goo blog サービス終了のお知らせ 

らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

薬膳茶してます。

2016-05-08 15:19:09 | 薬膳ドリンク・料理

お昼休憩中。

あ、もう3時だから…大分ずれてる…


薬膳茶してます。

高麗人参スライス3枚(スライス少量でお手ごろで売ってます)
なつめ二個
くこのみ、小さじ2

(10~20粒がベスト、人によっては副作用で○理が早まるとか、早産とか、血糖値との問題があるらしいので気を付けてね

熱湯、300cc


疲れ、滋養強壮、老化防止、貧血、精力アップ、目の疲れ、たるみ、シワ、くすみ、冷え、食欲○振に効くそうです。





ちなみに
なつめの種子以外は食べれます。


て、これから会社のブログ書きますわ~




薬膳ドリンクの本

2016-05-06 19:18:20 | 薬膳ドリンク・料理

漢方のことは昔勉強をしたけれど・・・

しばらく遠ざかっていたので・・それでまた勉強しようと思って、本を買ってきました

 

お茶が好きなので・・ついでに健康になろうと思って。

それで前に行っていた漢方のお店に行きました

たまに健康茶とか買いにいっていたので、少し知っているぐらいのことでしたが・・・

 

あれからもう○年行っていないな~と。

 

それで、薬剤師さんと話をして・・・

くこの実、とかなつめとか話を聞きまして・・・

ほら、薬膳料理に入っているあの木の実です。

 

そんなに高いもんじゃないんだ~~とわかりまして。

 

普段の緑茶とか豆乳とか・・・ほうじ茶とかにちょい足しで薬膳ドリンクにしちゃおう~という本で・・・

 

本、買いました

 

あと・・シナモノ・・葛粉、レーズンとかあったらもっと世界が広がるし。

薬膳に使えるものが売っています

少しずつ買い足しますわ。

 

「薬膳料理に出てくる薬膳スープて中身は何が入っているんですか?あの薬膳スープの出汁のもとみたいなのは売っていないんですか?」と聞いたら、

 

「あれはお店の秘伝なので・・お店によって違うんです。

それでたまにお客さんが薬膳のレシピを聞かれても答えられないんですよ・・・」と言われました。

 

ちなみに・・ふるらんは昔薬膳スープを飲んだ夜、汗がすごくてびっくりしました。

代謝が一機に上がるんでしょうね~

人によっては・・漢方処方してもらった薬をスープの中に投入される患者さんもいるとか・・

 

さすがにみんな身体に真剣です

 

 

あ、そうそう。

品川に「薬日本堂」という漢方のお店(たしか・・爽健美茶を監修したところです)があるんだけれど、そこは漢方薬処方と薬膳ランチがあります。

だいぶ前ですがNHKで「サラメシ(サラリーマンの昼ごはん弁当)」の番組でここのスタッフのお弁当を取り上げていまして、その話を聞いていてすごいな~と思ったことがありました。

 

品川駅から歩いてすぐなので・・・そこで薬膳に使うものが小さい袋と大きな袋で売られているので出張の時にたまに買いに行こうかと思っています。

 

ちなみにこの本の表紙には「いつもの紅茶」+「ローズ」+「レーズン」→アンチエイジング、冷え、美白に効果あり・・と書いてあり、中身はいろいろあってとっても簡単に薬膳経験できる本です

温めも デトックスも いつもの飲み物にちょい足しするだけ! 薬膳ドリンク
薬日本堂
河出書房新社