来月から衆議院で本会議を除いて上着やネクタイを着用しないことになった。権威がどうたらと言ってる人もいるけど、あの効果も疑わしく格好悪い半袖背広よりはずっといい。ちなみにあの服を着ている親子はうちの選挙区。
だいたいこの蒸し暑い日本でネクタイなんて暑苦しい。サラリーマンもせめて夏はノーネクタイになった方がいい。で、衆議院のセンセイ方、居眠りして寝冷えしないように。
だいたいこの蒸し暑い日本でネクタイなんて暑苦しい。サラリーマンもせめて夏はノーネクタイになった方がいい。で、衆議院のセンセイ方、居眠りして寝冷えしないように。
ヨメ友達が職場旅行で劇団四季のオペラ座の怪人を観劇するそうだ。だけど来月観たいのにチケットを取るのを忘れてた。そこでインターネットで予約状況を調べてくれないかと頼まれた。だけど予約となると本人が居ないといけないのし、家も近いこともあって一緒に探してみた。
残念ながら殆ど売り切れ。このチケットは入手しにくいようだ。冗談でオケラ座の怪人ってのがあったらそのチケットを取って「似てるんで間違えちゃったぁ」とボケをかましたらどうよ、と言いながら検索したら本当にあったよ。小劇団ってけっこうそういう題名の劇をやってるんだな。
残念ながら殆ど売り切れ。このチケットは入手しにくいようだ。冗談でオケラ座の怪人ってのがあったらそのチケットを取って「似てるんで間違えちゃったぁ」とボケをかましたらどうよ、と言いながら検索したら本当にあったよ。小劇団ってけっこうそういう題名の劇をやってるんだな。
コメント投稿で、言葉を強調しようと思って < や > で文字を囲んだらそこだけ表示されなかった、とメールが来た。
その理由は、これらの記号文字が HTML のタグであることを示す特別な意味を持たせた文字だからだ。タグというのは簡単に言うと本文の見てくれを変える文字の並びの事で、例えば <i> と </i> で文字を囲むとこのように文字が斜体になって表示される。
だけどそういうタグの意味を分ってて < や > を使ってコメントしようとすると、その意思は無視されてそのまんま表示されたり、されなかったりする。どうもちぐはぐな仕様だ。てなわけでコメントに括弧の類を書きたい人は、半角ではなく全角文字で入力すれば多分思った通りに表示されるんじゃないか、と。
その理由は、これらの記号文字が HTML のタグであることを示す特別な意味を持たせた文字だからだ。タグというのは簡単に言うと本文の見てくれを変える文字の並びの事で、例えば <i> と </i> で文字を囲むとこのように文字が斜体になって表示される。
だけどそういうタグの意味を分ってて < や > を使ってコメントしようとすると、その意思は無視されてそのまんま表示されたり、されなかったりする。どうもちぐはぐな仕様だ。てなわけでコメントに括弧の類を書きたい人は、半角ではなく全角文字で入力すれば多分思った通りに表示されるんじゃないか、と。
先週辺りから田んぼに水が張られ始めた。いよいよ田んぼ仕事が始まったけど、そんな様子が居間の窓から見える。これぞ日本の風景って感じだ。
15日(日)の3時頃だったかな、5月にしては珍しく雷がありドシャブリというほどではないけど急に雨が降ってきた。田んぼでは近所のおばさんが居たけど、雨でちょっと慌ててた風だった。そんな様子がなんだか広重の庄野白雨(しょうのはくう)を連想させた。そんな事を思いながらヨメに聞いた。「さっき洗濯物干してなかった?」
日枝大神社の祭り
TB:http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/77499be87e87a3f3b6fe043fa07f8329/15
15日(日)の3時頃だったかな、5月にしては珍しく雷がありドシャブリというほどではないけど急に雨が降ってきた。田んぼでは近所のおばさんが居たけど、雨でちょっと慌ててた風だった。そんな様子がなんだか広重の庄野白雨(しょうのはくう)を連想させた。そんな事を思いながらヨメに聞いた。「さっき洗濯物干してなかった?」
日枝大神社の祭り
TB:http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/77499be87e87a3f3b6fe043fa07f8329/15
患者の名前はプライバシーに関わるので病室に名札をかけない、そんな病院があるなんてニュース(記憶曖昧)を少し前にやっていた。そういう事も必要なのかなぁ。だけど田舎にある病院だと名前を伏せたとしても知り合いに会わずに済むというのはけっこう困難。俺としては健康診断の結果を聞く時、隣の人の事まで良く聞こえちゃう配置の方を何とかして欲しいな。
旧臼田町(現佐久市)に佐久病院という総合病院がある。ここは信州に上医あり(岩波新書)の舞台となった病院である。ここでは外来で患者の名前を使わないで呼ぶことも出来るようだ。どうするんだろ、仮名なんかを使うのかな。名前は嫌なのでボッケニャンドリにして下さい、なんてのが出来るようだけど、これで呼ばれたら皆が振り向きそうだ。バレないようにと覆面して歩くようなもんかな。かえって目立つ。
その病院で支払いをする時、診察カードを受け付けに渡すと「5分ほど待って支払い窓口に行って下さい」と言われる。これは名前は呼ばないよ、という意味なのである。初めての時、そうとは分らず延々と待ってしまった。強いて言えば、ちょっとトイレに言ってる間に呼ばれて気が付かないで延々待たされるよりはいいけど、少しだけど常に余計に待たされてる。これもプライバシーに関わるということでこうなったのかな。
旧臼田町(現佐久市)に佐久病院という総合病院がある。ここは信州に上医あり(岩波新書)の舞台となった病院である。ここでは外来で患者の名前を使わないで呼ぶことも出来るようだ。どうするんだろ、仮名なんかを使うのかな。名前は嫌なのでボッケニャンドリにして下さい、なんてのが出来るようだけど、これで呼ばれたら皆が振り向きそうだ。バレないようにと覆面して歩くようなもんかな。かえって目立つ。
その病院で支払いをする時、診察カードを受け付けに渡すと「5分ほど待って支払い窓口に行って下さい」と言われる。これは名前は呼ばないよ、という意味なのである。初めての時、そうとは分らず延々と待ってしまった。強いて言えば、ちょっとトイレに言ってる間に呼ばれて気が付かないで延々待たされるよりはいいけど、少しだけど常に余計に待たされてる。これもプライバシーに関わるということでこうなったのかな。
丸太を鋸で真っ直ぐに切れないというのは チェーンソー買わない宣言 で書いた。どのくらい曲がるかというと直径10cmの丸太で5mmくらいかな。このくらい曲がると鋸が食い込んでどうしようもない。その原因が切り方が下手なせいかと思ってたらそれだけではなかった。
鋸にはアサリがあるけど、このアサリが左右非対称だとアサリが大きい方に曲がってしまうというのが分った。曲がらない方のアサリを少し大きくしたらけっこう真っ直ぐ切れるようになった。
この丸太切りをすると大胸筋と上腕三頭筋、そして腹筋が鍛えられるようだ。腹筋はともかく他の筋肉はクライミングではあまり使わない部分。「あの人、あんなに腕が太いのにこんな簡単なルートも登れないなんてよっぽど下手・・・」と囁かれるかもしれない。
鋸にはアサリがあるけど、このアサリが左右非対称だとアサリが大きい方に曲がってしまうというのが分った。曲がらない方のアサリを少し大きくしたらけっこう真っ直ぐ切れるようになった。
この丸太切りをすると大胸筋と上腕三頭筋、そして腹筋が鍛えられるようだ。腹筋はともかく他の筋肉はクライミングではあまり使わない部分。「あの人、あんなに腕が太いのにこんな簡単なルートも登れないなんてよっぽど下手・・・」と囁かれるかもしれない。
これはhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/のスクリーンショットの一部で、画像2をクリックすると韓国のサイトに行った。間もなくポップアップウインドウが現れ、英語で「システムに重大なエラーがある・・・」というのが書いてあった。更に setuperrorguard.exe をダウンロードしてチェックしろとあったけどこれがまた何やら怪しい。setuperrorguard.exe を検索キーにして調べてみるとこれは危険なプログラムといのが分った。
この段階で何かに感染したかどうか何とも言えないので ついこの間インストールした AVG でウイルススキャンをかけてみた。結果はOKだったけど、念のためにトレンドマイクロのウイルスバスターオンラインスキャンというのも実行してみた。これもOKだったけど、ウイルスに対して脆弱性があると言われているIE(インターネット・エクスプローラ)でないと実行出来ないってのが今一つ。IEを久々に使ったけど、これを立上げた時に何かにやられた場合は運が悪かったということなのか。
ちなみに setuperrorguard.exe に対してウイルススキャンをかけてみてもウイルスは検出されない。これを実行すると何かをしでかすようだ。プログラムの名前なんて何にすることも出来るからこのようになんとなく有益そうな名前にされると騙され易い。
来年度から自動車税の取扱いが写真のように変る。ところでこの変更により納税者の出費が増えるのか減るのかよく分らなかったので聞いてみた。長野県ナンバーの車を持っていて今月納税した後、例えば6月に群馬県に引越し、ナンバーを変えたとする。
結果を表にしたけど今一つ分りにくいかな。理屈としては自動車の引越しを年度末扱いにしたそうだ。群馬県側としては1年分取り損ねることになったけど、こちらは群馬県で再納税しなくて済む。転勤の多い人くらいしか関係しないかな。
時期 | 長野県 | 群馬県 |
---|---|---|
今年度まで | 長野県から3ヶ月分(4月~6月)還付 | 群馬県で1年分納する |
来年度から | 長野県からの還付なし | 群馬県で納税する必要なし |
ここのところ定率減税を廃止するだの保険料が上がるなんてあったので、最初この変更案内を見た時にこれもさりげなく増税なのかと思った。それとよく大きな災害や事件の裏でこそこそと法案を通す事もあるし。
家の西側に雑木の代表ともいえるナラが何本かある。雑木とはいえ新緑の今、若葉が綺麗である。その中で早々と花を咲かせてるのがある一方、まだ葉も出揃ってないのもある。そこでそれぞれの木から枝を少し折って詳しい人に見て貰った。もしかしたらこれがコナラでこっちがミズナラかな、と期待してたら全部同じコナラという回答。なんか拍子抜け。その日まで同じ種類の木なら同じ頃に葉が出たり花が咲くものだと思ってたけどこんなに違うとは。
木は色々な理由で個体差があるんだそうだ。せめて家の周辺の草木の名前を覚えようと思ってたけど、こりゃ木だけでもけっこう難しそうだ。全て同じコナラという結論にガックリ来たのでWebを探してたら面白そうな本があった。 葉で見わける樹木という本。著者は樹木鑑定サイト「このきなんのき」なんていうWebサイトを持っていて、写真を送ると木の種類を教えてくれるみたいだ。本の内容も期待出来そうな感じなので早速買った。
試しに藤の枝とその図鑑で照らし合わせてみた。無いなぁと思いつつ索引を見たら藤は載ってなかった。現実はなかなか厳しい。次に高さ3mくらいの名前の知らない木を調べてみた。今度はなんとなく絞り込めた。いまのところウワミズザクラらしい。木に詳しくなくても今までの図鑑より種類の見当がずっとつけ易い。この図鑑の特徴はこの写真にある検索表だ。これがあるおかげで本を行ったり来たりしないで済む。
5月11日のニュースで「JR西日本の運転士・車掌に対する暴言やいたずら、暴力行為が約160件」とあった。これは少し前の中国で反日デモやってた若者達と同じレベル。見当違いの八つ当たり。
批判するなら運転士・車掌の労働側ではなく経営側でしょ。これまでのニュース見てて分らんのかなぁ。だからって経営側を襲えとは言ってないからね。
批判するなら運転士・車掌の労働側ではなく経営側でしょ。これまでのニュース見てて分らんのかなぁ。だからって経営側を襲えとは言ってないからね。
ストーブは家の真中に置き、煙突を真っ直ぐに設置出来るのが良いという。ではどんな部屋に置くのが良いかというと、雑誌などに紹介されている写真では居間に設置してるのが圧倒的に多い。しかしうちでは玄関の土間に置いた。ちなみに土間といっても土ではなくコンクリート。
ガスの検針屋がうちのストーブを見て雑談してった。彼は何故ストーブを居間ではなく玄関の土間に置いたのか不思議がっていた。燃えてる様子も見えなくて詰まらないだろう、と言う。それとこんな小さいストーブで家が暖まるのか心配してた。確かに厳冬期をまだ体験してないので何とも言えないことはある。だけど今時の断熱が効いた家だし何よりここは北欧ほど寒くない。
昔は居間の真中に囲炉裏や火鉢があり、時には水をこぼして灰神楽が上がったりした。それでも大丈夫なのは今のような精密な電機製品のなかったからだろう。薪ストーブもそれに近いものがある。雑誌の写真のようにストーブの周りは塵一つ無く綺麗、ということはない。
薪は何であれ持ち込む時に木屑が落ちる。時には木を切ったり割りたい時がある。もっと厄介なのは灰。たまに取り出さないといけない。その時に限らず軽いので舞い上がって周辺に落ちる。実際使ってみると土間に置いて良かった。掃除する時はホースの水でジャーッと洗い流せるのが良い。
ガスの検針屋がうちのストーブを見て雑談してった。彼は何故ストーブを居間ではなく玄関の土間に置いたのか不思議がっていた。燃えてる様子も見えなくて詰まらないだろう、と言う。それとこんな小さいストーブで家が暖まるのか心配してた。確かに厳冬期をまだ体験してないので何とも言えないことはある。だけど今時の断熱が効いた家だし何よりここは北欧ほど寒くない。
昔は居間の真中に囲炉裏や火鉢があり、時には水をこぼして灰神楽が上がったりした。それでも大丈夫なのは今のような精密な電機製品のなかったからだろう。薪ストーブもそれに近いものがある。雑誌の写真のようにストーブの周りは塵一つ無く綺麗、ということはない。
薪は何であれ持ち込む時に木屑が落ちる。時には木を切ったり割りたい時がある。もっと厄介なのは灰。たまに取り出さないといけない。その時に限らず軽いので舞い上がって周辺に落ちる。実際使ってみると土間に置いて良かった。掃除する時はホースの水でジャーッと洗い流せるのが良い。
最近、NHKのアナウンサーでさえ若者が使うような平板な抑揚で話すことがあって耳障り。そんなんだからニュース以外にも注意が行ってしまう。昨日の夕方、NHK長野放送局のニュースを観ていたら「火のついた火炎瓶を投げ・・・」と言っていた。火のついてない火炎瓶を投げるわけないから「火のついた」は余計かなぁ、と思ってたら妙な文字があった。
画面の上から2番目の見出しに
消費者金融に火災瓶と書いてある。ハァ? こういう字だったか?取り敢えず夢中でカメラを探してきてシャッターを切った。TV画面を撮ると縞模様が写ったりするけどこれは上手く撮れた。丁度最後のニュースを読み上げてるところで間一髪だった。
ところでこの誤字、どういう風にして間違えたんだろ。Web を検索してもヒット数は数えるほどなので間違いにくい言葉だと思う。文は恐らくパソコンで入力してるんじゃないかと思うけど、かさいびんと入力するか、ひ、わざわい、びん、と漢字を1つずつ入力しないとこれを出すのは無理そう。もしかしたら間違えた人達はかさいびんだと思ってるのか。
連休中に甲府から友達夫婦が来たので久々に一緒にクライミングをした。岩場には古い靴を持って行った。というのも新しい靴を何処かに仕舞い忘れて見つからなかったのだ。指折り数えてみると半年ぶりの岩登り。
普段からやってれば続けて登れるようなルート 5.10- 5本が半日がかり。別に腕が細くなったわけでもないけど、持久力は何処かに消えてしまってる。加えてなかなか治らない喉風邪を引きずってたので余計にハァハァゼェゼェ。兎に角1日に遊べる量は少ない。
去年はというと手術した肘が復活した秋頃、家を建てることになったのでフリー・クライミングに限らず遊びとはご無沙汰。その新しい家の片付けもようやく落ち着いてきた。まだやる事は残ってるけどこれからは遊びの時間を半分割くことにした。
友達が帰った後も2度登りに行ったので都合3日登った。2日目は中1日だったのでやや疲れが残ってたから早々に退散けど、3日目は中2日休んで行ったので疲労感は無し。連休の仕上げも兼ねて何度も登った事のある 5.11b をやった。登れたものの余裕ゼロのギリギリ、まるで 5.12a のR.P.を狙ってる時のようだった。
目標は 5.12a を登れること。だけど 5.12a といえば持久力的には 5.11b 2本分なのでまだまだ先になりそうだ。しかし問題はまだあって、仕事の持久力が連休中にすっかり落ちたことかな。
ここに引越してから1ヶ月以上経ちようやく落ち着き始めた。すると色々な事に気が付くもんだけど、その中に不思議な現象があった。家をドンッと叩くような音やバキッっていう音が何処からともなく聞こえるのだ。初めて聞いた時はハッとするほどだった。鳴り始めると数分に1回くらいのペースで続くこともある。だけど場所を全然特定できない。もしかすると家の外かもしれないとも思った。
たまたま電話してきた現場監督に聞いてみるとそういう事はよくある、と言っていた。調べてみると家鳴り(やなり)と言われてる現象のようだ。その原因はまだ乾燥しきってない柱や梁が乾燥していく時や温度差による伸縮によるようだ。そういう事があるかもしれないとは思ったけどこんな大きな音とは知らなかった。だけどうちには妖怪、というか怪鳥ボッケニャンドリが居るからな。何時の間にか天井裏に潜って暴れてるのかもしれない。
たまたま電話してきた現場監督に聞いてみるとそういう事はよくある、と言っていた。調べてみると家鳴り(やなり)と言われてる現象のようだ。その原因はまだ乾燥しきってない柱や梁が乾燥していく時や温度差による伸縮によるようだ。そういう事があるかもしれないとは思ったけどこんな大きな音とは知らなかった。だけどうちには妖怪、というか怪鳥ボッケニャンドリが居るからな。何時の間にか天井裏に潜って暴れてるのかもしれない。
今朝8時頃、家の周りを歩いていると電車が線路の上を通過する時にするゴトンゴトンという音が聞こえた。線路はというと近いところは真東から北西の間だけど、どちらも4kmは離れてる。そんなわけで何処から聞こえてくるのかはっきり分からない。
電車の時間を調べてみると小海線の中佐都(なかさと)駅の辺りを通過してる電車らしかった。その駅は家から直線距離で4kmないし4.5kmのところにある。ちなみに小海線は電化されてないので正しくは電車ではなく気動車だ。
電車の音がするのは少し前から分っていたけど、それより少し近くを走る新幹線の音はまだ聞こえた事がないのが不思議だ。防音壁があるものの、沿線ではどちらがうるさいかというと新幹線の方が耳障りだと思う。
電車の時間を調べてみると小海線の中佐都(なかさと)駅の辺りを通過してる電車らしかった。その駅は家から直線距離で4kmないし4.5kmのところにある。ちなみに小海線は電化されてないので正しくは電車ではなく気動車だ。
電車の音がするのは少し前から分っていたけど、それより少し近くを走る新幹線の音はまだ聞こえた事がないのが不思議だ。防音壁があるものの、沿線ではどちらがうるさいかというと新幹線の方が耳障りだと思う。