【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

睦月の侘(わび)と寂(さび)

2016-01-12 17:05:48 | 四季のスケッチ














その年は冬の到来が遅く、
季節は大変暖かだった。
地面には雪もなく、
ジョー・レイモンドのボートが青岬の砂浜に
打ち上げられてからひと月ほどして、
庭をぶらぶら歩いていたサイラは
もつれ合った葉の陰に
数輪のパンジーが咲いているのを見つけた。                   
                   【「アンをめぐる人々」 10.】








   冬日和が続きます。
  そう言えば、昨年末からまだ一度も雨を見ていません。

   ここ2、3日、少々、寒くなった気が
  しないでもありませんが、それでも暖冬と言い、
  又、こんなに雨が降らない事も珍しい気がします。





                              【睦月に開花した 「ペチュニア」】
   さて、年末にも写真を
  掲載したランタナ。
  (【師走の侘と寂】

   この花自体は、もう一つ
  好みではありませんが、
  この時期の葉色は好き。

   葡萄酒色、錆色と
  言いますか・・。
  趣きのある色ですね。

   年末には、まだまだ
  緑が勝(まさ)って
  いましたから。

   やっと思い描いていた
  色になってくれました。

   そうそう、パンジーは
  最近では冬の花と
  言える程、元気ですね。

   しかしながら、
  春から夏の花である
  ペチュニアが、この季節になっても開花。
  しかも葉っぱも青々としています。

   例年でも咲くのはありますが、どちらかと言えば、
  狂い咲き? の感の方が大だったのですけれど。

   今年は、堂々と咲いています。
  それだけ暖かいという事なのでしょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿