salt&pepper days 

ともすれば、子どもとの時間に埋もれそうな日々。でもやりたいことは他にもいっぱい。刺激を求めて悪あがき中。

窓の外は記憶の中の景色

2007-07-16 01:07:39 | カフェ
マッサージ帰りにカフェ。
これは王道の自分癒し。
バタバタイライラの日々のごほうび。
あるいは現実逃避、あるいはリセット。

前から気になっていたカフェへ。
廃校を利用した、「世田谷ものづくり学校」の一環で
元々校舎だった建物に、クリエイターたちが
自分の「ものづくりスペース」を持っている。

そのひとつ「GO SLOW ゆっくりとカフェ」。

校舎の玄関に受付があり、名前を記入。
中に入り、元々教室だった
「ものづくり空間」を眺めながら奥へ進む。

引き戸をガラガラ開けて入ると
そこは、図工室みたいな教室。
中は白を生かし、オープンキッチンで
ソファなんかもある、おしゃれ空間だけど。

ギリギリランチタイムに間に合い
「アボカドと納豆丼」を頼む。
(名前は違った)
納豆ごはんにアボカドと水菜と温泉卵がのって
こんなおしゃれな納豆の食べ方、初めて(笑)。
スープとドリンク付き、800円は良心的ね。
セルフサービスで、お盆に乗っけて席まで持っていく。
給食みたい。
ボリュームもあり、お腹いっぱいに。
ランチはほかに、カレーやエスニック風の丼ものがあり。

教室なので、外の景色は校庭。
誰もいないけど、声が聞こえてきそうな気配。
記憶の中の。
あの頃は未来なんて見てなくて
その日そのとき、せいぜい明日くらいのことしか
考えてなかった気がする。
それで済んでいたんだよなあ。

そんなことを思っていたら、眠くなった。
教室で眠くなるって、小学校の頃はなかったなあ。
最強に眠かったのは、高校の古典。
大学時代に至っては、可愛げもなくなり
堂々と寝ていた。最悪だ。

教室なので、禁煙にしてほしかったなあ、と
ちょっと思ったけど
ぼんやり過ごすには、いいカフェ。
夜はライブなんかがあることも。
夜の教室…、怪談ではなく
いまや、カフェで音楽なのですよ!

カフェもよかったけれど
この「廃校再生プロジェクト」自体が
とてもステキな考え方だなあと思った。
大人顔した人たちだって
みんなお世話になった小学校。
成長した姿で戻っていくのって、なんかいいですね。