昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

琵琶湖を見下ろす東照宮

2017-02-23 | 小さな旅の思い出
 
 

春一番が吹いたかと思ったら、雪がちらつく寒い朝でした。

行きつ戻りつやって来るだろう春は、まだまだ遠そうです。

さて、本日西の東照宮のお話です。

東照宮と言えば日光ではありますが、この比叡山の東麓にある日吉東照宮が

その原型となったと伝えられていると聞き立ち寄ってみました。

東照宮とは徳川家康をまつった神社です。

明治維新以前はなんと500を超える東照宮があったのだとか。

現存するものでも100以上あるらしいのです。

多くの大名によって造営されたのですが、徳川家への忠誠を表すためだったのでしょうか。

豪華な社殿を作ラせることによって資産を減らさせるのが目的だったのでしょうか。

歴史に詳しい方なら何をいまさらと仰ることでしょうが・・・苦笑・・・

週末のみ公開されているらしく、この日は中に入れませんでしたが

表から覗いてみるだけでも絢爛豪華だったであろう様子は伺い知ることが出来ました。



こじんまりとしてはいますが、国の重要文化財にも指定されているだけのことはあります。



美しい透塀の細工は繊細で、紙でできているのかと思うほどでした。



極彩色で飾られた門にも凝った細工が施されています。

急な参道の向こうに坂本の町と琵琶湖が見えます。



元は延暦寺の末寺だったそうですが、明治の神仏分離令以後は日吉大社の末社となっています。

その際に日吉大神も祀られたのだとは思いますが

豊臣秀吉も祀られているのだそうです。

日吉大社は猿が神の使いとされている神社で

秀吉の幼名の日吉丸の由来となった清洲の日吉神社の総本宮だからでしょうか。

日本を二分して戦った二人が同じところに祀られているのはなんだか不思議な気がしますよね。

ところが、日光東照宮にも豊臣秀吉が祀られているのだそうです。

また、この日吉東照宮造営にあたった天台宗の僧侶 天海上人が実は明智光秀だったとか

はたまたその息子だったとか・・・

この日吉東照宮がある坂本という地は明智光秀の城があったからでしょうか。

そして、坂本龍馬が明智光秀の子孫という説もあるのだとか。

坂本城の城主だった明智家の末裔が四国に渡り

坂本という名を名乗り酒屋を始め、明智家の桔梗の紋に似た

酒枡に桔梗の紋を使ったのではないかというのです。

話がちょっとそれてしまいましたが、知れば知るほど

謎が謎を呼びます。



さて、その次に本社である日吉大社にお詣りしました。

明神鳥居の上部に三角形の破風(屋根)が乗った形をしている山王鳥居。

仏教 の胎臓界・金剛界と神道の合一を表しているとされます。



神仏分離令後もこの鳥居は取り壊されることが無かったのですね。



春日岡とは春日局が座ったとされる石なのだとか。

猿が神の使いとされている日吉大社は、本物の猿から建物の装飾に

大きな石に絵馬に

いたるところで猿の姿を見ることが出来ます。

猿と呼ばれた秀吉が気に入っていたのは当然のことですよね。


ここで申年の母のお土産におみくじを買いました。

この可愛らしい小さな陶器の猿の中に折りたたまれたおみくじが入っています。



帰ってから封を切り開いてみると

なんと 「大吉!!」

病 気長に養生すれば回復する

とありました。

生まれてこの方一度もおみくじを引いたことが無かったという母は

大喜びでした。(笑)

痛い足が早くよくなってくれますように。

 




最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Neko★)
2017-02-23 08:46:49
おお~大吉
お母様わが母と同じくらいですね
義母と母は、今年年女です。

猿が神様
人を祀った神社というのは
もともと神を祀った神社とは違うのですね~

鳥居で男の神様か、女の神様かわかるとか?

いろいろ教えていただいても
すぐに忘れて行くわが頭が憎い(T-T)(笑)

歴女ではないのですが、
親の影響でそれなりに?(少々?)わかりますが
わが息子、全くダメらしく
関西でタイムスリップした日には
「僕は全く戦力外だな。」

神社仏閣に興味がない子でございます。。。
返信する
東照宮 (みのこ)
2017-02-23 15:31:19
pinkyさんは歴女!!いや~取り上げる話題は何時も精査されていて感心しています。

私のようなアバウトとは違いますね。

絢爛豪華な建築ですね、透塀の細工は素晴らしくて魅力的ですね。
西の地にこのような東照宮があることを知らなかったです。

お母様申歳ですか、大吉で良かったですね。
早く足が良くなる事を願っています。

膝関節症は私68歳で経験しています。反対の右足がリンパ浮腫でバランスが崩れているので。
現在は落ち着いていますが、坐骨神経痛が時々出現!!

私母上より気持ちだけ下の年齢です。


返信する
Unknown (小父さん)
2017-02-23 22:45:12
こんばんは

なんだか不思議な話が並んでいますね!

1.比叡山の東麓にある日吉東照宮がその原型

このブログならではのお話です。

2.明治維新以前はなんと500を超える東照宮

そうなんですか!
これからの世の中ではそんな人は洋の東西をさがしても出てきませんでしょうね。

3.資産を減らさせるのが目的だったのでしょうか。

賢くなりました(笑)
門ひとつとってもりっぱなものですね。

4.日光東照宮にも豊臣秀吉が祀られているのだそうです

これは不思議ですね。

5.日吉東照宮造営にあたった天台宗の僧侶 天海上人が実は明智光秀

えっ、年代は合うのですか?

6.坂本龍馬が明智光秀の子孫という説もあるのだとか。

え~~~っ、義経が大陸に渡ってジンギスカンになったなんてのと似ている気がしますが。

7.明神鳥居の上部に三角形の破風(屋根)が乗った形

これは珍しいですね。

8.春日局が座ったとされる石なのだとか

うんうん、こんな石はよくありますね。

>なんと 「大吉!!」 病 気長に養生すれば回復する

それは良かったですね。
我が息子も申年です!

素敵な親孝行されましたね。
返信する
こんばんは (Neko★さんへ・・・pinky)
2017-02-25 23:38:09
えっ?一回り若くていらっしゃるのでは?

この日吉大社の祭神は「大山咋神の家族および生活を導く神々」と言われ
社も21あるのですが
猿が神の使いとなっていて、その猿もまた神として崇められるようになったようです。

ふふふ・・・ブログに載せてもまたすぐに忘れそうです。
歴史って、ジグソーパズルみたいでふとした瞬間に
ピースが見つかったて、あ~そうだったのかと気づくことがありますよね。
それが面白い!
実は、紙の上の歴史は苦手です。(苦笑)
実際に足を運んでやっと実感がわいて納得できるみたいです。
ひとつ覚えると二つ忘れる今日この頃です。

理系の方は事実かどうかあやふやな過去には興味が無いのかもしれませんね。
返信する
実は・・・ (みのこさんへ・・・pinky)
2017-02-25 23:48:43
歴史はあまり得意ではありませんでした。
数字を覚えるのが苦手で・・・(苦笑)
実際に出掛けてみて、やっと頭に入ってくるような気がします。
こうしてブログにアップすることで、なんとか記憶に残るのではと思い
四苦八苦しております。

老いは足からと申しますが、治療してはいるのですが
芳しく無く
少しでも明るい気持ちになってくれればとおもい
可愛い猿を送ってみました。
みのこさんも、旦那様もご苦労されていらっしゃるとのこと
どうぞ御大事になさってください。

え?気持ちだけだなんて・・・
PCを使いこなしていらっしゃるみのこさんは
母よりかなりお若いと想像しております。
返信する
歴史ミステリー (小父さんへ・・・pinky)
2017-02-26 00:04:33
本当に不思議な話があるものです。

日光東照宮の雛型だったというのは事実のようです。

明智光秀のお話は、年代的に合いません。
そのことから息子だったのではと云われているそうです。
もしそうなら、これまた面白いですよね。

坂本龍馬についてはどうなんでしょうね。
もしそうならこれまた面白いです。

ネットで検索してみるとこれに似たお話が山ほど出てくるので
色々調べてみるととても興味深いです。

まあ、息子さんも申年でいらっしゃるのですね。
昨年は申年だったので、この日吉大社はとても賑わっていて
駐車場も長蛇の列でした。
一度息子さんと訪ねられては如何でしょう。


返信する
東照宮 (ムンドリ)
2017-03-04 08:12:51
こんちは。日光東照宮へ修学旅行に行ったことがある
けど、滋賀にもこんな由緒ある史跡があるんですね。
家康、秀吉、春日局、天海上人、明智光秀に坂
本竜馬と、なんか歴史ロマンを感じる記事でした。

寒々した感じのお写真ですが、花咲く春の頃
週末におじゃますると華やかな感じになりますかね?
そんな時期に行ってみたくなりました。

お母さま、おみくじのご利益がありますように! 
pinkyさん ご紹介、ありとうございました。
返信する
大津市坂本 (ムンドリさんへ・・・pinky)
2017-03-04 23:18:07
こんばんは!

昨年坂本に立ち寄って初めてここに日光東照宮の元になった建物があると知りました。
京都のお隣だけあって歴史的に面白い場所が色々とあるようです。
ロープウェイの途中には紀貫之のお墓もありました。

日吉大社への参道には大きな桜の木が並んでいました。
少し寂れた場所ではありますが、眺めもいいですし
一見の価値はあるかと思います。

こちらこそありがとうございます。
なんとか良くなってくれるように願っているところです。
返信する