牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

宮崎からの導入を再開

2011-11-17 18:27:00 | 素牛

口蹄疫が発生して以来、宮崎県産素牛の導入を控えてきたが、11月開催の子牛市場から導入を開始した。
1車、2車とまとめ買いする肥育関係の購買者には、三重、静岡、岐阜、関西地方からの顔もあり、また繁殖関係では地元に加えて、東北北海道からもあったようである。
そのために口蹄疫発生以前の相場に回復した。
目下平成21年秋に導入した宮崎産が仕上がり出荷の最中であるが、忠冨士や福之国が係わる産子は質量ともに安定した成績が得られているために、今回導入を再開した。
しかし、平均導入価格が高いことと、依然低迷中の牛肉消費の影響を考慮すると、なかなかペイし難いことを予想している。
そのために、疾病や事故に至らないような管理意識の徹底が欠かせない。
前回牛白血病について話題提供したところ、様々に参考となるご意見を頂いた。
この問題は、同ウイルスの抗体陽性率や発症率が右上がりに増加している現実を、行政関係者が問題視し、後手後手に至らないための対策が不可避である。
今回の素牛導入に当たっては、同症のキャリア牛は全国的に分布していることを考慮に入れ、今後係る検査でキャリアであることが判明した畜主からの導入を避ける程度として産地にこだわらないこととした。

写真にある真鍮の鼻環は宮崎牛のシンボルとして、銘板を見なくても産地がわかる。
しかし、金属製であることから違和感(可哀想)を払拭できないでいる。
写真下や前回の写真のままでも・・・・・。





最新の画像もっと見る

64 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試み (Unknown)
2011-11-18 17:18:48
全国の素牛市場で、上場申し込み時に全頭白血病の血液検査し陽性反応が出た素牛は、上場しない規約にすれば白血病は蔓延しないと思います。現状では拡散するばかりで防ぎようがありません。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-18 18:19:58
上場出来ない牛はどこにやるんですか?と殺ですか?

と殺代は誰が払うんですか?

子牛の餌代は?

返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-18 19:11:41
かと言って野放しには出来ない


肥育は莫大な欠損を背負ってるのだから。
返信する
白血病素牛の積立金 (Unknown)
2011-11-18 21:03:23
市場で、白血病の陽性反応が出た素牛は淘汰です。原資は繁殖生産者と国との積立金で処理します。費用の負担を心配して対策をしなければ、いつまでも白血病がなくなりません。白血病のリスクは牛飼いの悩みの種です。導入した牛が白血病だったら、情けなくなります。繁殖生産者の皆様、一緒に白血病牛を淘汰しましょう。
返信する
うちは全頭陰性ですので (Unknown)
2011-11-18 22:18:05
こういう所も立派なセールスポイントとしてアピールしてもいいのだろうか?
陽性牛のいる仲間ウチから猛反発くらうだろうな!
返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-18 23:12:24
児湯での導入牛はBLやられまくりました


陰性証明出して欲しいです
返信する
乱れる南九州の素牛相場 (Unknown)
2011-11-19 07:25:09
アグラFの預託牛、換金の為に黒毛和牛の素牛相場が乱れている。アグラ牛は安価だが、状態は悪い、種は不明、マルキンは加入してない。安価に魅力を感じる牧場は相対している模様だ。皆さん色んな思いがあると思いますが、リスクは大きい。
返信する
熊本県市場 (Unknown)
2011-11-19 08:33:19
熊本県市場には魅力がありますでしょうか?
県の種牛、平茂幸他百合茂、安茂勝等が上場されてます。
返信する
熊本県市場の牛は… (Unknown)
2011-11-19 16:37:06
熊本県の素牛は、化粧脂が乗り過ぎの感があります。結果として、ロース芯が小さくロース周りのカミ脂が気になります。そこで繁殖生産者に尋ねますが、生体重300㎏の素牛に配合飼料を何㎏与えておられますか?
返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-19 18:49:26
白血病に関しては個人では対応仕切れないと思います。

国などが動いてやるしかないぐらいの数になってると思います。
もちろん、繁殖、肥育、酪農すべて検査し全頭を淘汰しなければ意味がありません。

ただ、人間の思いで牛を増やし人間の思いで必死に育てた牛を殺していく…

人間の身勝手ではなく本当にそこまで淘汰しないと危ない病気なのでしょうか…

感染にしても昔はどれくらいだったのか、本当に増えてきて、重大な被害をもたらしてるのかしっかり考える必要もあるんじゃないでしょうか。
返信する

コメントを投稿