out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

チューリップ @ 昭和記念公園

2010年05月10日 00時03分34秒 | 写真試行錯誤

4月19日撮影


 4月の写真を今頃アップです。 すみません。 今年は19日に行きましたが、チューリップの時期としてはちょうど良かったようです。 もう少し遅くなってもまだ見ごろのチューリップはあるでしょう。(昨年は4月27日に行きましたが、まだ随分と見ごたえがありました。)
 
 今月中旬ごろからポピーが見ごろになってくるようです。 みんなの原っぱ西花畑には「アグロステンマ」というお花が10万株咲くのだそうです。 それもちょっと興味あるなぁ。

















桜(御衣黄など) @ 昭和記念公園

2010年04月24日 00時20分01秒 | 写真試行錯誤


 今週月曜日の4月19日に昭和記念公園に行きました。 チューリップを撮影に行ったのですが、思いのほかまだ桜が咲いていました。 ソメイヨシノではないですが、一重の桜もまだ咲いていました。 けれど、やっぱりこの時期に良く咲いているのは八重の桜です。 薄いピンクから濃いピンクまで、いろいろな種類があるのですね。 今週末に見ごろの木もたくさんあると思います。




 菜の花やヤマブキなどもまだ咲いていました。





 月曜日でしたので、公園内はそれほど混雑していません。 チューリップの周囲にはたくさんの人がいましたが、それでも休日ほどの混雑ではなかったと思います。




 普通の桜も八重桜もいいのですが、この時期見逃してはならないのはこの緑色の桜でしょう。 

 先日Kiyoさんのサイトで緑色の桜、「御衣黄(ギョイコウ)」を見せていただきました。 昭和記念公園にもあるかどうか調べてみたら、あるということがわかったので、これは撮っておこうと思っていました。 




 入り口でどの辺にあるのかを聞きその周辺にあったのが上の花(2枚)です。 緑色です。 咲いていて良かった。 ところが木に着いている名札を見ると「鬱金(ウコン)」と書いてあります。 「ん? 違う名前があるのかな?」と、撮影を終えいったんその場を去りました。




 その後、チューリップ撮影を終え、再び「鬱金(ウコン)」の近くに行くとそこに公園管理関係の人がいらしたので、「これは御衣黄とは違うのですか?」と尋ねると「違います。 御衣黄はもう少し向こうにありますよ。」とおっしゃるので、あわてて探しに行きました。 

 するとありました。 下の方の枝を払われてしまい、花は高く遠いところにしかありませんでしたが、名札に「御衣黄」と書かれた木がありました。 なんとか撮った写真が上の写真です。

 分かり難くなりましたが、このすぐ上の花が「御衣黄(ギョイコウ)」です。 その上2枚が「鬱金(ウコン)」です。
 両方とも咲き始めでしたので、今週末は見ごろを迎えているかもしれません。




 「鬱金(ウコン)」の隣にはピンク色の八重桜がきれいに咲いており、スケッチをしている方がいました。 
 久しぶりにお日様の下で歩きまわり、撮影ができました。

昭和記念公園に行ってきました

2010年04月19日 20時47分58秒 | 写真試行錯誤


 お天気が良かったので、昭和記念公園に行ってきました。 チューリップが見ごろを迎えていましたよ!

 種類によってはまだ桜も見られます。 
 Kiyoさんの所で拝見した、緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」と、「鬱金(うこん)」も咲いていました。 まだつぼみがたくさんありましたので、これから見ごろを迎えるようです。

 他にもムラサキハナナ、菜の花、ヤマブキ、シバザクラなどきれいなお花でいっぱいです。

 昨年は4月下旬に撮影に行きましたが、チューリップもムラサキハナナもまだまだ見られました。 けど、やはり今の時期が一番いいようです。 
 カメラを持っている人、急いで行ってください!!w

 写真アップがなかなかできそうにないので、取り急ぎお知らせでした。

冬を越えて

2010年04月19日 00時18分54秒 | 写真試行錯誤


 遠くの花に気を取られている間に、家の花がたくさん咲いていました。 

 昨年の秋に壁掛けのプランターに植えた草たちは、秋に花を咲かせた後、冬の間「もう枯れるのではないか」と思っていましたが、気温が上がるにつれ再び葉が増え始め、つぼみがつき、花をたくさん咲かせてくれました。



 今日は晴れていましたが、下の娘と映画を見にゆく約束をしていたので、午前中は家で掃除や洗濯、来週の授業準備などをしていました。 外回りを掃いていると、太陽の下でお花をじっくり見るのは久しぶりな気がして、写真を撮りたくなりました。
 とても晴れているような気がしたのですが、空はやっぱり白っぽかったです。 



 映画は「アリス イン ワンダーランド」を観てきました。 3Dの映画を観るのは初めてだったので楽しみにしていましたが、「あーーーっ!」とか「うぁっ!!」とか言う場面は(私はw)ありませんでした。 3Dだからと言ってそれでハラハラ、ドキドキとかいう効果は狙っていないのですね。
 映像を3Dにするためのメガネをかけますが、「色がどうなのかなぁ。。。」という感じがしました。 ちらちらとメガネをかけている時の映像と、素の映像を見比べましたが、やっぱりメガネをかけていると色が暗いんですよ。 あれでいいのかな?



 これはミヤコワスレです。 以前にも「ダメになりそうだったが復活した」と書いたのですが、それ以来たいして大きくならず「やっぱりダメかも」と思っていましたら、背丈が7センチくらいの小さなままつぼみをつけていました。
 カイドウの花びらに埋もれてしまいそうです。



 この花は名前を忘れてしまったのですが、これも枯れそうな様子だったのに、良く復活しました。 暖かいとお花も良く成長しますが、雑草の伸びも早く、気づいたときに少しずつでも抜いていかないと大変なことになります。 まぁ、雑草と決めつけられる草も可哀そうですけどね。

 最近は暖かくなったり雪が降ったりと不安定な天気が続いていますね。 そのせいか先週はクラスの生徒たちにお休みの多い一週間でした。 今週はみんな元気に来てくれるかな。
 私の方は新年度の配布物や掲示物も一通り終わり、なんとかゴールデンウィークもあわてることなく迎えられそうです。 

 皆さんもお身体大切に、良い一週間を迎えてください。 ゴールデンウィークまではもう少しです!w


わに塚の桜 2010

2010年04月10日 14時14分40秒 | 写真試行錯誤


 4月9日(金)。 午前5時08分。 夜明けちょっと前。


 Yahoo! のピンポイント天気によると、韮崎市は8日から9日に移る深夜から、9日昼間も一日中ピカピカの晴れマークだった。 8日(木)朝は文句なくお天気が良かったようで、満開と化したわに塚の桜と青空、八ヶ岳の素晴らしい写真を見せつけられ、「ならば私も!」と9日の夜明けを目指し向かったのですが。 




 午前5時42分。 もうとっくに日は出たよ。 お日様どこーーーっ!? 

どうやらお日様に嫌われてるみたい。(ToT)

でも、まぁ、満開できれいだよ。。。(一週間前の桜はこちら



 まったく、ダメな時にはダメなものですね。 
 8日(木)は授業後疲れて2時間半くらいグッタリこたつで寝てしまいました。 気づくと深夜1時近く。 「布団で寝よう。。。」と思っているとハナが鳴き始める。 ヤレヤレ。。。 目も冴えて、ネットを見たりしながらハナをあやしているとわに塚の美しい写真と Yahoo! のお天気マークを見る。 「明日の授業準備は残り少し。 クラスは午後4時からだし。 ハナを寝かしつければもう朝までは寝るだろうし。 行っちゃうか!?」と思ったらもう止められない。w

 ハナの機嫌をとりながらサッサと授業の準備を終え、カメラとレンズをリュックに詰め、防寒準備をして着替えて、三脚を担いで、もうワクワク。w
 けど、一歩外に出て空を見ると深夜にもかかわらず、厚そうな雲が出ていることは容易にわかる。「え? あ、韮崎は晴れてるのよ。だいじょぶ、だいじょぶ。」
 しかし、中央道をいつまで走っても空は晴れてこない。 「やられた。。。」と分かりかけてはいたものの、こういう時って期待するんですよ。 「きっと夜明けには晴れるんだ。」と。

 夜明け前の現地に到着すると写真家さんたちは私を含め3人。 口々に「晴れマークでしたよね?」と慰めあい。w
 まー、しょうがないですね。 自然相手ですから。 今年のわに塚撮影はダメでした、ってことで、きっとまた来年チャレンジすると思います。 いずれにしても満開のわに塚の桜を見ることができたので、良しとします。

 クラスがあるので、午前7時には切り上げ帰ってきました。 その後曇りにも関わらず写真家さんたちが何人かいらっしゃいましたが、昼には晴れたかな。。。とまだ未練がましく。w









 今回は天気も悪いし早朝でしたので、モノクロ写真のようになってもイヤなので、RAWで撮って補正ができるようにしておきました。 いつもそうすべきなのでしょうが、今回は特に色が悪いだろう、と思ったのでやっておきました。 空は白っぽくなってしまいましたが、桜の色は元の写真よりずっといいと思います。 DPPももっと研究しなくちゃ、と思いました。

 そうそう。 9日の写真を出してしまいましたが、4月1~2日で行ってきた山梨の写真がまだあります。 早くアップしよ~っと。 

Blue Moon in March

2010年03月31日 01時06分47秒 | 写真試行錯誤


 本日(3/30)で春期講習も終わり、残すは週末の学年末パーティー。 けど、それ終わったらもうすぐに新学期だよ。。。(´・ω・`)

 とは言え、クラスが終わり空にはピカピカの満月が輝いていましたので、飛び出してきました。 久しぶりの晴れだしね。 それになんといっても今夜は今年2回目の blue moon でした。 桜も咲き始めたしうまくコラボできるかな、と期待して行ったのですがこんなもんだ。w

 そもそもクラス後に撮影に行こうとは思っておらず、衝動的に出て行ったので、せっかく一月に Kiyoさんから教えていただいたことも復習してなくて。 ダメですね。 とりあえず ISOは 100で撮りました。 

 桜を入れたかったので、評価測光にしたのですが、やっぱりそれは間違えだったかな。 夕方くらいに撮れればよかったのですが、クラスがあり夜中に撮りましたので、月は高く撮りにくい。 桜は街灯の光がある所を探しましたが、やっぱりあまり明るくないみたいですね。 目で見ると随分良く見えるのに。

 blue moon だからホワイトバランスを白熱電球で撮った青い物にしてみた。 という訳でもなく、これが一番写りが良かったので選んだだけです。

 新学期準備もあまり進んでないのに4月1~2日でお出かけしてきます。 写真をいっぱい撮りたいのに天気は雨っぽい。 もうやだ。(T_T)

青梅 吉野梅郷 2010

2010年03月21日 00時05分11秒 | 写真試行錯誤


 3月19日。 青梅の吉野梅郷に行ってきました。 昨年も行ったのですが、是非今年も行きたかった場所です。 もちろん昨年より良い写真が撮れることを期待して出かけたわけですが、今年はちょっと時期が遅かったようです。 空も少し曇り気味で色が出なかったかな。 けれど年末の仕事であくせくしていた状況が一段落し、来週からは春期講習なども始まりますので、とても良い気分転換ができました。



 昨年とほぼ同じ場所から撮った同じような写真。 サンシュユの黄色を意識して撮りましたが、頂上付近に滝のように見えるように植えられた枝垂れ梅は終わりかけで迫力に欠けます。




 梅祭りも終盤だったせいか、人が少なかったのは良かったです。 終わりかけとは言え、この梅の中を散策するのはとても気持ち良いです。








 昨年は梅の公園を見てささっと帰ってきてしまいましたが、今回は周辺の公園や梅農家さんが「オープンガーデン」として開放している梅園なども見ながらぶらぶらしてみました。 こちら「梅まつり」のサイト内、「周辺の見どころ」の地図がいい参考になります。
 道路わきにはお祭りのような屋台や、梅農家さんなどの梅製品や農産物を売っている露天が出ており、それを見ているだけでも楽しいです。
 また、オープンガーデンを催している農家さんでは梅の木の下にテーブルやござを出し、おそばやうどん、お饅頭なども販売しているので、ビールを飲みながら、楽しそうにお昼ご飯を食べているグループもありました。


 私もついついたくさんお土産を買ってしまいましたよ。w
 なぜか山形産のうるい、あとは青梅産のわさび菜、こんにゃく、そして梅大福。 玉コンニャクの煮たのを歩きながらほおばりましたが、おいしかったなー。w

 前のエントリーでアップしたように、この後八王寺方面に向かい、あきる野市の田んぼに行きました。 道中「梅ヶ谷峠」という名前の峠道を越えてゆきましたが、ロマンチックな名前の峠でしょ? 名前の通りあちこちに梅が咲いており、この峠道沿いもまた美しい梅の里でした。


久しぶりの晴れ

2010年03月06日 01時40分32秒 | 写真試行錯誤


 久しぶりにいいお天気になり、空も青く、仕事も順調だったので、外に出る気になりました。 もうあちこちで白やピンクや黄色のお花が咲いているのを見かけていましたし、明日はまた雨だというので、チャンス、チャンス!

 以前にもこのブログで紹介した近所の公園の梅を見に、周辺をブラブラしてきました。 あぁ、もう4年も前なんだー。 今回は木が少し切られていたようだったなぁ。。。




 公園の梅はもともと農家の梅の実用の木なので、普通の白い花です。





 こちらは近所の紅梅です。





 これは桃の花です。 まだまだ2分咲きくらいです。





 遠目には桜のように見えたのですが、ピンクの梅でしょうか?





 夕方からのクラスのために急いで帰ってくると、なんと自宅のスイセンが咲いていてビックリ!! 先日芽が出たと思っていたのに。w
 まだ2輪ですから、もっと咲くでしょう。 楽しみです。

 梅の花の写真をもう少しアップする予定です。


富士山 from 山中湖

2010年01月10日 00時14分21秒 | 写真試行錯誤


 1月2日、平林からの日の出撮影後、お天気も良いしまだ朝も早い時刻でしたので、中央高速道路をちょっと寄り道して、山中湖まで行ってきました。
 朝のドライブは快適、快適。 (゜∀゜) 田んぼ仕事のあとではなかなか富士五湖周辺に寄り道する気にはなれませんが、一度行きたかったんですよ。

 すごく久しぶりの山中湖ですが、河口湖などと比べて、見晴らせる広さの壮大なこと。 高速を降りてここまで来る間も、もう裾野から頂上までどーんと富士山が見渡せる。 これはステキ。 

 目的地の浜に着くと穏やかな空とはうらはらに、風がとても冷たい。 見ると水辺は凍りついているし。w こんなにきれいな富士山を前に、カメラマンは私を含め3人くらい。 のびのびできるわー。


 また同じような写真の羅列になってしまうんですが。。。
 この浜は入り江になっているので、風がないと逆さ富士が見られるそうなんですが、この日は無理。




 ちょっと近寄ってみます。
 10時前でしたが、もう随分ボートが出ています。 すぐに白鳥の形をした観光船も見られました。




 富士山のふもとにいるなぁ、と実感します。




 白鳥と富士山。 この浜ではよく見られる光景です。
時間になるとサービスででてくる。。。と言うわけではないと思います。w




 少しずつ近づいてゆきます。 
ふもとの方の樹海の黒っぽい部分と、白い雪と青い空。 
どれも色よく仕上げることがとても難しいです。 すごい補正をかけました。




 穏やかな天気で、雲もそんなに迫力ありません。
けれど風が強かったので、こう見えても山頂は荒れているのかも知れません。




右の方に登山道のギザギザが見えます。
人が入るということはこういうことなんですね。




 違う浜からの写真です。
 ここはダイヤモンド富士を望む超有名スポットです。
 これだけ富士山が近いので、ダイヤモンドになる期間も長く、また上手くすると湖面に写るダブルダイヤモンドを撮れる可能性もあります。
 その時期には何百名ものカメラマンが浜を埋め尽くすのだそうですが、とても長い浜ですし、駐車場もありますし、できることなら私も撮ってみたいものだなぁ、と思います。 こちらは増穂町とは反対の沈む夕陽のダイヤモンドです。