
岩鏡(イワカガミ)と舞鶴草(マイヅルソウ)、この2つは見たいと何時も思ってるんだけどイワカガミは萎れる一歩手前のを1度見ただけ。マイヅルソウは葉しか見たことがなかった。天気が悪い6月に山に行く気が起きないというのが大きい。でもここのところ梅雨時でも晴天の日が多いような気がする。そもそも自分の足を使わなくても車で1時間足らずで標高2000mの辺りまで行けるのが長野県。
行ってはみたけどイワカガミはもう咲き終わりマイヅルソウではまだ早いようだった。それでも数分後、ヨメが咲いてる所を見つけた。ちゃんと咲いてる所を見たのは初めて。ピンクのがイワカガミで白いのがマイヅルソウ。マイヅルソウは思ってたよりも小さな花だった。

光沢のある葉の岩鏡(イワカガミ)



舞鶴草(マイヅルソウ)


行ってはみたけどイワカガミはもう咲き終わりマイヅルソウではまだ早いようだった。それでも数分後、ヨメが咲いてる所を見つけた。ちゃんと咲いてる所を見たのは初めて。ピンクのがイワカガミで白いのがマイヅルソウ。マイヅルソウは思ってたよりも小さな花だった。





