goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

台湾、外籍看護工について、頑張る。

6月段階で3枚しか書けていなかった原稿を、

昨日プラス4枚書いた。

先行研究がないかと思って、私が過去2回の台湾出張で学んだことを

披露しようと思っていたが、

ばっちり、外積看護工をしっかり扱った先行研究が2本。

 

昨日書いた4枚は、この2本の論文の引用のオンパレード。

合間合間に、<ネギマ>のネギのように、自分のオリジナルを

<少しずつ>挟み込む。

 

ダイどんでん返しできる<オリジナルの落とし技があるわけでなく>

見切り発車してシモータ。

 

6月の段階では、おめでたいことに、外籍看護工にフォーカスを絞る研究

としては初めてだろうと思い込んでいた。

何故なら、台湾の高齢者介護研究で有名な方の論文には、

<外籍看護工>が隅に追いやられていて、

ほとんど言及されていなかったからだ。

 

2本の先行研究のうち、1本は、台湾の方。鹿児島大学大学院

で研究員をされていたことまでは追っかけ

られたが、消息はそこまで。2004年の論文なので、

最近のものを読んでみたいと思うのだが。

 

もう1本は、青森方面の方。今回の<みちのく一人旅>は短期なので、

その方の研究室にお邪魔できない。

この方も、2008年の研究。最近のものを読んでみたいと思うのだが。

 

唯一の新鮮味は、古いデータを更新できること。

2015年データをしっかり紹介し、先行研究が指摘する問題性を

<より鋭角的に>

<エッジを利かせた>形で示すことに専念したい。

 

あと9日間しか時間がないし。

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

10月22日(土)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )