
少し前までは「イイジマさんですか?」という間違い電話が何度もかかってきた。また、電話帳に番号を載せてなくても番号総当りというロクでもない勧誘電話方法があるので勧誘電話もたまにある。落ち着いてる時は相手の番号を確めたりするけど大抵は切った後でしまったと後悔してる。
じゃぁナンバー・ディスプレイにすればいいかと思うけど滅多にかかってこない電話のために年間4800円も払うってのはバカバカしい、と思ってたら独 言 工 房さんの2005年11月29日の記事に良いことが書いてあった。ナンバーディスプレイに加入していなくても利用できるというのだ。初耳だったけどこれは使えると思った。このサービスの使い方についてはナンバーディスプレイ契約なしでも発信者がわかる!とかNTT東日本:バーチャルショップ ナンバーお知らせ136などがある。
だけど待っていると怪しい電話はなかなかかかってこないもんだ。そしたら今日ようやくそういう電話がかかってきた。出るなり切られた。無言電話だ。そこで早速136を試してみた。そしたら番号非通知だってさ。敵もなかなかやるもんだ。ちなみにこんな時は料金は発生しない。
この辺りの普通の間違い電話には特徴がある。今まで住んでた川崎とか山梨だと相手は間違いが分かるなり切ってしまうという不愉快な輩が多かった。ところがここに住んで暫くして気が付いたんだけど、そうやって勝手に切る人が殆ど居ないのだ。必ず一言二言、何番にかけたんですか? 局番が違いますね。などという会話が成立するのだ。だもんで佐久近辺の人は礼儀正しい、という印象がある。
じゃぁナンバー・ディスプレイにすればいいかと思うけど滅多にかかってこない電話のために年間4800円も払うってのはバカバカしい、と思ってたら独 言 工 房さんの2005年11月29日の記事に良いことが書いてあった。ナンバーディスプレイに加入していなくても利用できるというのだ。初耳だったけどこれは使えると思った。このサービスの使い方についてはナンバーディスプレイ契約なしでも発信者がわかる!とかNTT東日本:バーチャルショップ ナンバーお知らせ136などがある。
だけど待っていると怪しい電話はなかなかかかってこないもんだ。そしたら今日ようやくそういう電話がかかってきた。出るなり切られた。無言電話だ。そこで早速136を試してみた。そしたら番号非通知だってさ。敵もなかなかやるもんだ。ちなみにこんな時は料金は発生しない。
この辺りの普通の間違い電話には特徴がある。今まで住んでた川崎とか山梨だと相手は間違いが分かるなり切ってしまうという不愉快な輩が多かった。ところがここに住んで暫くして気が付いたんだけど、そうやって勝手に切る人が殆ど居ないのだ。必ず一言二言、何番にかけたんですか? 局番が違いますね。などという会話が成立するのだ。だもんで佐久近辺の人は礼儀正しい、という印象がある。