

昨日は、時折雪のちらつく寒い一日でしたが、皆様如何お過ごしでしょうか?
寒の戻りというのでしょうね。
もうセーターは要らないかななんて思ったのもつかの間
この寒さに凍えています。
例年ならとっくに梅の花が満開の季節を迎えているのですが
今年はもう一息というところで、なかなか花が咲きません。
そんな週末、名古屋へ出かけた帰り道
梅の花を見に山田天満宮へ行って来ました。

境内には梅の香が漂い、紅白の梅が満開で
優美な世界に浸ることができました。
近くの特別養護老人施設の方たちも大勢いらして
お茶とお菓子のお花見を楽しんでおられました。

ここ山田天満宮は、1672年(寛文12年)徳川4代将軍・家綱が
教育・学問を世に広めるために文教政治を奨励したのを受け
文教政治を重視した当時の徳川家二代目藩主・徳川光友が
大宰府天満宮よりこの地(春日井郡山田の郷)に
菅原道真の神霊を奉祀したと伝えられています。
また、名古屋城の鬼門に位置していたことから
領民の地相、家相、方位、厄除けなどに由来する一切の禍福を取り除く守護神として
多くの崇敬を集めてきました。
(因みに、江戸城の鬼門封じに建てられているのは「日光東照宮」だそうです。)

そしてもうひとつ寄らねばばならない場所





![]() | 延享3年(1746年)に創建された金(こがね)神社 昭和58年(1983年)に山田天満宮に合祀され 現在では同じ敷地内にあります。 金運招福・商売繁盛の御利益があるとされ 銭洗いで知られています。 黄金洗いともいわれ、ざるの中に 金銭や宝くじを入れ、恵比寿・大黒天の像に 三度ずつ御神水を掛け洗い清めると 福徳利益の御神徳を授かるのだそうです。 |
お社に貼られたたくさんのお礼手紙の中には
「1億円当たりました!ありがとうございました。」の
宝くじのコピー付きの手紙が数枚!!!!!ありました。
皆さんも、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。

陽気も懐もあったかくなりますように…
日本中の人々の金運が上がって、景気がよくなりますように。

【満開の白梅:山田天満宮にて】


天神様って鬼門の厄除けにもなるのですか?
富山は、男の子が生まれると天神様が贈られます。
天神様=菅原道真公
1億円?数枚??
いいなあ~
pinkyさんは写真がお上手です。
とても参考になりますよ。
ここは元々写真ブログでもありましたね。
変な天気が続いてますね。
朝、近所に出かけた時はそう寒くもなかったのに
先ほどは雪が舞っていました。
それで、ずっと陽は射しています。
名古屋城の鬼門に山田天満宮があるんですか!
大宰府天満宮と言ったら私のホームグラウンドです。
菅原道真さんほど、数限りなく祭られている人っていないのじゃーないでしょうか!
ところが、私の兄に言わしたら大宰府に流されて
たったの2年で亡くなるなんて情けない!と怒っていました。
「えっ?」と聞き返して、その発想に大笑いしたものです。
金(こがね)神社っていいですね。
私も小金でいいんで御利益を受けたいです。
>日本中の人々の金運が上がって、景気がよくなりますように
そうです、国債の信用が無くなったら、我が国もギリシャ化へまっしぐらです。
みんなで工夫して運を呼び込まなくては!
Nekoさんのお宅の掛け軸覚えています。
天神様は日本中にありますね。
梅とといえば天神様、天神様といえば菅原道真公ですものね。
いえいえ、写真ブログといえるようなものではありませんよ~。
写真に撮ってみると、梅ってこういう花だったんだ!と気づきました。
見ているようで、よく見てはいないものなんですね。
ふふふ、見ようによっては左遷されてがっくりきて、毎日のように都を懐かしんでいた…というように伝えられていますね。
どんなところに行こうとも、バリバリと仕事を
されていたお兄様には
考えられないことでいらっしゃるのでしょうね。
それでも今では全国にお社のある神様として崇められているわけですから
それほど有能な方だったのでしょうね。
イワシの頭も信心からとも申しますが、信じる者こそ救われるとも言います。
次の世代へ胸をはって手渡すことのできるような日本にしたいものです。
いきなりピンクの綺麗な梅が
アップでこれだけ綺麗に撮ると
ホント みとれてしまいますね
金運かそう言えば
年末ジャンボまた見てなかったぞ
神奈川も曽我の梅も松田山の桜も
1ヶ月遅れでやっと6分、7分になり
見頃を迎えています
梅がとてもきれい!♬
pinkyさんは微笑んでいらっしゃるようで、
とってもかわいらしい梅ですね☆
天神さまと梅^^
やはり素敵ですね☆
狛牛がウメを見上げて、香を楽しんでいるようですね!
ゆっくりと歩いてみたくなります(*^D^*)
ありがとうございます。
香もお届けできたらいいのにって思います。
年末ジャンボ!300円、当たっていました。(笑)
ゴオクエンジャーがやって来ますように。
masarinさんのお住まいの神奈川県は、こちらより北にあるのに梅も桜も早いのですね。
今年は梅も桜も開花が遅いですね。
ブログで一足早いお花見させていただきますね。
ありがとうございます~♪
漸く満開を迎え、大勢の人で賑わっていました。
八重の梅って、ブラウスのフリルみたいでした。
北野天満宮もたくさんの梅が咲いていることでしょうね。
北野天満宮も狛牛でしたっけ?
(記憶が定かでない…
梅は、姿も香も、そして食べても楽しめるのがいいですね。
Ranchoさんの古城跡の梅も素敵でした。
梅の香りが漂って来そうです。
ピンクの濃淡綺麗ですね。
気持ちがふんわりする色です。
金運UP!
そこには行けないですが気分だけでも(笑)
宝くじ売り場の前を通ったら「本日最終日&大安」が目について
復興宝くじ買いました。当たりそうな予感!?
春を告げる香りに酔ってきました。
梅の花って、お淑やかな美人さんですね。
八重は天女の羽衣のようでした。
はい、当たりますよ~!!
ハワイでお会いしましょうね