『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
早稲田大学教授、風邪をひく。
早稲田の家族社会学の教授が風邪をひいておられる。
今日から(昨日から)ゼミ合宿だそうだ。
鴨川方面か八王子方面のどちらかだったと記憶している。
授業なら、休講にできるかもしれないが、
30人?が参加するゼミ合宿は、
中止にしにくいであろう。
ゼミ合宿は、夏休みと相場が決まっているが、
O 教授の場合には、夏場 + この時期 + 冬休み
だったような気がする。
私も、そこそこ精力的にゼミ運営している方だと思うが
(卒論ゼミ含めて)
この早稲田の教授の精力的なゼミ活動は、ハンパナイ。
この教授がすごいのは、ゼミ発表の本番の前の週か数週前に、
研究室で<事前研究指導>を行うことだ。
なかなか真似ができることではない。
O 教授 は、体調が悪くても、夜中の1時ごろ就寝。
絶好調の時は、夜中の、3時か4時。
私よりも2歳ぐらい上のはず。
精力的過ぎて、免疫力が低下するのであろう、
年に3回ぐらいは
風邪をおめしになる。
この教授のブログを愛読しているので(監督も愛読者)、
風邪の回数も分かるのでR.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
10月8日(土)のつぶやき
<認知症の人と社会的環境>の校正終了。 goo.gl/KuCU5m
— 西彰 (@kyotonC) 2016年10月8日 - 21:59
「<認知症の人と社会的環境>の校正終了。」 goo.gl/KuCU5m
— 西彰 (@kyotonC) 2016年10月8日 - 22:06
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )