goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

再び、履修登録のこと。

おそらく、どの大学でも、大規模授業では、履修者数を制限していると思う。

我が社の場合は、400人を超えないように、コンピュータでランダムに受講生を選んでいる。

私にとって1年ぶりの<福祉論a>は今週木曜日1限目から始まる。B301教室で。

受講生達は、シラバスを読んだ上で、私の授業を選んでいるはずだが、

中には、シラバスを読むこともなく、<なんとなく>選んで、何となくB301教室に来る学生もいることであろう。

 

受講の動機付けがないような<なんとなく>学生には、教科書必携が大きなバリアとなることであろう。

教科書代は、2500円。

無茶な価格ではないが、必携が条件であると知って、教室を途中で去る学生もいることであろう。

ていうか、例年、教科書の話をすると、12人ぐらいが途中で去っていく。

400人の抽選からもれた方で、どうしても受講したいという奇特な方は、履修変更期間中に、それもその期間の出来るだけ早い時間に、コンピュータで履修登録をしていただければ

誰かがキャンセルした枠をゲットすることができるハズでR。

どのタイミングでキャンセル枠をゲットできるのか、私には分からない

ていうか誰も分からないので、

ただただパソコンの前で、枠をゲットできるまで頑張っていただくしかない。

そこまで粘っていただくような福祉論aであるかどうか、自信はない。

が、まあ、<緊張と緩和>の2つのモードを使い分けつつ、あっという間に90分が過ぎていくような授業展開を心がけたいと思う。

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )