goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

新しい原稿依頼。4つのエイジズムを紹介する予定。

社会福祉士の国家試験受験資格取得のカリキュラムが大幅に変更される。

2021年度からスタートだったと思う。

 

数年前からかかわっている<弘文堂>の社会福祉士シリーズ。

今回新カリ対応の教科書を出版するとのこと。

 

『高齢者福祉』(初版)のうち、最初の6ページと最後の9ページを担当。

 

旧カリキュラムでの担当章の内容と比較すると、今回はやや難しいトピックス

を含んだ内容の依頼となったが、

<何とかなるだろう><何とかしよう>ということで、OKした。

 

メールでの依頼でOKした段階では分かっていなかったが、昨日届いた依頼文書

の中で、扱うキーワードの例示として<エイジズム>が入っていたので、

是非、書き込んでみようと思う。

 

武蔵境大学後期の授業<社会学Ⅱ>では、人生後半のライフコースを扱うのだが、

いつも<エイジズム>を取り上げてきている。

エイジズムの4類型を、依頼原稿の中で、書き込んでみたいと思う。

 

エイジズムは、年齢差別と訳されるが、このニュアンスだけではない

意味が含まれることを、概念提唱者のアードマン・パルモアの著書を引用しながら

明らかにしてみたい。

 

締め切りは8月末。

時間は、たっぷりある。

 

あ、あまりないか。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )