気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

東京都江戸川区のマンホール蓋

2024-06-12 12:40:06 | マンホール蓋

※2024.06.12更新 「魔女の宅急便」をモチーフにした通常版マンホールカード、災害用マンホールトイレ関連の蓋4枚を追加しました。
※2021.11.23更新 「魔女の宅急便」をモチーフにした特別版マンホールカード、JIS規格模様蓋、電話やCATV蓋、基準点蓋など追加しました。

※2021.07.16追加 「魔女の宅急便」をモチーフにしたデザインマンホール蓋1枚、JIS規格模様2枚、コンクリート製の蓋1枚を追加しました。

江戸川区の経緯は、昭和7年10月1日に東京府南葛飾郡の小岩町、松江町、小松川町、鹿本村、篠崎村、瑞江村、葛西村の3町4村が合併し、江戸川区が誕生します。昭和18年に東京府・東京市が都政施行となりますが、区域は変わらず今日に至っています。

江戸川区は、東京都の最東端に位置し、江戸川の河口に発達した低地帯にあります。面積は49.09平方キロメートルで、東西に約8.0キロメートル、南北に約13.0キロメートルの南北に長い形状となっています。

北は葛飾区に接し、南は東京湾を臨み、東は千葉県との県境となる江戸川が流れ、西は旧中川・荒川を挟んで墨田区・江東区と対しています。令和2年7月1日現在で、人口は69.9万人強、世帯数は34.7万世帯強となっています。

区章は、エドガワの頭文字(エ)を躍進上昇する「ハト」に図案化し、かぎりない発展と平和を象徴したものです。全体の円形は、区民の協力と融和を示しています。(昭和40年8月制定)

区の花は「ツツジ」、区の木は「クスノキ」です。(以上は、江戸川区HPより)

江戸川区内は、汚水と雨水を一つの管で流す合流式となっているようです。 
区部の下水道は、10処理区に分けられ下水処理が行われるようです。江戸川区の多くは葛西処理区に該当するようですが、砂町処理区に該当する区域もあるようです。

葛西処理区は、江戸川区にある葛西水再生センターで処理し、処理した水は東京湾(荒川)に放流しています。また、その一部を砂ろ過してセンター内で機械の洗浄・冷却やトイレ用水などに使用しています。

砂町処理区は、江東区にある砂町水再生センターで処理し、処理した水は東京湾に放流しています。また、その一部を砂ろ過してセンター内の機械の洗浄・冷却やトイレ用水などに使用しています。(以上は、東京都下水道局HPより)

江戸川区は、2024年5月7日より特別版に替り通常版のマンホールカードの配布を始めました。
 (2024.06.12追加)
カード裏面のデザインの由来は以下の通りです。
江戸川区ゆかりの児童文学作家・角野栄子さんを、代表作「魔女の宅急便」の主人公キキに見立てたオリジナルキャラクターのマンホール蓋です。このキャラクターは、2023年にオープンした「角野栄子児童文学館(魔法の文学館)」のシンボルイラストにもなっており、文学館の内装も手掛けたアートディレクターのくぼしまりおさんによるデザインです。文学館は角野さんの功績や世界観、児童文学の素晴らしさを発信する施設で、南葛西のなぎさ公園内に建設されました。 本マンホール蓋は、区内4箇所に設置されています。ぜひ、ほうきに乗って見にきてはいかがですか?

こちらは、2021年11月5日より東京都特別版の第2弾として配布開始したマンホールカードです。
 
カード裏面のデザインの由来は以下の通りです。
「魔女の宅急便」などの原作者として知られる区ゆかりの児童文学作家・角野栄子さんを「魔女の宅急便」の主人公キキに見立てたオリジナルキャラクターで、くぼしまりおさんによるデザインです。 角野さんは、数多の名作を世に送り出した功績が評価され、国際アンデルセン賞・作家賞、区民栄誉賞をそれぞれ受賞。 区では、角野さんの功績や世界観、児童文学の素晴らしさを発信する「(仮称)江戸川区角野栄子児童文学館」の開設を2023年7月に予定しています。 本マンホール蓋は、建設予定地のなぎさ公園前にも設置されています。ぜひ、ほうきに乗って見にきてはいかがですか?

前置きはここまでとし、マンホール蓋の整理に入ります。
東京都23区内の下水処理は、東京都下水道局が管理・運営していますので、以下のようなデザイン蓋で統一されています。
左蓋が一世代前、右蓋(上部に耐荷重記号「T-20」、中央に管理番号欄)が最新のデザインです。
 

こちらは、東京都産業労働局が実施する「アニメ関連観光情報等発信事業」として、区内に設置された蓋です。これらの蓋は、東京都下水道局が管理・運営するマンホール蓋のようですが、江戸川区内の3ヵ所(南葛西の「なぎさ公園」東側入口、西葛西駅南口、葛西駅南口の歩道)に設置されていますのでこちらで整理します。

区にゆかりのある「国際アンデルセン賞作家賞」を受賞された角野栄子(かどのえいこ)さんの原作となる「魔女の宅急便」をモチーフにしたオリジナルデザインマンホール蓋です。
デザインは、児童文学作家の「くぼしまりお」さんが担当し、角野さんを「魔女の宅急便」の主人公「キキ」に見立て、いちご色の背景や、かわいらしく親しみを感じさせるオリジナルのキャラクター、黒猫の「ジジ」のイラストもポイントとなっているようです。(江戸川区HPより)
(2021.07.16追加)

しかし、区が管理する道路や公園などでは、区章など区を識別できる固有の蓋が設置されている場合があります。
こちらは、上小岩親水緑道に設置されているデザイン蓋です。
このあたりは、弥生時代後期から古墳時代にかけての史跡(上小岩遺跡群)が見つかっており、上小岩遺跡のモニュメントや土器がデザインされた蓋です。
左蓋は下部に江戸川区の区章、右蓋は下部に東京都下水道局の章があります。
 
明治11年に農業用水路として開削され、市街化が進む中で、家庭からの排水が流れ込む排水路に変わり、その後は下水道整備により役割は終わります。その跡地を利用して、四季を感じさせる樹木を植え、小川のせせらぎを演出し整備されたのが上小岩親水緑道です。(江戸川区HPより)

こちらは、小松川境川親水公園に設置されているデザイン蓋です。
親水公園の風景とそこで水遊びをする子供たちがデザインされています。
こちらには、紋章が見当たりませんので江戸川区が管理するマンホール蓋でしょうか。

小松川境川親水公園は、区内で2番目にできた親水公園で、菅原橋から中川までの全長3,930メートルあります。全体は五つのゾーンに分かれ、滝に始まり、せせらぎ、水しぶき、飛び石、釣り橋に冒険船など変化に富み、水遊びができない季節でもウオーキングをしたりアスレチックで遊んだり四季を通じて楽しめます。また、桜の名所でもあるようです。(江戸川区HPより)

こちらは、JIS規格模様の蓋です。
いずれも用途記載がありません。
 
こちらは、新中川から水を引き込み小松川境川親水公園に取り込む導水管の蓋です。
大杉中央通りから仲居堀通りを通っているようで、この間に蓋が点在していました。
 (2021.11.23追加)

こちらは、江戸川球場敷地内に設置されている蓋です。
区の紋章が前出と少し違っているようです。
こちらは雨水蓋です。
(2021.07.16追加)
こちらは汚水蓋です。
(2021.07.16追加)

こちらは、コンクリート製の蓋です。
こちらの蓋にも用途記載がありませんが、楕円の部分が空いているので雨水蓋と思われます。
 (2021.07.16追加)

こちらの蓋は、仲居掘り通りの本一色二丁目付近の路上で撮りました。
こちらは、Φ900サイズの防災貯水槽の蓋です。
(2021.11.23追加)

こちらは、雨水の側溝蓋と思われます。
 

こちらの角蓋は、今井街道の西一之江三丁目バス停付近に設置されています。
こちらは、電話回線の共同溝の蓋のようです。
(2021.11.23追加)
こちらは、CATV回線の共同溝の蓋のようです。
(2021.11.23追加)

こちらは、災害用マンホールトイレに係わる蓋です。
こちらは「葛西防災公園」内に設置されている蓋です。
災害用トイレの蓋です。
 (2024.06.12追加2)
こちらは、点検孔の蓋と全景です。
 (2024.06.12追加)

こちらは、「松島ふじひろば」内に設置されている蓋です。
災害用トイレの蓋と全景です。
 (2024.06.12追加)

最後は、公共基準点の蓋です。
(2021.11.23追加)

以上で、東京都江戸川区のマンホール蓋の整理は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする