陽だまりの香り

三鷹の隠れ家アロマテラピーサロン、「ル・コワン・アンソレイエ」のブログです。女性の心・からだ・美をサポートします。

芳香蒸留水 その1

2010-09-03 13:17:56 | 香り活用法
さて、今月の香り活用法は「芳香蒸留水」の活用方法について書きますね。

まず芳香蒸留水って何ぞや??といったところから・・・。

簡単に言うと、精油が植物から抽出される過程で精油と一緒に採れるお水のことなんです。

精油が植物から抽出される方法はいくつかあるのですが、ほとんどの精油は水蒸気蒸留法という方法で
採られています。
大きな大きなステンレスの釜を想像してみてください。その中に香りを抽出する植物を入れます。
ラベンダーなら花のついた穂先、ローズマリーやミントなら葉っぱ・・・と言った具合に植物によって
入れる部位が違ってきます。
そこに熱した蒸気を送り込みます。そして釜には圧力もかけられます。すると植物から香りの成分が
分離されその蒸気の中に混じります。釜から蒸気を逃がす管があり、その管は冷却されていますので、
水蒸気は冷やされると液体・・・つまりお水になります。そこには香りの成分が混じっています。
香りの成分=精油です。精油は字のごとく、油の性質がありますので、お水よりも上に浮きます。
冷やされた管を通って、でてきた液体を集めると、下にお水、上に精油の2層にわかれます。

このときの下のお水が「芳香蒸留水」と呼ばれるものになります。

なので、水蒸気蒸留法で採られた精油の種類と同じだけ、芳香蒸留水も種類が存在します。
ただ、日本で流通している芳香蒸留水の種類は精油と違ってそれほど多くありません。
ラベンダー、ローズ、ネロリ、カモミールが代表的でしょう。

植物には水溶性の成分と非水溶性の成分がありますので、この芳香蒸留水には精油にはない成分が
含まれています。ハーブティーを考えてみてください。ハーブティーは植物の水溶性の成分を
飲み、熱で揮発する非水溶性の成分・・香りを楽しんでいますよね。
水溶性の成分はハーブティーでもわかるように、飲めるわけですから体に優しく穏やかに作用して
くれます。
芳香蒸留水には水溶性の成分だけではなく、精油成分もごく微量ですが含まれています。
ただその芳香成分の組成は精油のものと全く同じではないことがわかっています。

なので、精油と芳香蒸留水の香りは違ってきます。芳香蒸留水の香りを嗅いでガッカリする人もいるかもしれません。

さて、途中ですが、午後のご予約のお客様を迎える準備があるため、また続きは次回アップいたします。

やっとストエカスラベンダーの香りから解放されました。(笑)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿