
【蕾の薔薇】

【ブラックベリーの花】


【ローズゼラニウム】

果樹園には再び ピンクの花 が咲き・・・ (中略) 空気はクローバーの原と、 樅の林の香りで馥郁としていた。 アンは東の部屋の窓辺に座っていた。 (中略) 雪の女王 と名付けた桜の梢の向こうを 眺めながら、目を大きく開いたまま 空想に耽り出した。 雪の女王は再び枝もたわわな 花房で散りばめられていた。 【「赤毛のアン」 第20章】 |

昨日の不安定な空から一転し、
再び、五月晴れが戻って来た今日。
となれば・・日中、気温は上昇し、
そよ吹く風が心地良いものとなりました。
ただ、相変わらずのヒンヤリ感も少々、あります。


【何の花・・?】

【「赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)」】
【ゼラニウム】

花が席巻(せっけん)
しつつあります。
その筆頭は、
ローズゼラニウム。
小さくて繊細な花ですが、
今年は例年の2、3倍の花芽を
付けています。
一つは、この冬、初めて
前年の木のまま冬越し。
(これまでは地上部だけ
冬に枯れていましたから
短く切り詰めていました)
珍しくこの冬は
枯れませんでしたから
そのままで。
花には、それが良かった
のかも知れませんね。
ブラックベリーも同様に、
たわわに花を付け、今年は実も沢山収穫出来そうです。
ところで庭の一角に又々、
植えた覚えのない花を確認。名前の知らない花です。
実は春先に三つ葉のクローバーのような、
葉っぱが生い茂っていました。
クローバーより背丈も高く、葉っぱも一回り大きいものです。
一瞬、抜こうかとも思ったのですが、様子を見る事に。
オキザリスの大型版のような花ですが、花色もより濃くて。
こんな自然の贈物、有り難いですね。
ピンクのゼラニウム、優しそうで可愛いですね~
色によって、花も印象が変わりますね。
↓の白い薔薇もとっても高貴な感じがします。
私は深紅の薔薇が凄く好きですが、白もとっても綺麗です!
最近発見したことなんですが、紫陽花は土によって
花の色が変わるのはよく聞きますが、
薔薇もそうなんですね。
深紅の薔薇を去年挿し木してたのが、
今年咲いたんですが、色がパステルピンクに
深紅が少し混ざってそれを淡くしたような~(笑)
そんな色の薔薇が咲きましたよ。
いつも温かいコメント、有り難う~!
>私は深紅の薔薇が凄く好きですが、
そうでしたか・・。Okusama*:..。o○ のお好きな薔薇は、
勝手にピンクだと思っていました~。
でも、Okusama*:..。o○ は、ダイアナのイメージではありませんものね~。
深紅は、レスリー。納得です~。(笑)
>紫陽花は土によって
花の色が変わるのはよく聞きますが、
薔薇もそうなんですね。
まぁ、薔薇が・・? それは知りませんでした~。
そう言えば、金魚草、赤と白と黄色の三色を植えていたのですが、
いつの間にか白っぽいピンクに黄色が少し混じった・・
そんな色、一色だけになりました。
勝手に交配したのかな・・? と思っていましたが、
これらも自然の神秘ですね~!