『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
今年を漢字一文字で表すと・・・・、
<忙>
たぶん多くの人が、そのように答えるであろう。小生もその一人。もちろん、社会全体としては、<命>である。
ところで、アベちゃん、最近、ブログをスタートさせた、韓流ドラマ大ファンのファーストレディから、「漢字一文字」の意味を教えてもらわないと、だちかんよ!
そんな<忙>の中、ゼミの卒業生家族と忘年会をした。前の職場で社会学科の頃の卒業生なので、ずいぶんと久しぶりであった。数多く披露宴のスピーチをさせてもらったが、とても印象に残っているである。
しばらく前に一度記事にしたことがある卒業生だが、ある新聞の毎月公募論文コンテストでここ1年ほどで4回も賞金を得ている。かなりの額である、われわれの業界で、その額を印税で稼ごうと思えばかなり苦労する。というよりも困難である。
小生のゼミにいた時には、それほど文章の達人であるとは思わなかったし、何よりもボキャブラリーがあるとは思わなかった(Yさん、ご容赦のほど。。)。
卒業後3年会社に勤め、職場結婚し、その後専業主婦をやりながら、PTA関係、自治会関係の役員を務めている。二人の娘さんは今、小3と小1。とても多忙だ。
スウェーデンは兵器を平気で売って金儲けして、それを福祉に回しているんでしょ、と、そのOG。
その発言全体はNGであるが、戦闘機輸出には熱心である。戦闘機製造会社が当然法人税(28%)を国に支払い、その歳入のごく一部が、各コミューンへの補助金に回っている可能性はあるが、「金儲けして福祉に回す」というような直接的な
大きな相関はない。
スウェーデンと言えば、福祉が進んでいるぐらいの認識しか一般的にはないが、
最初のコメントが、<兵器>だったのには驚いた。さすが勉強家で、論文コンテストの常連になるだけのことはあると思った。
たぶん多くの人が、そのように答えるであろう。小生もその一人。もちろん、社会全体としては、<命>である。
ところで、アベちゃん、最近、ブログをスタートさせた、韓流ドラマ大ファンのファーストレディから、「漢字一文字」の意味を教えてもらわないと、だちかんよ!
そんな<忙>の中、ゼミの卒業生家族と忘年会をした。前の職場で社会学科の頃の卒業生なので、ずいぶんと久しぶりであった。数多く披露宴のスピーチをさせてもらったが、とても印象に残っているである。
しばらく前に一度記事にしたことがある卒業生だが、ある新聞の毎月公募論文コンテストでここ1年ほどで4回も賞金を得ている。かなりの額である、われわれの業界で、その額を印税で稼ごうと思えばかなり苦労する。というよりも困難である。
小生のゼミにいた時には、それほど文章の達人であるとは思わなかったし、何よりもボキャブラリーがあるとは思わなかった(Yさん、ご容赦のほど。。)。
卒業後3年会社に勤め、職場結婚し、その後専業主婦をやりながら、PTA関係、自治会関係の役員を務めている。二人の娘さんは今、小3と小1。とても多忙だ。
スウェーデンは兵器を平気で売って金儲けして、それを福祉に回しているんでしょ、と、そのOG。
その発言全体はNGであるが、戦闘機輸出には熱心である。戦闘機製造会社が当然法人税(28%)を国に支払い、その歳入のごく一部が、各コミューンへの補助金に回っている可能性はあるが、「金儲けして福祉に回す」というような直接的な
大きな相関はない。
スウェーデンと言えば、福祉が進んでいるぐらいの認識しか一般的にはないが、
最初のコメントが、<兵器>だったのには驚いた。さすが勉強家で、論文コンテストの常連になるだけのことはあると思った。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )