刃が片方しにしかない剪定鋏
初めて使った剪定鋏は祖父母が桑の枝を切るのに使ってたものだ。刃がオウムの嘴のようになっているものだけど、その印象は使いにくくて切れない、だった。子供の頃だったので使い方が下手だったのかもしれないけど、どうも印象は良くない。
剪定するような木は無いけど、たまに剪定鋏があるといいな、ということで最近こんなのを買ってみた。謳い文句はというと、軽い力で切れる。毎度のお約束というか騙されたつもりで買ってみた。
このハサミは変ってて刃が片側にしかない。こんなんで切れるのかと思ったけど意外や良く切れる。刃が1枚なので枝が刃と刃の間に挟まって、ということもないのがいい。ちなみに梱包用のテープは切りずらかった。やっぱり普通の剪定鋏の方が良かったかな?