goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

セレンディピティな夜!

先週月曜日(1月28日)に、今シーズン最後の社会学Ⅱの授業が夕方から武蔵境であった。そして翌日は夕方から社会学Ⅱの試験を実施した。

もうその大学には2008年の9月末まで用事が無いので(来年度から、前期の社会学の授業を優秀な大学院博士課程の方にお願いしたので)、テスト実施後、夜6時過ぎに迷路を歩んで図書室に行ってみた。

洋雑誌のコーナーがあったので、いくつかジャーナルのタイトルに惹かれて、バックナンバーをパラパラと眺めていた。

あまり普段は見ないてゆーか、全く初めて、Abstracts in Social Workという雑誌を手に取り、関係のありそうなAging and Agedという項目に目を通した。関連する英文論文の要約が書かれているのだが、全くもってピンとこなっかた。

せっかくの機会だからということで、同雑誌のInternational Topicsという項目を見たところ、ナ・ナ・何と、スウェーデンの研究者が、私が出版した本の結論を補強するような論文の要約がのっているじゃあーりませんか。

私のとって誠に<偶然の賜物>。すこぶる魅力的な論文と研究者との邂逅の瞬間!!

翌日早速その研究者(Lund大学)にメールをして、論文全文を見せて欲しいとお願いしたところ、その日のうちに、PDFファイルが送られてきた。

私にとって5年に1度あるかないかの<セレンディピティな夜>となったのでR。

Serendipity(セレンディピティ)・・・
思わぬものを偶然に発見する能力、幸運を引き寄せる力と説明されることが多いが、そのような状態、つまり思わぬものを偶然に発見した様子あるいは幸運を引き寄せた状態のこととして理解している。

1993年に化学同人から翻訳が出ています。私は神田で1800円で買いました。この安値で買えたことも、いわゆる1つのセレンディピティ!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )