goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ひったくり防止案

2011年12月17日 10時04分02秒 | 思ったこと
刑法犯認知件数 9年連続減
ひったくりは大阪ワースト返り咲き見込み
・・・・・全て略・・・・・
2011.12.16 05:00 産経新聞


 千葉県はひったくり事件をひったくり!防止 ちばカエル作戦で半減させた。その中にバイクの音にはふりカエルなんてのがあった。ただ自転車に乗ってる時はちとバランスが崩れそうで危ない。

 ならば自転車にバックミラーを付けたらどうか。それがあったからといっても顔まで見えるってもんではないけれど、見られるかもって思わせる効果があると思う。自転車のオレサマ号にはバックミラーが付いていけど、やはりこれはあった方が何かと安心安全だ。

あと2週間で正月かぁ

2011年12月17日 10時00分59秒 | 思ったこと
 喪中葉書は皆が年賀状を書くまでに出さないといけないので忙しい。でも文面に工夫する余地は無いので書こうと思えば直ぐに書けるのが年賀状と違う点だ。そんな喪中葉書はもう書いたので今年はのんびりした年末だ。

 今年の年賀状は大震災のせいでおめでとうと書けないなんてやっている。だからそれぞれの言葉でってそれほど年賀状なんてのは形式的なのが多いんだなと思う。新年の挨拶なんてそれぞれの言葉で書けば喪中なんてのも関係ないと思うのだ。ただそうは思いつつもあまり世間の慣習と違うことをやると混乱を招く。というより物言いをつけてくるのは親戚だけか。でも今年ほど生存証明的年賀状の多い年は無いだろうなぁ。

 それにしてもあと2週間ほどで正月だ。テレビでもそれらしい雰囲気を伝えつつあるがどうもピンと来ない。でも新年を迎える今頃が一番好きだ。正月ってのは1年で一番大きな月曜日って感じで気分は今一つ。さぁ今日から××をやらなきゃってのが重い。


左から黒斑山(くろふやま)、剣が峰、そして雪で白い浅間山


 今朝は良い天気だけど八ヶ岳連峰は完全に雲の中。浅間山連峰はというと小諸の街から中腹までと向こう側群馬県側に雲がある。


イヌコオリヤナギ


 犬行李柳(イヌコオリヤナギ)の枝の先にはまだ葉が残ってる。その葉を撮ったら花芽らしきのも写ってるのに気が付いた。


シバザクラ


 ところでこのシバザクラ、一体何時まで花を咲かせ続けるんだろ。そんなにがんばって来年大丈夫かいな。

Firefox のメモリー浪費対策

2011年12月17日 10時00分30秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 Firefox は使ってるうちにメモリーを余計に消費する。そのために Firefox が使ってるメモリを定期的に開放してくれるという MetaboFix なんてのを使ってた。でもあまり効果が無いようなので削除。


再起動はアプリケーション? それともPC?


 再起動するのはアプリケーションだと思うけど、そういう時はPCだろうって話もありそうだ。Firefox ではタブを幾つも開くので firefox にしろ PCにしろ、何れを再起動したところで今まで開いてたタブをもう一度開くのって厄介だ。Firefox を終了する前のタブを開くなんて方法はあるのかな。





 Firefox のメモリーの事を調べてたら Memory Restart っていう拡張機能を見つけた。インストールするとアドオンバーに現在使用中のメモリー量が表示される。ただこの値は Windows のタスクマネージャーが表示する値と比べると若干異なる。それよりも変化に対する反応が鈍いのは改善して欲しい。

 この Memory Restart には Firefox を再起動する機能がある。再起動すると今まで開いてたタブがちゃんと開いてくれるのが良い。また指定したメモリー量を超えたら自動的に再起動するなんてのもあるが、再起動してもメモリー量が指定した値より減らなかったりするとどうなるんだろ。再起動の繰り返しかな。それは困るので表示値を見ながら手動でするようにしてる。