ここのところ毎晩網戸にして寝ている。12日(日)、明け方に寒くて目が覚めたのでいよいよ夏の暑さもおしまいかと思ってら大間違い。翌日から暑い日が続いた、というよりもお盆中の方が暑いくらいだ。それまで1階の室温は30℃を越えることは無かったがここのところ32℃まで上がる。恐らく2階は更に+1~+2℃高いだろう。
14日(火)、自転車で大河原峠から下っていると普段なら涼しいはずの美笹(みささ)付近でムッとするような空気を感じた。ここは標高1000m弱だから家の辺りはどんなだろうと思ったが下がるにつれてどんどん暑くなる。これは今までにない暑さだと思ったがそれでも気象庁発表では32℃くらいらしい。
そんな暑さを感じる時、ニュースを見ると峠の向こう側はもっと暑かったようだ。長野市や松本市でも35とか36、関東には39とか40という数字が並ぶ。う~ん、この温度は体験したくない。こんな風に日本中が暑くなった場合、避暑に何処かに出かけるなら標高1000m以上に限るかな。