしょうが
このあたりも違いをウォッチしておく必要がありそうです。

安倍総理の応援演説でヤジを飛ばすと警官に排除される世の中ですから。


ポピュリストというマスコミビジネス

2019年07月14日 00時03分05秒 | 社会
「レアル久保、ハーフコートの練習でベンゼマにアシスト」とか
「ポルト中島、練習試合でゴール」とか、こういうのすごいですよねぇ。日本のマスコミ。

全く意味ないのに「日本すごい!」って信じちゃうお花畑を相手にして
サーキュレーションを稼ぐ。

F1でも「ホンダすごい!」「アロンソ糞」「マクラーレン死ね」「ルノー駄目」
という見出しをつければアクセスが増えますから、もうそれしか取り上げない。

ちょっと前に、羽鳥慎一モーニングショーで、テレ朝社員の玉川徹が堂々と言ってました。

「僕らは視聴率が取れる情報をニュースにする」
「政治的に重要な案件でも視聴率が取れなければニュースにしない」って。

彼は前に番組のディレクター職もやっていたので、そういう姿勢が染み付いてますし
それを堂々と言ってしまうある種の実直さ(?)がある注目すべきコメンテーターです。

ほんと、日本のマスコミは権力を監視する記者としてのプライドとか、
日本国としてクリティカルになるという天下国家を語る視点とか、人権とか正義とかで
記事をつくらないのはすごいですよね。売れるか売れないか、受けるか受けないかが
判断基準のポピュリストっぷり。

一般国民は難しいことはわかんないだろうから、センセーショナルで
扇動的な見出しをつけて、庶民の味方的な内容で、2項対立のわかりやすい記事
を書きゃーいいって事なんですよ。

東京新聞の望月記者だって、新聞を売るために菅官房長官に対して定例記者会見で
ああいうパフォーマンスをしてますから。
一部の人が真面目に望月記者を批判していますが、全く意味ないですよ。
ただ、東京新聞の部数を増やすためのパフォーマンスなので。

得するのは、彼女が冷遇されたという記事を配信する東京新聞とYahoo!と
広告会社ですから。更に彼女はそれで名を挙げて、本まで書いて映画の原作にもなりました。
ネットで安い正義感に駆られて彼女に誹謗中傷を浴びせている皆さんのおかげです。

所詮、サラリーマン(サラリーパーソン)が給料を貰うためにやっていることです。
日本のマスコミはそういうロジックで動いているって皆さん意識した方が良いですよ。

踏切からの脱出!

2019年06月20日 02時48分57秒 | 社会
車で踏切に侵入したら踏切の先が渋滞していて、そのうち遮断機が降りてしまって
出れなくてとりあえず車置いて逃げて非常停止ボタンを押したけど、電車は
止まれずに車に突っ込んで脱線した。

というのが小田急小田原線での事故の概要だそうです。

まぁ先ず、そもそもの話として、踏切の先が渋滞しているとか、そういうのは踏切に
侵入する前に確認しましょう。これ基本のキ。なんて書くのも恥ずかしいくらいの話。

更に、もし、百歩譲って遮断機が降りて閉じ込められたなら、車に乗ったまま
前か後ろに進んで、遮断機の棒に車をぶつけて棒を折ってもいいので
脱出しましょう。

もし、車が渋滞していたら、クラクションを鳴らしっぱなしにして、
ライト点けてハザード出しながら、後ろからゆっくり前の車に当てて
押し出して、脱出でもいいです。

とにかく踏切の中に留まったらアウトです。

遮断機の1本や2本折っても大したことありませんし、
車にぶつけて押し出しても、どうせ平謝りして修理代100万円とかの話です。

電車と接触して鉄道会社と何千万円とか何億円とかの賠償金について交渉するとか、
想像もしたくない恐ろしく面倒なことと、
遮断機の棒の弁償や車の修理代とを天秤にかければどうすれば良いかは明らかです。

踏切からの脱出に命をかけましょう。

あー、勿論、車が故障して動かないとかだったら別ですよ。
とっとと車外に出て、1秒でも早く非常停止ボタンを押しましょう。
後は祈るしかありません。


吹田市の件、美談じゃないから

2019年06月18日 23時51分22秒 | 社会
大阪の吹田市の交番で警官が襲われて拳銃が奪われた事件ですが、
無事に犯人が逮捕されて先ずは一安心です。
また、襲われた古瀬巡査の回復を心から祈ります(快方に向かっている
とのことで良かった)。

ところで、この件、何か美談っぽい話になってきています。

事件発生後、25時間で警察が解決したことへの感謝
関テレの筆頭常務の父親が息子の飯森容疑者を自ら通報したことへの称賛
古瀬巡査をラグビー日本代表が応援している心温まる交流

なんかこんな話で落ち着いてしまいそうです。
しかし、この事件について客観的によく考えてみてください。
全く美談でもなんでもありません。

G20で緊張感を持って警備にあたっている6月の大阪で
障がい者手帳を持つ精神疾患の男の陽動作戦にひっかかり
3人詰めていた交番で1人を残して臨場した挙げ句
1人残った警官がその精神疾患を持った男に包丁で襲われ
刺され拳銃を奪われた

という事件です。
明らかな警察の失態です。
自分たちの失態を25時間で片付けた、という話です。
勿論、古瀬巡査個人の問題では全くなく、彼自身を責めるつもりはありませんし
実際に彼を責めたとしても全く意味はありません。
これは警察全体の問題です、日本の治安をどう維持するかという、我々自身に
突きつけられた問題でもあります。

これだけ警官が拳銃を奪われる事件が続くと、そもそも市中にいる警官が
拳銃を持つ必要があるのかないのか、という議論をする必要も出てきます。
ちなみにスコットランドヤードは持ってないです。

今回も、拳銃を持っている警官が、包丁しかもっていない精神疾患の男に襲われて
拳銃を奪われるということが起きています。
そしてここ数年、起きている事件も同様です。
相手は拳銃を持っているわけでなく、ナイフなどの凶器しか持っていないのに、
拳銃を持っている警官が力負けして、拳銃を奪われている、
という事実を重く受け止めなければなりません。

そうなると議論すべきことは3つです。

先ずは、警官は拳銃を持っているのだから、襲われたらすぐに拳銃を抜いて犯人を
射殺する訓練を徹底して行い、社会もそれを受け入れることの賛否。

2つ目は、警官が拳銃を持っていなければ襲われないのだから、拳銃所持をやめることの賛否。

そして、2つ目の議論、拳銃所持を止めろというと、必ずそれに反論してくるお花畑が、
日本にも拳銃が密輸されていてそれに対抗するには警官が拳銃を持つのが当然だ、
という理想主義的な議論ですが、それは甘すぎでしょう。
そう。
3つ目の議論は、相手も拳銃を持っているのだから、ニューナンブM60とかいうチャチな
拳銃じゃなく、もっと高性能の拳銃、例えばベレッタ92やグロック17などの弾が10発以上
入る自動拳銃を地域の警察官、交番の警察官の標準装備にすることの賛否です。

日本人は金持ちと貧乏人の差が激しくなりますし、外国人も出稼ぎで更に入ってきます。
つまり、治安の悪化が確実な日本で我々は治安を守る警察官にどうしてもらいたいかを
考えなければならないのです。

ちなみに、私のおすすめは、1と3の合わせ技です。
自分の身や第三者の身を守る為に、警官は銃をもっと撃っていいし、社会もそれを許容すべき。
そして犯罪者は銃を所持しているという前提の元、交番の警官にも自動拳銃を持たせて
装備強化をするべきです。

まぁ、そうなったら犯罪者は自動小銃を持ち出すでしょうけど…。

登戸の事件に対する報道と反応について

2019年05月30日 00時19分24秒 | 社会
登戸で起きた残忍な事件に対してのマスコミの対応について。
今の所、亡くなられた被害者の家族に対して

「今のお気持ちを!」

というインタビュー映像では流れていませんが、実際、取材依頼は殺到しているようです。

亡くなられた外務省の人の奥様は、
「取材対応なんか出来ないのでそっとしてほおいて欲しい」
とリリースを出していますので、取材依頼が殺到していることがわかります。
女の子の家族も同じようなリリースをマスコミ向けに出しています。

亡くなられた外務省の職員は、ミャンマー語が出来て、スー・チー氏のお菓子係だった、
という話や、当時の岸田外相とミャンマーの外相とがニューヨーク会談した際の通訳の
映像などが繰り返し流れていますが、これに対して一部の単細胞から

「被害者の情報ばっかり流しやがって」
「被害者じゃなくて加害者を晒しやがれ」
「さすがマスゴミ」

という反応が出ていますが、その反応は幼稚ですし、レベルが低い。
むしろ、君たちこそどうかしてるぜ。

流石に亡くなった男性の奥様や、亡くなった子どもの親に対して、先程も書いたとおり、
「今のお気持ちは!」
と聞くのは鬼畜の所業ですが、そうではなくて、彼の成し遂げて来たこと、彼の人となりを
教えてもらえることは、彼という人がいたことを日本中の人に伝える事ができる、
有意義な報道であると思います。

好奇心旺盛で自分のやりたい事を仕事にしていて(それも国の為に働き)、
家庭では良き夫、父であったという彼の人となりを知ることは、
我々のような無関係の大多数の人間が、彼と彼の家族に寄り添い、共感し、悼むことが
出来る唯一の方法であると言ってよいでしょう。

繰り返しになりますが家族の気持ちのインタビューは不要です。
悲しいに決まっています。そんなのやるのは人です。

そうでなくて、亡くなった彼や彼女の人生を教えて欲しい。
歩んできた人生を少しでも知ることで、初めて無関係な我々は家族に寄り添うことが出来ます。
薄っぺらい政治家のように上っ面で「ご家族とともにあります」と言うのは簡単です。
しかし、本当に心から言うためには彼・彼女の人生を知る必要があるのです。

つまり、被害者の人生を知ることは、この事件を我が事として捉え、悲しみ、悼み、
そして二度とこういうことを繰り返さない為にはどうしたら良いかを考えるのに
必要なことなのです。

追加で言うと、犯人の情報ばかり流すことは、コピーキャットを生み出します。
犯人は19人を襲って、2人殺害した。俺ならもっと。とか、50歳過ぎのオヤジが
あんなに有名になった。俺ならもっと。とかです。
一般論として、犯人に対してメディアスクラムを行い、常軌を逸した報道(?)を
するのは百害あって一利なしです。
今回で言えば、彼を育てた80歳を過ぎた叔父叔母は下手すると自殺すると思います。

更に、マスコミの「真犯人」作りもやっかいです。
いまは川崎市に対して「行政がちゃんと対応しなかったから事件が起きた」という
ストーリーを作ろうと、虎視眈々と狙っています。
川崎市の対応に落ち度がなかったか、目を皿のように、耳をそばだて、
証拠となる言質や失言を待っているところです。

報道の人、そして「情報番組」という偽名がついたバラエティ番組の司会者と出演者達。
加藤浩次・真矢ミキ・小倉智昭・羽鳥慎一・坂上忍・恵俊彰・宮根誠司、その近辺の人たち。
このあたりよーく理解して、少しはまっとうなコメントをするように!


登戸のような事件への対応策

2019年05月29日 01時45分27秒 | 社会
登戸の事件ですが、亡くなられた被害者2人と残されたご家族にお悔やみ申し上げます。
怪我をした子ども達も一刻も早く良くなって普通の日常に戻って欲しい。

その上で、今後、このような登下校中の子どもを標的にした事件について
どう対処するかですが、アメリカのように保護者が学校の校門や校内まで
送り迎えをする、しか答えはありません。

保護者の責任で学校まで送り迎えをする。
当然完全ではありません。絶対に防げるわけでもありません。
しかし、登下校中のこのような凄惨な事件を防ぐ方法に対する答えは
保護者が自分の子どもだけを学校まで送り迎えする。

それしか答えはないのです。




丸山穂高へのサジェスチョン

2019年05月24日 00時25分51秒 | 社会
丸山穂高の国後島での北方領土を戦争で取り戻せ発言について、追加。

35歳の戦争を知らないやつが、祖国の為に戦った戦争を経験している89歳に、
中学生という多感な時期に神国の敗戦という衝撃的な経験をしている人を目の前に
戦争を語るな、と思うわけです。

別に一般論や自分の主張としてオウンドメディアに載せるとか、
自分の信念として文藝春秋に寄稿するとかならいいですよ。

そうじゃなくて、祖国の為に戦ってくれ且つ北方領土から強制退去させられた
89歳の旧島民の老人を目の前に「戦争しかないですよ」と言う丸山穂高。

左右・護憲改憲・与党野党関係なく、丸山穂高には人間としてのレベルの低さと
人に対する共感力の無さを感じるのです。

丸山穂高にアドバイス出来るとしたら、この共感力の無さは、もしかしたら病気(障がい)
の疑いがあるということです。一度、専門の医師に診察してもらった方が良いですね。

更に真偽は不明ですが、丸山穂高が戦争発言の後、同じ国後島で「女が欲しいから
外出する!」と大声を出して暴れたという文春の記事まで出てきています。

このような言動を総合すると、アルコール依存(いわゆるアル中)の可能性も高い。
もっというと、ソシオパスかも知れない。

どちらにせよ一度、精密検査や専門医師の診断・カウンセリングを受けた方が良いですよ。
投薬治療やカウンセリングを受け、自分自身と自分の病気と向き合って、
ちゃんと治して復活すればいい。

その時こそ、丸山穂高の全力を見せて欲しい。

ゴーン妻の聴取とかつまらないです

2019年04月10日 01時06分31秒 | 社会
ゴーンの件面白くなってきましたね
ゴーンと日本には日本のやり方
とか書きましたが、ここ数日の検察のリークをみていると妻の聴取とかになって来ました。

こうなると、なんかもう普通に横領とか使い込みで終わりそうですね。

「検察vs人権」
「日産vsルノー」
「日本vsフランス」
「ドメスティックvsグローバル」
「経営者vs使用人」

色々な2項の対立軸が乱立していて、読み解くのが面白いなと思っていましたが、
妻の事情聴取とかになってくると結果、本当に業務上横領とかでシンプルにCEOの
使い込み事件で終わってしまいそうです。

私は株主でもないですし特に日産が潰れても別になんとも思わないので、
もっと色々な感じで盛り上がって、日本に様々な問題提起をしながら、
日産もグチャグチャになりながら、進行していくと思っていたのですが、
実は本当に会社のカネ使い込んで捕まって終わりになるのは、ちょっと…。

工場を潰し労働者を解雇するという犠牲を出しながらも日産全体を守ったゴーン。
原発事故の時、フランスが出国命令を出す中、いわき工場に駆けつけ工場の復興を
約束して見事に約束を守ったゴーン。GT-Rを復活させたゴーン。

このようなストーリーがあった上で、先述した様々な対立軸が見えてきて、それでも
なお戦い続ける経営者みたいな感じになると想像していたのですが、残念な結果に
なりそうです。

後は弘中弁護士がどこまで頑張れるか。

いまこの状況、つまり私がガッカリしている状況、日本中がゴーンと妻に有罪判決を
下している状況というのは、完全に検察側の動きと検察側のリークで洗脳されている
状況と言えます。
ですので、弁護側がどこまでしっかりと証拠を積み上げて、取締役全員はもとより
法人としての日産、出来れば特捜部まで泥沼に引きずり込めるかですね。
希望だけは持っておきます。

そうじゃないと、もう後はTVプログラムのワイドショー(猥奴ショー)のネタで
消費されるだけですね。石野卓球に無残に敗れ去った坂上忍と東国原英夫がゴーンとゴーン妻に
ロックオンするのが目に浮かびます。こうなると完全にもうどうでもいい案件になってしまいます。
なんとかそれは避けて欲しい。もっと面白くして欲しい。弘中弁護士期待してます。

さて、話は変わりますが、ルノーはメガーヌ&ルーテシアのRS、カングーとか
良い車をつくれる力がある会社ですので、車づくりに関しては、
うまいこと日産と三菱に力を貸してあげて欲しいですね。

あっ、あと、GT-Rのフルモデルチェンジしないんですかね。
イヤーモデルは出し続けていますが、そろそろフルモデルチェンジして良い頃
かと思いますよ。ルノー・スポールと共同開発とかだったら、期待大です。

あと、マリノスにもうちょっと投資してくれても良いんじゃないでしょうか。

脊髄反射で沖縄の件

2019年04月07日 01時11分37秒 | 社会
沖縄で米軍が何かの反対派や抗議団体のテントとかプラカードとかを
撤去したらしいです。

辺野古なのか、何なのか調べるのも面倒なので調べていませんが
このニュースについて脊髄反射で、
「当然でしょ」
「なにか問題でも?」
と言っている人たちが多いことにガッカリです。

日本にはアホのネトウヨはいても偏差値の高い保守はいないのでしょうか。

ちなみに僕はこのニュース読んだ時、脊髄反射で「米軍死ね!」って思いました。
日本の国土で勝手に何してくれてんだ。
日本で日本人の私有財産を堂々と勝手に処分しやがって。
ムカっとしました。

わっかるかな〜、わっかんね〜だろうな〜。





侵略者「はやぶさ2」

2019年04月05日 23時12分45秒 | 社会
はやぶさ2ですが、前代未聞のミッションに挑み成功したみたいですね。

爆破装置を使って銅の玉を、リュウグウに打ち込んで、クレーターを
つくるというミッションを計画通りに実行できたようです。
爆破のおつりをもらわないようにちゃんと退避したようでJAXAやるな、という感じです。

褒めて終わってもちょっと面白くないので、本件、別の方向から考えてみたいと思います。

もしリュウグウに人間や人間のつくった機械では認識できない知的生命体が
住んでいたらどうでしょうか。想像してみましょう。

同じ太陽系の地球からやってきた、無人のプレデターが爆薬と銅の玉で
我らが故郷リュウグウを攻撃してきた訳です。
我々はリュウグウで地球人に迷惑かけることなく静かに平和に暮らしているのにです。

つまり視点を変えると、彼らから見れば、はやぶさ2は侵略者でリュウグウで穏やかに
暮らしている人(?)達にいきなり爆発物と銅の玉で攻撃を仕掛けてくるインベーダーな訳です。
それも、宇宙の起源を探るといかいう、命に比べたらどうでもいいような理由で
攻撃してきている訳です。

想像ですよ、あくまで。これは想像力の問題ですので。

でも、そう考えると、地球に侵略者が来て、見たこともない武器で攻撃してくるのも
ありえるってことですね。
それも彼らにしてみたら学校の実験とか、子ども達が遊びでとか、そんな理由で人類を
見たこともない兵器で攻撃(彼らはただの遊びと思っていて悪気はない)してきて、
人類が大勢死ぬってこともあるわけです。

リュウグウには人間の持っている機械で誰もいないとわかっていますが、本当に
誰もいないことを祈りましょう。