
CDの整理は皆どうやってるんだろ。ボッケ家ではCDは概ねジャンル別に並べてるけど、出来れば同時に演奏者別、曲別、楽器別に並べたい。でもそんな事は不可能だ。
先日CDの中身を全てハードディスクに入れた。パソコンならそういう管理は可能だろう。ところがその前にちょっとした障害がある。音楽CDの中には音楽以外の情報が入っている。曲名の他に演奏者名や指揮者名などがあるのだ。でもその書き方などがけっこういい加減というか一貫性が無いのだ。例えば外国の演奏者名がアルファベットだったり片仮名だったりとバラバラ。またクラシック音楽集なんていう寄せ集めなものだと同じCDの中でもバラバラだったりする。
CDを取り込むと演奏者名のフォルダーが作られてそこに曲がファイルとして格納される。ところが同一演奏者なのに表記の仕方が色々だとその数だけフォルダーが作られるのだ。しかも中にはこんなのもある。チャオコフスキーって、これってネイティブの発音に忠実なのか?

こんな名前にするなんて、俺は激おこスキー
先日CDの中身を全てハードディスクに入れた。パソコンならそういう管理は可能だろう。ところがその前にちょっとした障害がある。音楽CDの中には音楽以外の情報が入っている。曲名の他に演奏者名や指揮者名などがあるのだ。でもその書き方などがけっこういい加減というか一貫性が無いのだ。例えば外国の演奏者名がアルファベットだったり片仮名だったりとバラバラ。またクラシック音楽集なんていう寄せ集めなものだと同じCDの中でもバラバラだったりする。
CDを取り込むと演奏者名のフォルダーが作られてそこに曲がファイルとして格納される。ところが同一演奏者なのに表記の仕方が色々だとその数だけフォルダーが作られるのだ。しかも中にはこんなのもある。チャオコフスキーって、これってネイティブの発音に忠実なのか?
