goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

フデリンドウ

2009年04月25日 10時23分07秒 | 植物、植物っぽい物
ハルリンドウ
撮影2009年4月24日@ボッケニャンドリ家

 庭にある色々な草木の葉を手当たり次第撮っていたらこんな花が咲いていた。 ハルリンドウ フデリンドウと言うそうだけど、ヨメは庭に咲いてるとは思ってなかったらしく何処で撮ったと聞いてきた。後で教えたけどその時は 「 ヒミツ 」 と答えた。


ハルリンドウではなくフデリンドウだと判明@2009/05/03

真似だけでは飽き足らない国

2009年04月25日 10時15分15秒 | 思ったこと
トンデモ主張な法律@中国

 上海のモーターショーではロールスロイスにそっくりな車を中国の自動車会社が展示している。そこの社長はコスト削減の利点があると言っている。そんな下品な国がとんでもない事を考えた。それがソースコード開示を強制するものだ。

 よく製造工場なんかを取材してるのをTVで見ていると、ここは企業秘密なので映さないでくださいと担当者が言うシーンがある。ソースコード公開というのはこれと同じというかこれよりも酷いことだ。ふざけるな! っていう話だ。まさかこれがすんなり通用するわけはないが、じゃぁこれは引っ込めるが何かしてくれるのかというのを狙ってるのかな。

 幾ら技術者が頭を捻っても輸出した瞬間にパクられた日にゃたまらない。真似だけではなくそっくり頂こうってことで裸のタレントの話ばかりしてる時じゃないが、このニュースは先月にも見たような気がするがTVではまだ見てない、と思ってたらこの記事を書いてる時に日本TVのウェークアップ!ぷらすでようやくちょこっと取り上げていた。

 随分前、二層式洗濯機を輸出出来なくなったなんて話があったけど、これも欧米のルールが変ったのを大手メーカーが知らなかったという話だった。このソースを公開しろって話があまり出て来ないので技術立国日本なんて言うけれどどうも根っこのところで無頓着って感じる。