goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

イタリアンはお好き?~白身はどうする?

2009-08-29 | 四季折々のひとりごと
【日々草:ニチニチソウ】

種から育てた日々草が大きくなって、たくさん花をつけています。
春に咲き始め、夏の間中次から次へと咲き続けてくれています。
いつも、苗を買ってきて植えていたのですが
種からでも、こんなに立派に育つんですね。

日々草といういかにも日本的な名前なのに
原産国は、東アフリカの島マダガスカル原産の花だそうです。
暑さに強く水遣りを忘れても、直ぐに元気になってくれる丈夫な花です。

五枚の花弁が捻(ねじ)りながら開きかけたところの形が好きです。

                              

     
     詳しくはこちらをどうぞ~!
     
     【夏限定のお勧めメニュー】
 少し前の話になりますが、夏の
お休みの間、食堂のおばさん
状態だった私も最終日には
ギブアップ!!
家族揃って、近くのイタリアンの
お店に行きました。

このお店の自慢は、石釜で焼く
本格的なナポリ式ピッツァです。

 
昔ローマに行ったとき、本場のピッツァが
食べたくて、イタリア人のガイドさんに
訪ねたら、本場はナポリだと言われ
遥々、ナポリまで行った事があります。
残念ながら、探し回る時間もなくて
感動するほどのピッツァには
巡り会えませんでした。


しかしながら、そのガイドさんの内緒の話によると美味しいピッツァは
日本の東京にあるよとのことでした。
でも、日本のピッツァは高すぎる
美味しくて当たり前とも言っていました。

そして、ローマでお勧めはトマトソースのスパゲティですよ
と付け加えてくれました。

その当時、まだ今ほどたくさんのイタリアンのお店がなく
トマトソースのものを作っているところは、近くには全くありませんでした。
そのとき食べたスパゲティの味は忘れられません。

たくさんあるパスタの中の、麺が紐状のものをスパゲティというんですね。
子どもの頃のスパゲティといったら、「ミートソース」と「ナポリタン」でした。
あれから、イタ飯ブームにのって至る所にイタリアンのお店ができる様になりました。
今では、こんなに小さな町でも「トマトソースのスパゲティ」を食べられるようになったのですね。



                              


【地元産チコリと鯛のカルパッチョ】               【フレッシュトマトとモツァレラのピッツァ】

※・・・カルパッチョは、イタリアでは牛の生肉で作られる料理です。
日本人に受け入れられなかった生肉をお刺身に変えて
カルパッチョとして売り出したのは、名古屋出身のイタリアンシェフ
『ラベットラダオチアイ』の落合シェフだそうです。・・・

【ピリ辛ソーセージとトマトソースのパスタ=スパゲティ】

元々、手で食べられていたパスタを食べるために開発されたのがフォークなのだそうです。
       


【店内の様子・奥に見えるのが石釜」

まだまだ他にもたくさん食べたのですが・・・
美味しかったのと、おしゃべりに夢中になって
また、写真を撮り損ねました~!!(笑)
                              

この日の街角から
  『白身はどうする?カルボナーラ』 
     
この日迷った末に、結局オーダーしなかったカルボナーラを作ってみました。

パルメザンチーズと卵黄を混ぜて、クリーミー名味わいに仕上げるカルボナーラですが
卵黄が一人分二個・・・
4人分作ると、卵白が8個分余ってします。
皆さんは、こんなに卵の白身が余ったらどうします~?
メレンゲを作ってお菓子に使いますか?

それもまた、面倒なので・・・
卵黄2個の代わりに、全卵一個を使って作ってみました。
クリーミーさは、ちょっと損ないますが
十分美味しくいただけましたよ~。




                              

今日もお付き合いくださってありがとう~!

最新の画像もっと見る

12 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸術です (ハイジ)
2009-08-29 04:05:34
イタリア人の知り合いが、
「日本で食べたスパゲティは、イタリアのより美味しかった!」
と言ってました。
彼は、ルツェルンでピザ屋をしてるのですが
他のイタリアンの料理も美味しいんです。
その人が誉めた日本のパスタ!
茹で加減、ソースや盛り付けの繊細さは、ラテンのイタリアに勝ります!!!

お菓子や料理で、卵白だけとか卵黄だけとかありますね。
その度に、pinkyさんと同じように困ってしまいます。
特に卵白が残ったら・・・やっぱりメレンゲしか思い浮かばないですねぇ。
返信する
おはようございます (小父さん)
2009-08-29 08:32:28
日々草のお話を読んで、ながめていると
とても不思議に感じます。
なんだか愛おしくなってきますね。

ピッツァ、とても美味しそうです。
近年日本中せ流行っているスピード出前のものとちと違いますね。
こんな上物は食べたことないです。

パスタ=スパゲティなんですか!フォーク以前は手でつまむ?ふむふむ。

スパゲティは、長年ミートソースとナポリタンを食べていました。
最近、我が家ではほとんどペペロンチーノです。
どこかで、トマトソース食べたことありますね。
なんだか恋しくなったので、一度作ってくれる
ように交渉してみます(笑)
返信する
Unknown (bachama)
2009-08-29 11:01:41
曾祖母は白身でパック?をしていました
お風呂場には いつも卵の殻が、、、。

この辺に ピザを焼く釜を特別に作ったピザ屋さんがあります

なんでも いろいろイタリアから取り寄せつくってると聞きました

今度 食べて見よう と思います

確かに日本のものはなんでも美味しい

前回帰国したときに とってもうすい ピザを食べ その薄さにびっくり



返信する
Unknown (Neko★)
2009-08-29 11:09:50
お菓子が得意なお友達がシフォンケーキに~
まあ~我が家では縁のないメニューでしたが
ポトラックパーティ(持寄り)の時は
カルボナーラ大好きS子ママのリクエスト(笑)

トマトソース地元産チコリと鯛のカルパッチョ
フレッシュトマトとモツァレラのピッツァきゃあ~~
今夜は、パスタ決定ですね(笑)
返信する
おいしそーっ (ma-na)
2009-08-29 19:10:40
私は、カルボナーラ苦手(食べるのが)なんですが・・・作るときは全卵いれちゃいますよ。
イタリア料理のお店、多いですよね。
うちの近くにもお~いし~お店があるのですが
どれも外れがないです。こんな田舎にも浸透して、日本人の口に良く合うようにアレンジされたメニューなんですね。

数年前、庭に「ピザ焼き釜」ほしいなどと大それた事を言ってました(笑)
夫に、3年経っても欲しかったら作っていいといわれましたが、すぐに忘れてました(笑)
美味しいんですよね。釜焼きのピザは!!
返信する
白身 (skyblue)
2009-08-29 23:35:02
今晩は。

白身? 魚の白身かと思ったら卵の白身ですね。

エーとケーキはちょっと手間が掛かるので
白身だけのオムレツとか、味噌汁とかスープに流しいれてエッグドロップスープとかハンバーグのつなぎとか、コンソメスープ作る時に肉に混ぜ込んだりとか・・・・こんなところかな?


ピザはクリスピーやパンピザと好みが有るけど、日本のピザは美味しいですよ!
返信する
☆ハイジ様 (pinky)
2009-08-30 01:28:11
いまでもやっぱり、そうなんですね。
日本の食べ物は美味しいです。

美味しいチーズのあるスイスのルツェルンでピザ屋さん?
魅力的なフレーズです~(笑)

卵黄だけ、卵白だけって困りますよね。
卵黄がたくさん残った場合は、カスタードクリームにしておけますが
卵白は。。。と思っていたら~
↑のskyblueさんからプロのアドバイスを頂きました~!


返信する
☆小父さん様 (pinky)
2009-08-30 01:34:04
種から育てると、一段と愛着がわきますね。
そうそう、小父さんの所のパキラは元気ですか?
毎日見ていると、可愛く思えてきますよね。

ピッツァ、もっちりとした生地で美味しいですよ~!
パスタの中に、スパゲティーやペンネやラザニアがあるんです。
手で食べていた頃は、高く持ち上げて下から食べていたそうです。

トマトソースのスパゲティ、是非リクエストしてみてくださいね。
返信する
☆Ba-chama様 (pinky)
2009-08-30 01:46:55
お洒落なおばあ様だったんですね。
いつまでも、若々しい肌でいたいって思いますね。

Ba-chamaのお近くにも石釜ピザのお店があるのですか?
それは楽しみですね。
アメリカ風のパン生地のピッツァも好きですけれど(先日食べた、ウルフギャング・パックのお店もそうでした。)
ナポリの生地のうす~いピッツァも美味しいです。

また、行かれたらブログで紹介してくださいね~!
返信する
☆Neko★様 (pinky)
2009-08-30 02:03:00
夕べは、パスタでした?

カルボナーラは、高カロリー高たんぱく!!
なるべく控えているのですが

無性に食べたくなるときがあります。(笑)

持ち寄りパーティ楽しいですね。
シフォンケーキを持ってきてくれるお友達
私も欲しいな~!


返信する