goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

麻生太郎氏の第一次迷走。

麻生太郎氏の第一次迷走。

全所帯に定額給付金を支給する!と大宣言してから

第一次迷走が始まった。

 

まず、第一次ツッコミ。

所帯という表現は、政策用語ではない。家族社会学という科学においても、所帯という概念は使われない。

正しくは、<世帯!>

マスコミもこの点について訂正させるべきだ。

 

第二次ツッコミ。

給付対象は、全国民なのか、高額所得者を除くのか。

高額所得者を除く場合は、その線引きはどうするのか。

所得のある場合、現所得は来年春にならないと確定しないが、どの時点での所得なのか?

高額所得者には、自主返納をお願いするという意見もあるが、高額所得者ほどケチであるというのが、これまでの私の経験的な印象である。

高額所得者ほど私に御馳走してくれない。

従って、定額給付金もいったん懐に入ってしまったら、自主返納なんかしないだろう! 

 

第三次ツッコミ。

今回の財源は2兆円。日本は超借金大国なのだから、無理して2兆円もばらまく必要はない。

一人12000円。18歳以下と65歳以上は8000円加算とのことだが、

たった1回だけ給付金を受けても、将来の不安を払拭できるわけはではないし、全て消費に回すわけでもないだろう。

我が家の場合、56000円給付されることになるが、その金額分だけ消費が増えるわけではない。

タンス預金に直行だ。

 

第四次ツッコミ。

どうしても、アッソ君が、2兆円使って社会貢献したいというなら、失業者の就業支援、ニート社会復帰支援、生活困窮者支援、ホームレスの居住スペース支援など、効果のはっきりするであろう対象者限定の社会政策を実施した方が良い。

 

いろいろツッコンではみたが、ベストは

<麻生太郎氏が定額給付金の話について、前言撤回すること。>

アッソ君、詫びれば国民は許してくれるよ。

野党はハッスルしちゃけどね。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )