気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

東京都八王子市のマンホール蓋(その5)北野下水処理場

2019-07-12 18:16:31 | マンホール蓋

その5.では、北野下水処理場内で見かけたマンホール蓋を整理します。

北野下水処理場は、JR八王子駅を中心とした地域(北野処理区 969ヘクタール)の下水処理 を目的とし、昭和40年から合流式処理場として築造工事に着手し、昭和44年から供用開始しました 。さらに、昭和49年には分流式処理場の築造工事に着手し、昭和55年から供用開始しました。
平成27年7月、下水道事業経営の効率化、災害に強い下水道づくりを図るため、北野処理区分流区域から流域下水道への編入を段階的に開始しました。(八王子市HPより)

また、北野下水処理場近くには、北野衛生処理センター、北野清掃工場、余熱利用センター「あったかホール」等の施設もあります。

最初は、事務棟内に展示されていた蓋です。
北条がつなぐ姉妹都市の神奈川県小田原市と埼玉県寄居町、そして八王子市のデザインマンホール蓋が並んで展示されていました。


 
 

こちらは、展示蓋ではなく建物の外に置かれていた2枚のカラーの汚水蓋ですが、設置予定の蓋なのかも知れません。
左は、八王子城跡管理棟脇の道路上で見つけた蓋と同じようですが、右の蓋は背景がグレーで舞台が茶色、この配色は初めて見る蓋です。
 

敷地内には、これまでに掲載した蓋も設置されていますが、次の2枚はこちらで初めて見る蓋でした。
もっとも、左の蓋はデザイン自体は掲載済みですが、中央に緑色で丸くペイント(何か意味があるのでしょうか?)されていいるので掲載してみました。
 

以上で、北野下水処理場で見かけた蓋の整理は終了です。
その6.では、八王子市内にある東京都が管轄する八王子水再生センター内で見たマンホール蓋を整理します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都西東京市のマンホール... | トップ | 東京都八王子市のマンホール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿