お隣の庭のピンクのバラが咲きました。
「な~んにも手入れをしてないけれど、春秋きちんと花をつけてくれるのよ~!」
・・・隣のおば様は仰います。
なるほど~ そんなもんですか?











そのおば様が…
「ちょっと~!※※ちゃん。面白いものが生ったから写真を撮りに来たら~?」
と呼んでくださいました。
サザエさんな私は、ご近所の方から未だに※※ちゃんと呼ばれているんです。

その面白いものというのが、一昨日のこちらの一問目なんです。

お答えくださった皆様~
何だろうと考えてくださった皆様~
ありがとうございました。
「赤いサッカーボールに穴が開いてそこから芋虫が覗いてるところ!」とか?
「熟れたトロピカルフルーツ」とか?
えいみさんの、このスイッチみたいなのを全部押したい・・・
私もそんな気持ちになってきました。(笑)
それから、小父さんのコメントにもあるように
このポツポツは雌しべの先なんだそうです。

この植物の名は、『山法師:ヤマボウシ』でした。
あの、歌にもある「(アメリカ)ハナミズキ」の仲間で、よく似た白い花を咲かせます。
山に自生していて、最近は庭木としても植えられることが多くなったそうです。
おば様の話によると、植えてから5~6年経つのだそうですが
実の生ったのは初めてだそうです。
シリコン製のボールのような、弾力のある不思議な実です。
これ、食べられるそうなんです。(食べてはみませんでしたが・・・)
酸っぱくて、焼酎漬けにして、ヤマボウシ酒に出来るのだそうです。
どんな味になるのかしら?
そんな訳で、一問目の大正解は・・・
ma-naさんさんだけでした!





























二問目は、皆さん正解の『柘榴:ザクロ』でした。

本当に、徳利みたいですね。
「王冠を被った禿げた王様を上から見たところ~」
なんて答えはありませんでしたね~(残念!)











たくさん実ったピーマン1kg。 今年も、麹と煮ました。 ![]() 醤油、砂糖、みりん、米麹とタカのつめを入れて煮込んで、 一晩置いて、また煮込んで出来上がり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あったかいご飯にのせたり、キュウリに付けて食べたりします。 ピーマンの姿のままでは冷凍できませんが こうしてもろ味噌風にしておくと 冷凍保存も可能です。 |












