『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
やっと終了、200人分採点!
unknownさん(0)さんの激励を受け、残り100人分の採点を一気にやりました。8時間から9時間ぐらいかかりました。採点は間をおかず連続してやらないと採点基準がぶれてしまいます。受講生の人生がかかっているので、ある意味とても怖い作業です。半年間の受講態度は素晴らしく良かったので、全員合格させたいところですが、そういうわけにはいきません。ご容赦のほど。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
採点100人分、つまり半分終了。
何と100点満点が1人いた!!ブラボー!!
低空飛行隊がたくさん飛んでいて、電信柱にぶつかっています。残念。授業中にノートをしっかり取っていれば、中程度の高度で飛べる筈なんだけど。金曜日の2限目で条件も良いのに。もったいない。低空隊はこれに懲りず来年も是非受講してほしい。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
いよいよ採点シーズン入り!
昨日、パートで教えに行っている大学で試験を実施した。小生は、教えることも研究することも大好きなのであるが、毎年年2回負担に感じるのが、テストの採点である。面倒なら、問題を1問出しておけばよいのだが、そこは小生の優しい性格が災いして、大きな論述問題2問、論述以外の形式の問題と合計3問を75分かけて解いてもらっている。問題数を多くしているのは、どこかで上手く解答してもらて単位を取って欲しいという親心、否、教師心なので受講生の皆さん恨まないように。1問だと山が外れた時、ニッチもサッチもブルドッグ!になってしまうので。
今から、200人分の答案と戦ってきます。いつ終わることやら。20日締め切りの論文も気になるし。困りましたなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
初ベスト10入り!
小生のブログをご覧ただいている皆様。悲願のベスト10デビューです。ありがとうございました。引き続きこれからもご贔屓のほど、お願い申し上げます。
どのようなことであれ、初めての経験は、<生がピョンピョン跳躍>いたします。まさに、エラン・ビタール!
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )