
今、1年で一番寒い時期である。そんな中、こんなに寒くちゃ県外の暖かい岩場に行きたい。そこでK府の兜岩。しかし朝日で運転席の窓ガラスを融かそうとしてたのに今朝は全然。車に乗ったら8時過ぎてるというのに-9℃、道理で融けないわけだ。

-9℃@8時20分
岩場はポカポカと暖かかった。ところが他にやってるのはたったの一組。それも長野県クライマー。さぞかし賑わってるだろうと思って来たのに意外だった。こんな天気が良いのに皆何処に行ってるんだ。でも俺はこの時渡り鳥の気持ちが分かった。
シベリアから寒さを逃れて日本に鳥が沢山渡ってくる。それが選りに選って寒い佐久に来るのが不思議だった。でも鳥達はシベリアに比べれば佐久が南国だと思ってるんだな。丁度兜岩が南国だと思ってる長野県クライマーのように。

岩場からの景色が良い

岩場はポカポカと暖かかった。ところが他にやってるのはたったの一組。それも長野県クライマー。さぞかし賑わってるだろうと思って来たのに意外だった。こんな天気が良いのに皆何処に行ってるんだ。でも俺はこの時渡り鳥の気持ちが分かった。
シベリアから寒さを逃れて日本に鳥が沢山渡ってくる。それが選りに選って寒い佐久に来るのが不思議だった。でも鳥達はシベリアに比べれば佐久が南国だと思ってるんだな。丁度兜岩が南国だと思ってる長野県クライマーのように。
